双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんのあせもに馬油は?効果効能と他の使い方は?

   

赤ちゃんにあせもができたからといって、塗り薬を使うほどではないことって多いですよね。
そんなとき、昔から日本人が使ってきた馬油はいかがでしょうか。
赤ちゃん専用の馬油も販売されているほど、馬油の使い道は幅広いのです。

今回は、赤ちゃんにも使える優れた馬油の効果についてお話しします。

スポンサーリンク

赤ちゃんのあせもに馬油は使ってもいいの?

赤ちゃんにあせもができたとき、詰まった汗腺をきれいに洗うことも大切だけど、かゆみを抑えてあげることも大切なんです。
かゆみがあると、傷口からばい菌が入って炎症が起きてしまうんです。

馬油には、殺菌効果と炎症を抑える効果があるといわれているから、かゆみを抑えて殺菌をすることもできるんです。
それに、馬油は自然のものだから万が一赤ちゃんが口に入れてしまっても問題ないものなんですよ。

「あせもは清潔と乾燥が大事なのに、油を塗ってもいいの?」と不思議に思う人も多いんではないでしょうか。
たしかに、馬油は脂の塊だから肌に塗るとべトッとした感触ですよね。
だからローションで保湿したあとに、薄くのばしてあげることが上手に使うポイントなんです。
厚く塗ってしまうと、馬油にほこりがくっついてしまって余計にかゆくなってしまいます。
馬油を塗ったあとは、汗をかかないように涼しい場所で過ごすことをオススメします。

馬油の効果・効能にあせもは?

馬油には、栄養がたくさん詰まっていてあせもだけじゃなく、傷や肌荒れにも効果が期待できるんです。
馬油の効能は、やけど、肌荒れ、ニキビ、薄毛、痔などとにかく万能薬といえるくらいの効能があるんです。
馬油はワセリンよりも肌の奥深くまで浸透する力があるから、肌をしっかりカバーしながらケアすることが可能なんです。

スポンサーリンク

あせもになった肌の表面は、炎症が起きている状態なんですよ。
炎症が起きている傷の周りには、ばい菌がたくさんいて侵入するタイミングを見計らっている状態なんですよ。
馬油には殺菌効果があるから、塗るだけでばい菌を殺菌して傷口の保湿とカバーを一気にすることができるんです。

あせもが出来てしまった時の対策についての記事はこちら⇒

赤ちゃんに馬油であせも以外の使い方は?

赤ちゃんがいる家庭は、馬油がひとつあればとても便利なんですよ。

馬油の使い方は、赤ちゃん自身に塗る以外にもママが使うこともできるんです。
授乳中のママなら、授乳中に乳首をかまれて痛い思いをしたことがあるんじゃないですかね~。
毎日乳首を馬油でマッサージすることで、皮膚が柔らかくなって授乳するときに痛みを感じにくくなるんです。
それに馬油マッサージをすることで、詰まった乳腺を開通させることもあるから馬油を使ったマッサージはママにとっても赤ちゃんにとってもいいことだらけなんです。
マッサージした後は、軽く馬油をふき取っておけば授乳することもできますよ。
馬油が赤ちゃんの口に入っても、害はないから安心して使える点もいいですよね。

さいごに

赤ちゃんにも安心して使える万能な馬油ですが、実は酸化しやすい欠点があります。
開封後は半年程度で使い切るようにして、保管はふたをしっかりとしめて冷蔵庫で保管するといいですよ。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

126307
年中からのピアノ教室ってヤマハと個人どっちがいいの?違いは?選び方のコツは?

幼稚園に入園すると、幼稚園の先生がピアノを上手に引いている姿を見て、ピアノに興味 …

6a36ebed0bebeb721b6f2756931b13f6_s
嘔吐した後の臭い消しでソファー等の布製品は?消毒やNGな事は?

子どもがノロウィルスやロタウィルスにかかると、子どももかわいそうだけどママも大変 …

104725
子供の唇のひび割れ対策に!リップクリームなどの荒れに効果のある薬で薬局にあるものは?

立春が過ぎたこの時期は、エアコンやヒーターを何か月も使用し、肌の乾燥が一番進んで …

808fddef1d96836f829c3373c755c082_s
中耳炎で耳が痛いと寝れない子供の対処法は?痛み止めを飲ませる目安と使える薬は何?

子供は風邪や感染症によって、中耳炎を併発することが多いです。 中耳炎で一番困るの …

126744
ランドセルを安く買うには時期はいつがいい?メリットやデメリットは?失敗談も参考にしよう!

子供が小学生になるときに必要となるのがランドセルですが、最近のランドセルは高価な …

アタマジラミ
アタマジラミの成虫の駆除方法は?シャンプーでおすすめのアレは子供の頭にも使える?

夏に流行ると思われているアタマジラミですが、実は最近は冬も流行しています。 頭ジ …

23a72cee3272480d423bc8f2e4f16825_s
縄跳びの後ろとびの教え方は?後ろ回しのコツや注意点は?

縄跳びの跳び方の中でも、子供がつまづきやすい「後ろとび」。 間違ったフォームや、 …

a5117a0b908ecd79a95052453ebd69a4_s
血液型は調べるべき?子供のを調べるタイミングは?知らないと困るの?

みなさんは、自分の子供の正しい血液型を知っていますか? 出産したときに病院で検査 …

no image
関東のとしまえんやサマーランド、東武動物公園、西武遊園地は水遊びパンツで遊べる?プールデビューおすすめは水上公園

夏休み子供たちと何をして楽しもうかと考えている人もたくさんいるのではないでしょう …

071605
体操服のいろいろな汚れにもオキシクリーンだけで解決できる!?落とせない汚れは?

子どもの体操服の汚れは、汚れの種類も多くてきれいにすることはなかなか大変ですよね …