双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

生後1ヶ月の赤ちゃんの外出は大丈夫?時間や服装は?

   

de9b59a7f49c1872d397cbebe797f6ca_s
出産を終え、病院で1ヶ月検診が無事に終わると赤ちゃんの外出の許可
が出ます。
それまで自宅で赤ちゃんと過ごしていたお母さんにとっては、赤ちゃん
とお出かけ出来る事への楽しみが出てくるかもしれませんね。
それと合わせて
「でも、最初はどの程度赤ちゃんと出掛けていいの?」
と疑問に思う方もいると思います。

私の子どもがもうすぐ2ヶ月になる頃、天気の良い日に散歩をしていると、
通りすがりのおばあさんが声をかけてきたことがありました。
ベビーカーで寝ていた娘を見て
「こんな小さいうちに外に連れ出されて可哀想に」
と意外な言葉をかけてきて少しびっくりした記憶があります。
確かに身体は小さいけど…じゃあいつ出掛けるのが可哀想ではないのか、
と言うか、そもそも1ヶ月で散歩に出る赤ちゃんは本当に可哀想なのでしょうか?

今回は生後1ヶ月の赤ちゃんの外出について、時間やその時の服装などの
注意点について説明したいと思います。
その時の季節によっても注意点が違ってくるので是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

生後1ヶ月の赤ちゃんの外出は大丈夫?

病院で受診する1ヶ月検診で医師から外出を許可が出れば、もちろん
赤ちゃんを外出させても構いません。
しかし、生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだまだ抵抗力も弱く、外の世界
に適応出来る段階まで成長したわけではありません。

家の中とは違って、日光や風が強かったり、ほこりも飛びます。
騒音も、耳に入る音の大きさも種類もずいぶん違います。
外の世界は大人が思う以上に赤ちゃんにとってとても刺激が強いのです。

大人にとっては、ほんの少ししか出掛けていないつもりでも、赤ちゃん
にとってはとても疲れて感じてしまうこともあります。
赤ちゃんと外出する時には、無理のない段階を踏んで、確実な準備と
心構えをするようにしましょう。

1ヶ月の赤ちゃんの外出時間は?

1c2d2fc3bff404cd237e0682845cccef_s
初めての外出は、まず天気の良い日に10分程度の散歩から始めてみましょう。

毎日じゃなくて良いのでゆっくり続けて、少しずつ赤ちゃんを外の
空気に慣らせていきましょう。

まだこの時期は赤ちゃんの免疫も弱いので、感染症にも気を付けな
ければいけません。
そういった意味ではショッピングモールなどの人混みが多い所は初
めのうちは避けた方がいいです。

少しずつ様子を見ながら時間と距離を伸ばしていきましょう。
赤ちゃんの機嫌や体調を考慮し、くれぐれも無理をしないようにし
ましょう。
慣れないうちは赤ちゃんに異変があったり、ぐずってしまった時に
すぐに家に帰れるように、最初はあまり遠くに行かない方が良いですね。

1ヶ月の赤ちゃんの外出時の服装は?

赤ちゃんは、体温調節がまだ上手くできないので、出掛ける時には
気温に合わせた服装を選び、暑いときには1枚脱がしたり、寒いとき
には何か1枚羽織ってあげるなどお母さんが調節してあげましょう。

スポンサーリンク

産まれた月によって生後1ヶ月の季節が違います。
どの季節も基本的には肌着とカバーオールの組み合わせで良いので
すが、真夏や真冬には更に調整が必要です。
夏は着替えを多めに、冬の場合は、上着かおくるみを必要あれば
準備しましょう。

夏の服装と注意点

夏は服は薄めにしましょう。

暑い時期に汗をかくのは赤ちゃんも一緒です。
もし、背中に手を入れた時に汗をかいていれば、それは着せすぎです。
その時は汗をふいたり着替えをさせて、風邪を引かさないようにして
あげましょう。
屋外から、エアコンの効いた部屋に入る時は、逆に冷やしすぎに注意
しましょう。
背中に手を入れて、ヒヤッとするようなら身体が冷えているサインな
ので1枚羽織らせてあげましょう。

冬の服装と注意点

冬は服を厚めにして温かくしてあげましょう。

特に屋外は足から冷えるので、必ず靴下は履かせてあげましょう。
外から暖房のきいた室内に入った時に、暑そうであれば上着は脱がせ
てあげてください。
冬でも、汗はかきます。
夏の場合もそうですが、汗をかいて濡れた服のまま着替えずにいると
風邪を引く原因になるので、その場合は必ず着替えをさせてあげてください。

外食はいつからできるの?

うなぎ 子供
育児や家事に忙しい日々を送ると
「たまには外食で気分転換したい!」
と思うお母さんもいると思います。
赤ちゃんが30分~1時間程度のお出かけにも慣れてきたら外食にも
チャレンジしてもいいと思います。

ただ、赤ちゃんは眠くなったり、前触れもなく機嫌が悪くなって
急に泣き出すことがあります。

生後1ヶ月頃であれば、まだ日中も寝てる時間が長いので、もし
かしたら食事中に寝てくれるかもしれませんが、 必ずそうとは限
りません。
起きている時に抱っこしながら食べるつもりなら、なるべく首の座
る生後3ヶ月以降の方が良いかもしれませんね。
更に1人でおすわりが出来るのは早くても生後6ヶ月以降になります。

赤ちゃんが外出に慣れてきた段階で外食は可能ですが、いつから
外食をしてみるかは家族で話をして決めましょう。

そして行くお店を決める時は、あらかじめそのお店の設備を調べて
おきましょう

座敷があれば、赤ちゃんが寝てしまった時に横に寝かせる事が出来
ますし、機嫌の良い時は起きてても、寝転ばさせる事が出来ます。
個室であればいざの時に授乳もしやすいですね。
他にもオムツの交換できるトイレがあるかどうか、もっと言うと、
授乳室があれば個室で無くても赤ちゃんがグズってしまった時でも
対応できるので、子連れでも行きやすいですよ。

さいごに

赤ちゃんと外出をする時は、オムツや授乳ケープ、必要あればミルク
などを用意して、赤ちゃんが泣いたときにすぐに対応出来るように
しましょう。
お母さんが焦ったりイライラしてしまうと、赤ちゃんもそれを感じ
取って更に泣いてしまうものです。

散歩はお母さんにとってもいい気分転換になるので、天気の良い日
には是非赤ちゃんとお出かけしてみましょう。
その時には
「良い天気だね」
など、赤ちゃんへの声かけを忘れないであげてくださいね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

132361
アイロン接着名前シールがすぐ剥がれる!貼り方のコツは?製品の違いは関係あるの?

100円ショップや手芸店などで売っている、アイロン接着タイプの名前シールってすぐ …

580335
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?

血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …

725b600b13151f35ec8cf5d9a966297c_s
歯磨き粉を子供が使うのはいつから?うがいは必要?虫歯ができるのは?

歯が生え始めたら、なるべく早く歯磨きの習慣をつけさせたいですよね。 でも、小さな …

485987
幼稚園児の縄跳びの教え方は?跳び方の練習方法や回し方はどうやるの?

幼稚園に入園すると、縄跳びを使う機会が増えます。 自分の子供が縄跳びが飛べないと …

no image
保育園に在宅勤務でも子供を預けられる裏ワザ!?就労証明書はどうする?

子どもが小さい乳幼児の時は産休で仕事が休める又は、仕事をしないで自宅に居ても良か …

789898
チョコレートで歯がしみるのは虫歯?しみない虫歯ってあるの?

暑い夏は食欲が落ちてしまうため、つい冷たいアイスクリームやジュースばかり口にして …

no image
上履きデコパージュで失敗!コピー用紙のコツとにじむ原因は?

布などに好きな柄や模様を手軽に転写出来る方法として、デコパージュがありますね。 …

120870
赤ちゃんのサンダルの選び方は?おすすめは?靴下は必要?

夏でも元気に遊ぶ子供たち。 足の発育のことを考えるとしっかり足にフィットするスニ …

no image
赤ちゃんのあせもにワセリンは悪化するのはなぜ?正しいケア方法と対策は?

赤ちゃんの肌は大人と比べて、とってもデリケートですね。 でも汗が出てくる汗腺の数 …

no image
2歳 そろそろ三輪車?それともストライダー?子供のバランス感覚を養う乗り物の選び方

生まれてからハイハイしてトコトコ歩き出して・・・と子供の成長は早いものですね。 …