リボン結びは何歳からできる?教え方のコツは?靴紐が結べない子供にはコレ!
リボン結びは小学校入学までにできるようにしよう~
と言われていますが、7歳前後で蝶結びがサッとできる子供
は少ないのかもしれません。
とはいっても、リボン結びができないと靴紐もエプロンの紐も
結ぶことができません。
今回は、リボン結びの教え方と対処方法についてお話しします。
リボン結びは何歳でできるようになるの?
リボン結びは、小学校入学前にはできるようにしておきたいこと
と言われています。
しかし、リボン結びは紐を輪にして、小さな穴にくぐらせる必要
があり、細かな動きが必要です。
とくにこの時期の男の子は女の子よりも細かな作業が苦手かもしれません。
「入学までにできないといけない」とママが焦ってしまうと、
子どもに不安な気持ちが伝わり小学校入学自体を恐れてしまう
かもしれませんよ。
リボン結びは、小学校入学前に少しずつ気長に教えてみましょう。
もしも小学校入学までにリボン結びができなかったとしても心配
はいりません。
徐々に手先が器用になり、細かな作業ができるようになった
タイミングでもう一度教えてみましょう。
リボン結びの教え方のコツは?
リボン結びは、自然とできるようにはなりません。
紐靴を履くようになったタイミングやエプロンを使うタイミングで、
大人が教えてあげる必要があります。
手先が器用で、折り紙が得意な女の子は、大人が後ろについて教えて
あげるだけで理解することができるかもしれません。
でも、折り紙やビーズをする機会が少ない男の子や細かな作業が
苦手な女の子にはリボン結びは結び方はわかっていても手が動かない
ということがあるのです。
リボン結びの練習は、大人はよかれと思って必死に教えるけれど、
子どもにとっては苦痛になってしまうこともあります。
子どもが楽しみながら結び方を覚えられるように、知育玩具を
活用してみてもいいですね。
家にある紐を使って結び方を教えるときには、教える人は子どもの
向かい側に座るのではなく、背中にくっついて教えるようにします。
子どもが左右の紐の動きを目で追えるように右側と左側の紐の色を
変えておくといいですね。
また、子どもに教えるときには、短く簡単な言葉で伝えることが大切です。
靴紐がサッと結べない!リボン結びがサッとできない子供の靴はどうしたらいい?
なんとかリボン結びができるようになっても、小学校では
スピード感が必要です。
昇降口は子どもたちであふれかえるため、ゆっくりと靴紐を
結ぶことはできません。
靴紐は、ほどけてしまうとケガの原因にもなるため、しっかり
と結べるようになるまでは結ばなくていい靴紐に変えて
あげるといいですよ。
カラフルな色やかわいくデザインされた靴紐もあり、
自分の靴の目印にもなります。
エプロンの紐やプリントを綴じるときには、リボン結びを
しなくてはなりません。
結ぶたびに友達や先生にお願いするわけにもいきません。
そんなときのために、リボン結びと同じように繰り返し結べて、
見た目もリボン結びとそっくりなうさぎ結びを教えておきましょう。
うさぎ結びは、左右の紐をうさぎの耳のように細長い丸型にします。
その耳をつかんで一度結ぶだけです。
紐で作った小さな穴に通すという作業がないため、細かな作業が
苦手な子どもでもすぐに結ぶことができますよ。
さいごに
小学校入学前の子どもは、大人以上に不安になっています。
「これもできなきゃダメよ」と脅すのではなく、楽しみながら
学べる工夫をしてあげるといいですね。
関連記事
-
-
水いぼでもプールに入れる?感染経路や幼稚園への報告はどうする?
水いぼとは、子どもの胴や手足に出てくる小さなプツプツです。 放っておいても自然治 …
-
-
赤ちゃんのサンダルの選び方は?おすすめは?靴下は必要?
夏でも元気に遊ぶ子供たち。 足の発育のことを考えるとしっかり足にフィットするスニ …
-
-
赤ちゃん連れの新幹線の座席は?便利グッズは何?おむつや授乳はどうする?
赤ちゃんを連れて何処かへ行くことがありますが、赤ちゃんを最優先してあげたほうが良 …
-
-
ジュニアシートの背もたれなしはいつから?助手席で使う時期や安全性について
これまでチャイルドシートを使用してきたお子さんも、成長とともにだんだん窮屈さを感 …
-
-
アタマジラミの卵の見分け方と駆除方法は?発見したらすべきこと!
子供の頭に白い小さなものを発見した時、アタマジラミの卵かフケなのか区別がなかなか …
-
-
小さいっ の読み方の教え方は?子供に教えるコツはこれ!
小さな子どもに小さいっの読み方を教えることは、 とても難しいですね。 いろいろな …
-
-
赤ちゃんのあせもに馬油は?効果効能と他の使い方は?
赤ちゃんにあせもができたからといって、塗り薬を使うほどではないことって多いですよ …
-
-
赤ちゃんにあげるポカリスエットはいつから?大人用は?飲ませ方は?
大人は暑い日や、スポーツなどでたくさん汗をかいたときに水分補給としてポカリスエッ …
-
-
汗疹に桃の葉ローションの効果は?どこのメーカーがオススメ?赤ちゃんへの使い方は?
赤ちゃんに汗疹ができてしまったときは塗り薬を使うことが多いですが、予防効果が期待 …
-
-
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?
ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …