双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

モッツアレラチーズは何歳から食べられる? 加熱は必要?離乳食に使うときの注意点も!

   

aba70a32a639ec424f37e3f80b27e649_s
離乳食にチーズが使えるようになると、味に深みが出て
バリエーションを増やすことができます。
でも、チーズは乳製品のためアレルギーなどに配慮が必要です。

離乳食に使いたいけど、何歳からあげていいのかも悩みますよね。

今回は、チーズの中でも食べやすいモッツアレラチーズについて
お話しします。

スポンサーリンク

モッツアレラチーズは何歳から与えても大丈夫?

モッツアレラチーズは、チーズの中でも味があっさりしているため、
離乳食に使いやすい食材です。
しかし、独特の弾力があるため離乳食後期ごろから少しずつ与えて
みるといいでしょう。
離乳食後期とは、9カ月から11カ月にあたります。
バナナやサツマイモなど、多少固さがあっても指で簡単につぶせる
程度は食べられるようになっているでしょう。

モッツアレラチーズを離乳食に使うときには、加熱したものを少量から
与えるようにします。
大人ならばトマトと合せてかカプレーゼにすることもありますが、
離乳食に使う場合は加熱することが大切です。

モッツアレラチーズは加熱しなくても大丈夫?

1c607d76ef08201bcc3662c62e8bf10c_s

大人ならばモッツアレラチーズは、トマトとあわせてカプレーゼ
にして食べることが多いかもしれません。
モッツアレラチーズには独特の弾力があり、冷たく冷やしたトマト
との相性は抜群です。
しかし、離乳食で与えるときには必ず加熱するようにしましょう。

スポンサーリンク

小さな子どもは抵抗力が弱いため、大人にはなんてことないもの
でも子どもにとってはダメージを与えてしまうものも多いのです。

とくに、ピザの上にのせる短冊状にカットされた加熱用のチーズは
必ず加熱する必要があります

ピザ用のチーズは小さくカットされているため、そのまま与えて
しまいたくなりますが、加工の段階でリステリア菌が混入している
可能性もあるため、必ず加熱してから与えましょう。

加熱したモッツアレラチーズはとろけてやわらかくなります。
細長く切った食パンにのせてあげると手づかみ食べでも食べやすいですね。

モッツアレラチーズを離乳食に使うときの注意点

モッツアレラチーズに限らず、チーズを離乳食に使うときには
アレルギーに注意が必要です。
粉ミルクでアレルギー反応が出た経験があれば、乳アレルギー
の可能性も考えられます。
心配がある場合は、医療機関でアレルギー検査を受けて
乳アレルギーではないことを確認してからチーズを与える
ようにしましょう。

また、量によってもアレルギーの反応が出ることもあります。
初めて与える食材は、体調がいいときに少量から始めて様子を
見るようにしましょう。

モッツアレラチーズは、他のチーズと比べれば塩分が少なくくせ
のない味わいです。
そのため、つい量を多く食べがちですが、モッツアレラチーズには
脂肪分が含まれています。
適量を与えることが大切です。

さいごに

チーズには、豊富なカルシウムとタンパク質が含まれています。
塩分と脂肪分に気をつけて、積極的に離乳食に取り入れたい食材ですね。

モッツアレラチーズは、水分が多いチーズです。
開封後はできるだけ早く食べるようにしましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

e7ab796ed84d4a7b2b61c0751c506de7_s
赤ちゃんの唇にできた吸いだこは治る?予防方法は?白いのはなぜ?

産まれたばかりの赤ちゃんの唇には、吸いだこができることがあります。 これは赤ちゃ …

eccd7bf2007b3e0202e73df0f6a94355_s
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?

靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …

591461
学級閉鎖中の習い事や元気な子の外出はどうする?家での過ごし方も!

インフルエンザなどで、子供の学校が学級閉鎖になった場合、習い事やそのほかの用事な …

090570
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?

暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …

Print
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!

9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …

aa73e7031b9866f9f6ea43c2995ce430_s
シュノーケリング子供は何歳から?おすすめは?

シュノーケリングは、小さなお子さんでも安全にできるとして人気のマリンレジャー。 …

no image
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲まない! お茶嫌いはどうしたら飲んでくれる?

けっこういますよね、麦茶を飲んでくれない赤ちゃん。 ママも始めてのことに戸惑って …

7a7580b52cc5602eccf2c16c487453b6_s
あせもとじんましんの違いは?原因は?治療方法は違うの?

夏になると子供の肌トラブルで悩むことが多くなりますね。 とくに子供に多い肌トラブ …

アタマジラミ
アタマジラミ駆除はシャンプーよりくしがいい!?楽天でオススメは?消毒法も

アタマジラミは昔も今もやっかいなものですよね。 最近は駆除するグッズや薬剤も便利 …

赤ちゃん あせも
汗疹に桃の葉ローションの効果は?どこのメーカーがオススメ?赤ちゃんへの使い方は?

赤ちゃんに汗疹ができてしまったときは塗り薬を使うことが多いですが、予防効果が期待 …