双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

リボン結びは何歳からできる?教え方のコツは?靴紐が結べない子供にはコレ!

   

615e452f1770e67e68f7243628e87a31_s
リボン結びは小学校入学までにできるようにしよう~
と言われていますが、7歳前後で蝶結びがサッとできる子供
は少ないのかもしれません。

とはいっても、リボン結びができないと靴紐もエプロンの紐も
結ぶことができません。

今回は、リボン結びの教え方と対処方法についてお話しします。

スポンサーリンク

リボン結びは何歳でできるようになるの?

リボン結びは、小学校入学前にはできるようにしておきたいこと
と言われています。
しかし、リボン結びは紐を輪にして、小さな穴にくぐらせる必要
があり、細かな動きが必要です。
とくにこの時期の男の子は女の子よりも細かな作業が苦手かもしれません。
「入学までにできないといけない」とママが焦ってしまうと、
子どもに不安な気持ちが伝わり小学校入学自体を恐れてしまう
かもしれませんよ。

リボン結びは、小学校入学前に少しずつ気長に教えてみましょう。
もしも小学校入学までにリボン結びができなかったとしても心配
はいりません。
徐々に手先が器用になり、細かな作業ができるようになった
タイミングでもう一度教えてみましょう。

リボン結びの教え方のコツは?

リボン結びは、自然とできるようにはなりません
紐靴を履くようになったタイミングやエプロンを使うタイミングで、
大人が教えてあげる必要があります。
手先が器用で、折り紙が得意な女の子は、大人が後ろについて教えて
あげるだけで理解することができるかもしれません。

でも、折り紙やビーズをする機会が少ない男の子や細かな作業が
苦手な女の子にはリボン結びは結び方はわかっていても手が動かない
ということがあるのです。

リボン結びの練習は、大人はよかれと思って必死に教えるけれど、
子どもにとっては苦痛になってしまうこともあります。
子どもが楽しみながら結び方を覚えられるように、知育玩具を
活用してみてもいいですね。

家にある紐を使って結び方を教えるときには、教える人は子どもの
向かい側に座るのではなく、背中にくっついて教えるようにします。
子どもが左右の紐の動きを目で追えるように右側と左側の紐の色を
変えておくといいですね。

また、子どもに教えるときには、短く簡単な言葉で伝えることが大切です。

靴紐がサッと結べない!リボン結びがサッとできない子供の靴はどうしたらいい?

22ed90885cac1f86af39328a4e09c4f4_s
なんとかリボン結びができるようになっても、小学校では
スピード感が必要です。
昇降口は子どもたちであふれかえるため、ゆっくりと靴紐を
結ぶことはできません。
靴紐は、ほどけてしまうとケガの原因にもなるため、しっかり
と結べるようになるまでは結ばなくていい靴紐に変えて
あげるといいですよ。

カラフルな色やかわいくデザインされた靴紐もあり、
自分の靴の目印にもなります。

エプロンの紐やプリントを綴じるときには、リボン結びを
しなくてはなりません。
結ぶたびに友達や先生にお願いするわけにもいきません。
そんなときのために、リボン結びと同じように繰り返し結べて、
見た目もリボン結びとそっくりなうさぎ結びを教えておきましょう。
うさぎ結びは、左右の紐をうさぎの耳のように細長い丸型にします。
その耳をつかんで一度結ぶだけです。
紐で作った小さな穴に通すという作業がないため、細かな作業が
苦手な子どもでもすぐに結ぶことができますよ。

さいごに

小学校入学前の子どもは、大人以上に不安になっています。
「これもできなきゃダメよ」と脅すのではなく、楽しみながら
学べる工夫をしてあげるといいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

1c441a1e1df8350ae037eacc447909ca_s
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?

ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …

046626
子供の目薬に大人用は使ってもいい?子供用との違いは?大人用目薬の注意点!

子供が目を擦ってる…! そうだ、目薬があったはず! と、思って見つけた目薬。 ス …

215427
経口補水液を赤ちゃんにあげる時の作り方と飲ませ方は?飲まない時は?

赤ちゃんは、大人よりも簡単に脱水になってしまいます。 そして、大人よりも脱水にな …

003685
東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?

子供達は、夏の水遊びが大好き! 自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きな …

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …

88db870d6441a676db24765b5921813f_s
子供が手洗いを嫌がってしてくれない!習慣にさせる方法と便利グッズ

天気がいい日の外遊びは、子供にとっても大人にとっても気分転換になりますね。 でも …

855885
耳が痛いと子供が夜中に泣く!?その原因と対処法とは?

夜中に突然、子供が泣きだし「耳が痛い」と訴えてきた経験、ありませんか? 突然のこ …

6c325e409d3493784e74a0bdc7c1c390_s
子供用リップクリームのおすすめベスト3

子供の唇は、食べ物や外気の刺激ですぐに荒れてしまいます。 こまめにケアしてあげた …

126744
ランドセルを安く買うには時期はいつがいい?メリットやデメリットは?失敗談も参考にしよう!

子供が小学生になるときに必要となるのがランドセルですが、最近のランドセルは高価な …

ƒvƒŠƒ“ƒg
子供の枕に大人用は?高さによる影響は?そもそも必要なの?

子供の睡眠に関する悩みはつきないものです。 とくに毎日使う枕選びは、ママを悩ませ …