卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?
年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園
の準備は進んでいますか?
卒園となると、2年~3年間にお世話になった先生方へお礼の気持ち
として記念品を贈られる事もあるでしょう。
どんなプレゼントが良いのか?
先生はどんな品物が喜んでくれるのか?
選ぶママも色々考えますよね。
保護者の会などで役員さん方が話合ってどの様な記念品を先生に
送るのか、決められている園は多いと思います。
また、個人的に先生方へお礼をしたいと思う保護者の方もいらっ
しゃるでしょう。
今回は、個人的に贈り物をしようと思っているママの悩みを
解決しちゃいましょう!
卒園で先生にプレゼントを個人的に贈るのはアリ?
園にもよりけりでしょうが、個人的には受け取らないと言う園が
ほとんどだと思いますし、先生方も受け取らない事もあるでしょう。
個人的に贈る場合は、色々と情報を集めましょう。
前年度などに卒園されたママさんなどに当時の様子を聞いてみる事
をオススメしますよ。
個人的に贈った、個人的には贈らなかったなど教えてもらえるはずです。
ここは重要ですよね。
せっかく準備をしても受け取りを拒否されてしまっては保護者は残念に
思うでしょうし、先生はとても心苦しい事と思われます。
そんな事が無いように事前に十分調べておきましょう。
卒園で先生にあげるプレゼントでおすすめは?手作りでは?
・花束
・髪留め(ゴム)
・ボールペン
・朱肉が要らない印鑑
など、金額も様々ですが高価な品物を贈れば良いわけではありません。
先生も高価な品物を求めているわけでもありません。
先生が気持ち良く受け取って頂けるような物で高額では無い物が贈る方
も贈られる側も良いはず!
実際に卒園記念に個人的に贈られて嬉しかった品物は
・園児が書いたお手紙
・園児が書いた先生の似顔絵
などと、やはり教え子の手作りの品物はとても喜ばれる贈り物でした。
一生懸命、先生のために手作りをしてくれたと思うと先生もとても嬉しい
と思う事間違いないでしょう。
手作りの品物ならば費用もさほどかからずに自宅で子供と一緒に製作が
出来ますね。
実際に私自身が(卒園記念の品物ではありませんが)とてもお世話になった
先生に贈った品物は印鑑付きのポールペンです。
先生方も保護者の方への連絡帳などに印鑑を使う事が多かったので印鑑付き
ボールペンを選びました。
子供たちも読み書きが出来るようになっている年頃だったので、ひらがなで
印鑑を頼みました。
せっかく贈っても使われない物では悲しいですし。
卒園記念の品物は髪をいつも結んでいる先生なので、邪魔にならないような
シュシュを今回作ってみようと子供と検討中です。(手芸が苦手ですが)
布は先生が気に入る用な物を子供に選ばせてみようかと思います。
シュシュの作り方
出来るのでオススメ。
今は100円ショップでもちょっとした手芸のキットも売っているのでそちらも
試してみたいと思います。
UVレジンを使用したアクセサリー
100円ショップで様々なパーツや道具もズラリと揃っています。
マスキングテープを使ったメッセージカード
になると思います。
いつもは違う便せんなどを選んでみたり、綺麗に飾りを付けてみたり。
お子さんとの作業も楽しいと思います。
画用紙があれば簡単!いいですよね。
マスキングテープなどを貼り付けて可愛いギフトカードを作ってみましょう。
貼り付けるだけならお子さんも簡単に出来ますね。
贈り物と一言で言ってもどんな物を贈れば贈られた相手が喜ぶのか?
とても悩む所ですが一生懸命お子さんと一緒に作った物なら喜ばれる事間違いなし!
さいごに
子供が先生のために一生懸命、手作りをした物が先生方は好まれるようです。
品物ですと受け取る先生も躊躇する場合も。
個人的に贈り物を贈っても良いのか?
手作りの品物なら受け取ってもらえない事はまず無いとは思いますが、先輩ママさん
やママ友さんなどからしっかり情報を集めましょう。
お子さんが一生懸命作っても先生に渡す事が出来なかった。
なんて事になっては悲しいですし。
園で過ごした時間を振り返りながら、お子さんと一緒に手作りの贈り物を製作して
みてはいかがですか。
先生もきっと喜ばれるはずです。
関連記事
-
赤ちゃんのサンダルの選び方は?おすすめは?靴下は必要?
夏でも元気に遊ぶ子供たち。 足の発育のことを考えるとしっかり足にフィットするスニ …
-
抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?
抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。 成長の記念に保管しておく人も多い …
-
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?
フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …
-
耳掃除に耳鼻科に行く頻度やかかる時間は?何歳までやってくれるの?
耳掃除は、子供の世話の中でも難易度の高い項目です。 子供が動いて上手くできなかっ …
-
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?
子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …
-
子供の耳掃除は必要?耳垢の取り方は?耳鼻科に行くべき?
耳掃除の好きな大人の方は多いものですが、子供は耳掃除を嫌がることが多いです。 特 …
-
子供が目薬を嫌がる 泣いてると涙でお薬が流れちゃう?上手に差すコツは?
大人でも目が痒かったりすると、目をゴシゴシと擦ってしまいますよね。 あまり良くな …
-
子供が毛深い悩み解決法!?処理はすべき?脱毛は早い?
ママがお化粧をしていると、女の子は興味深そうに鏡をのぞき込んできますよね。 最近 …
-
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?
インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …