長靴の名前の消し方は?手順やうまく消えない時の方法も!
長靴は使用頻度が少ないので、お下がりとして回しやすいものです。
友人や親せきからお下がりをもらうことも多いですよね。
しかし、はっきり大きく書かれた名前に困っている方も多いのでは?
そこで、長靴に書いた名前を、きれいにする消し方をご紹介します。
関連記事
長靴に書かれた名前の消し方は?
長靴に書かれた名前の消し方はとても簡単です。
普通のご家庭にもよくある、エタノールや除光液などの揮発性のある液体を使うことができますよ。
子供用の長靴は、ほとんどの製品がゴムかビニールでできています。
ゴムやビニール製品であれば、特別な薬品やクリーナーを使わなくてOK。
身近なものを使った名前の消し方を試してみてください。
長靴の名前の消し方の手順
〈用意する物〉
・エタノールまたは除光液
・コットンまたは古布
・メラミンスポンジ
〈手順〉
1. コットンまたは古布に、エタノールや除光液を含ませる
2. たっぷりの液体で拭き取る
3. 何度か繰り返して磨く
4. 最後にメラミンスポンジで擦る
ビニール製の長靴なら、エタノールや除光液だけでもじゅうぶん薄く消えると思います。
もしくは、メラミンスポンジで擦るだけでも消えます。
(ただし、ビニール製特有のツヤが削れて、光沢がなくなってしまう可能性があります。)
尚、エタノールには、消毒用と無水の2種類がありますが、どちらでも同じ効果を得られます。
私は無水エタノールで油性マジックの汚れを落としていますが、素材を傷めたり変色させたりすることなく、使用できています。
ゴム製の場合、拭き取ってからさらにメラミンスポンジで研磨してあげるとよいでしょう。
ゴム長靴は、油性のインクがより奥まで染んでいるので、ビニール製に比べて消し方は難しくなります。
薄くなった名前の上から、油性マジックで新たに名前を書くことで、より目立ちにくく仕上げることができます。
そのため名前を書く場所を間違えたときの修正には不向きです。
それでも長靴の名前がきれいに消えないときは?
上記の方法でも、長靴の名前が上手く消せないときは、上から貼って隠す消し方がおすすめ。
〈シールやテープを使った消し方〉
・防水の名前シール
・ビニールテープ
お名前シールは、防水加工されているものも多いですよね。
元々の名前か隠れる、ちょうどよい大きさのシールがあったら、上から貼ってしまうのも一つの方法です。
また、お名前シールがない場合ビニールテープも使えます。
ビニールテープをちょうど良い長さにカットして、名前を書いて上から貼り付けます。
水に強くてはがれにくいので、長靴や傘などの雨具には最適です。
文具店やホームセンターなどで、低価格で手に入りますし他の用途にも使えるので、一つあると便利ですよ。
色もたくさんあるので、長靴の色に合わせて購入してもよいでしょう。
〈デコパージュや耐水シールで隠す〉
手芸の手法のひとつであるデコパージュも長靴の名前をきれいに隠す消し方のひとつです。
デコパージュは接着剤を変えれば防水効果もあり、水にぬれても剥がれにくくなります。
手間は少しかかりますが、かわいいマークやキャラクターのワンポイントは子供も喜びますよね。
耐水・耐熱のステッカーや転写シールなどでもOK。
100円ショップなどで手軽に購入できるので、長靴の名前を隠して消す方法として使ってみてはいかがでしょうか。
さいごに
いかがでしたか?
名前そのものを消す方法と、上から貼り付けてカバーする方法、ふたつをご紹介しました。
長靴の素材によっても異なりますが、家庭にあるものだけで簡単に名前を薄く消すことができます。
また、デコレーションを施して印象を変える方法も楽しいですよね。
お手持ちの長靴に会った方法を選んでみてくださいね。
関連記事
-
-
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?
血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …
-
-
赤ちゃんの唇にできた吸いだこは治る?予防方法は?白いのはなぜ?
産まれたばかりの赤ちゃんの唇には、吸いだこができることがあります。 これは赤ちゃ …
-
-
上履きデコパージュで失敗!コピー用紙のコツとにじむ原因は?
布などに好きな柄や模様を手軽に転写出来る方法として、デコパージュがありますね。 …
-
-
赤ちゃんのあせもに馬油は?効果効能と他の使い方は?
赤ちゃんにあせもができたからといって、塗り薬を使うほどではないことって多いですよ …
-
-
小学2年生の夏休みの自由研究にお勧め!オーブン陶土で陶器を作ろう
小学校に入って2年目の夏、色々たくさんやりたい事が出てくる年頃です。 学校生活に …
-
-
関東のとしまえんやサマーランド、東武動物公園、西武遊園地は水遊びパンツで遊べる?プールデビューおすすめは水上公園
夏休み子供たちと何をして楽しもうかと考えている人もたくさんいるのではないでしょう …
-
-
子供用リップクリームのおすすめベスト3
子供の唇は、食べ物や外気の刺激ですぐに荒れてしまいます。 こまめにケアしてあげた …
-
-
幼児のインフルエンザで食欲がない時はどうする?水分補給やオススメの食事は?
大人でも辛いインフルエンザ。 だるくて食事も摂れない状態が数日続くこともあります …
-
-
小さいっ の読み方の教え方は?子供に教えるコツはこれ!
小さな子どもに小さいっの読み方を教えることは、 とても難しいですね。 いろいろな …
-
-
子供が手洗いを嫌がってしてくれない!習慣にさせる方法と便利グッズ
天気がいい日の外遊びは、子供にとっても大人にとっても気分転換になりますね。 でも …