双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?

   

55efebaeb4b14dee756598b260e2cfcf_s
年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園
の準備は進んでいますか?

卒園となると、2年~3年間にお世話になった先生方へお礼の気持ち
として記念品を贈られる事もあるでしょう。

どんなプレゼントが良いのか?
先生はどんな品物が喜んでくれるのか?
選ぶママも色々考えますよね。

保護者の会などで役員さん方が話合ってどの様な記念品を先生に
送るのか、決められている園は多いと思います。

また、個人的に先生方へお礼をしたいと思う保護者の方もいらっ
しゃるでしょう。

今回は、個人的に贈り物をしようと思っているママの悩みを
解決しちゃいましょう!

スポンサーリンク

卒園で先生にプレゼントを個人的に贈るのはアリ?

園にもよりけりでしょうが、個人的には受け取らないと言う園が
ほとんどだと思いますし、先生方も受け取らない事もあるでしょう。

個人的に贈る場合は、色々と情報を集めましょう。
前年度などに卒園されたママさんなどに当時の様子を聞いてみる事
をオススメしますよ。

個人的に贈った、個人的には贈らなかったなど教えてもらえるはずです。
ここは重要ですよね。
せっかく準備をしても受け取りを拒否されてしまっては保護者は残念に
思うでしょうし、先生はとても心苦しい事と思われます。
そんな事が無いように事前に十分調べておきましょう。

卒園で先生にあげるプレゼントでおすすめは?手作りでは?

6964a0f079e5a0887ef7a4829e87289e_s
先生が身近に使える消耗品などがオススメです。
例えば

・ハンドタオル
・花束
・髪留め(ゴム)
・ボールペン
・朱肉が要らない印鑑

など、金額も様々ですが高価な品物を贈れば良いわけではありません。
先生も高価な品物を求めているわけでもありません。
先生が気持ち良く受け取って頂けるような物で高額では無い物が贈る方
も贈られる側も良いはず!

実際に卒園記念に個人的に贈られて嬉しかった品物は

・園児が書いたお手紙
・園児が書いた先生の似顔絵

などと、やはり教え子の手作りの品物はとても喜ばれる贈り物でした。

スポンサーリンク

一生懸命、先生のために手作りをしてくれたと思うと先生もとても嬉しい
と思う事間違いないでしょう。
手作りの品物ならば費用もさほどかからずに自宅で子供と一緒に製作が
出来ますね。

実際に私自身が(卒園記念の品物ではありませんが)とてもお世話になった
先生に贈った品物は印鑑付きのポールペンです。
先生方も保護者の方への連絡帳などに印鑑を使う事が多かったので印鑑付き
ボールペンを選びました。
子供たちも読み書きが出来るようになっている年頃だったので、ひらがなで
印鑑を頼みました。
せっかく贈っても使われない物では悲しいですし。

卒園記念の品物は髪をいつも結んでいる先生なので、邪魔にならないような
シュシュを今回作ってみようと子供と検討中です。(手芸が苦手ですが)
布は先生が気に入る用な物を子供に選ばせてみようかと思います。

シュシュの作り方

ストローを使用して作るシュシュは小さなお子さんが居ても針も糸も使わずに
出来るのでオススメ。

今は100円ショップでもちょっとした手芸のキットも売っているのでそちらも
試してみたいと思います。

UVレジンを使用したアクセサリー

硬化(固まらせる)させるのに太陽光でも出来ちゃう!
100円ショップで様々なパーツや道具もズラリと揃っています。

マスキングテープを使ったメッセージカード

お手紙だけでも普段とは違うお手紙を差し上げても先生にとって良い記念
になると思います。
いつもは違う便せんなどを選んでみたり、綺麗に飾りを付けてみたり。
お子さんとの作業も楽しいと思います。

画用紙があれば簡単!いいですよね。

マスキングテープなどを貼り付けて可愛いギフトカードを作ってみましょう。
貼り付けるだけならお子さんも簡単に出来ますね。

贈り物と一言で言ってもどんな物を贈れば贈られた相手が喜ぶのか?
とても悩む所ですが一生懸命お子さんと一緒に作った物なら喜ばれる事間違いなし!

さいごに

子供が先生のために一生懸命、手作りをした物が先生方は好まれるようです。
品物ですと受け取る先生も躊躇する場合も。

個人的に贈り物を贈っても良いのか?
手作りの品物なら受け取ってもらえない事はまず無いとは思いますが、先輩ママさん
やママ友さんなどからしっかり情報を集めましょう。

お子さんが一生懸命作っても先生に渡す事が出来なかった。
なんて事になっては悲しいですし。

園で過ごした時間を振り返りながら、お子さんと一緒に手作りの贈り物を製作して
みてはいかがですか。
先生もきっと喜ばれるはずです。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

水いぼ ピンセット後
水いぼの受診は何科?子供の治療法でピンセットはどうなの?期間は?

子供とお風呂に入っているとき、ふとわきの下に小さなポツポツをみつけることがありま …

no image
室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?

一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止てい …

2449db7d71ce25ae27fa762994c90843_s
チョコレートを食べると虫歯になるって嘘?なりやすいおやつは?なりにくいのは?

子どもがいろいろなものを食べられるようになると、虫歯が気になりますね。 とくに甘 …

562075
へんしんバイクって本当に30分で自転車に乗れるようになるの?検証してみました!

ストライダーから自転車の乗り換えってどうしてますか? 4歳になりそろそろ自転車に …

fd8c60e52d04e6a6eccd068cb0edbed2_s
抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?

抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。 成長の記念に保管しておく人も多い …

乳歯 抜けた1
乳歯が抜けたらどうする?止血の方法は?血が止まらないときは?

親にとって、子どもの乳歯が抜けて永久歯に生え変わることはうれしいものですよね。 …

20160722_110308
洗濯槽の掃除中ワカメみたいな黒いカスが大量に浮いてる!黒カビ!?予防法と落とし方は?

洗濯物を干すとき、黒くて薄いカスがついていることはありませんか? そうなったら、 …

279964
水着の名前の付け方は縫う?ワッペン?失敗しないコツは?

水着の名前付けは、水着の紛失を防ぐだけでなく安全に授業をするためにもとても大切で …

no image
赤ちゃんのあせもにワセリンは悪化するのはなぜ?正しいケア方法と対策は?

赤ちゃんの肌は大人と比べて、とってもデリケートですね。 でも汗が出てくる汗腺の数 …

0a218ef605370a8d8df135b6a76a513c_s
子供が発熱時の座薬のタイミングは?解熱剤は何度から?

「子供はよく熱を出す」とはいうけれど、実際に高熱が出ると驚くものです。 昔は熱が …