子供の唇のひび割れ対策に!リップクリームなどの荒れに効果のある薬で薬局にあるものは?
2016/11/04
立春が過ぎたこの時期は、エアコンやヒーターを何か月も使用し、肌の乾燥が一番進んでいる時期です。肌が乾燥して化粧ノリが悪い…なんて感じる方もいるのではないでしょうか。こんな時は、皮膚が大人よりも薄い子供の肌にも、乾燥の影響が出やすいもの。
今回は子供の唇にトラブルが起きた時、薬局で手軽に手に入る物についてお伝えしていきますね。
子供の唇が乾燥でひび割れにどうしたら?原因と対策は?
唇に症状が出てひび割れてしまうと、食べたり飲んだりするたびにしみて痛いので、食事が楽しめなくなって辛いですよね。
唇は皮膚が薄く、とても乾燥しやすい部分です。
荒れる原因としては、水分の摂取不足や空気の乾燥、唇への刺激(ゴシゴシこすったり、舐めてしまったり)ビタミンB群やビタミンCの不足、胃腸の不調等が考えられますが、すでに乾燥してしまった唇の状態を良くするには保湿が重要です。
そこで、小さな子供でも使用できる保湿アイテムをご紹介いたします。
子供の唇のひび割れにリップクリームは?大人用ってどうなの?
結論から言うと、大人用のリップクリームの使用はあまりオススメできません。
大人用の製品には香料やUVカット用の成分が含まれているものが多いため、デリケートな子供の唇には刺激になる可能性があるからです。
子供の唇のひび割れや乾燥には、「赤ちゃんでも使用できる」や「低刺激」の表記があるリップクリームや保湿剤がベター。
唇のひび割れなどの荒れの塗る物で薬局で手に入る物は?
植物油や保湿剤を使用した製品
・ブルーナ スキンケア リップクリーム 5g(販売元:ユースキン製薬株式会社)
![]() 【火曜日限定:楽天ポイント11倍相当】ユースキン製薬株式会社ユースキン ブルーナ スキンケア … |
UV吸収剤無配合の低刺激リップクリーム。唇を紫外線や乾燥から守ります。動物由来原料、鉱物油、防腐剤、アルコール不使用。無香料、無着色。おなじみのブルーナのかわいいデザインです。敏感な唇や赤ちゃんにも使用できます。
・アトピタ 保湿うるおいリップ 5g(販売元:丹平製薬株式会社)
![]() ★丹平製薬★アトピタ こどもリップ5g【RCP】 |
唇をしっとり保湿するうるおい補給成分(ラノリン脂肪酸コレルテリル:保湿剤)を配合。ハチミツと水分をカプセル化し、天然保湿成分スクワランを配合した無味、無香料、無着色、防腐剤無添加のリップ。べたつかないのでリップクリームを初めて使用する赤ちゃんにも違和感なく使えます。アレルギーテスト済で安心ですね。
・ミルふわ ベビーケアスティック5g(販売元:和光堂株式会社)
![]() 日本製 和光堂ミルふわ ベビーケアスティック5g【RCP】 |
低刺激、無香料、無着色、パラベン無添加、ノンアルコール、無鉱物油、乳由来成分不使用。お子様の乾燥しやすいお口まわりに。しっとりのびてベタつかず、しっかりうるおいます。塗りやすいスティックタイプ。保水バリア成分、セラミド(保湿成分)配合。うるおい成分(オリーブ油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油)配合です。
ワセリンを使用した製品
・ベビーワセリン 60g(販売元:健栄製薬)
![]() ベビーワセリン 60g |
荒れた皮膚や口唇を保護し、乾燥を防ぎます。ワセリンは石油系成分で皮膚に刺激があるイメージが強いですが、これは過去に、石油系防腐剤による接触性皮膚炎が問題になったことが影響しています。最近では精製の技術も上がり、製品に対する基準も厳しくなっているため、心配はありません。無香料、無着色、パラベンフリー。こちらは赤ちゃんにも使用できるよう、不純物がより少ないピュアなワセリンを使用している低刺激の製品です。寒い時期に固まっても出しやすいチューブタイプ。量もたっぷりで家族で使えます。
・メンターム やわらかワセリンリップ 10g(販売元:近江兄弟社)
![]() メンターム やわらかワセリンリップ 10g【楽天24】【あす楽対応】[メンターム 低刺激リップ… |
先端がやわらかく、唇にやさしくフィットする斜めカットチューブタイプのリップ。赤ちゃんにも使えるピュア100%の白色ワセリンを使用していて低刺激リップクリームです。不純物を取り除いた高度に精製されたワセリンを使用。無香料、無着色、低刺激。やわらかな塗り心地で、赤ちゃんや敏感な唇の方にもご使用いただけます。
まとめ
保湿するための製品が色々あって悩んでしまうという方は、薬局で薬剤師さんに相談して、どの製品が自分の子供にあうか教えてもらうのも良い方法ですね。
肌を保湿し荒れを予防するためには、このほかにも「水分をこまめに摂るようにする」、「乾燥が強い時は加湿器をつける」等、行うと良いそうですが、トラブルが収まらない時は早めに皮膚科を受診しましょう。
関連記事
-
-
洋服のカレーのしみの落とし方は?石鹸は赤くなって逆効果!うたまろリキッドなら?
人気テレビ番組でも取り上げられ、安くて使える固形石鹸として有名になった石鹸がウタ …
-
-
赤ちゃんの目の周りにプロペトはOK?洗い方は?顔の保湿でオススメは?
赤ちゃんが離乳食を始める時期になるとよだれの量が急激に多くなりますね。 食べたい …
-
-
赤ちゃんのあせもが受診して薬を塗ってもなかなか治らない!対処法と自宅ケアの方法は?
赤ちゃんの肌はとてもあせもになりやすいです。 ママが注意していてもすぐに出来てし …
-
-
3歳のトイレトレーニング中で夜のオシッコは?夜のオムツはずしのポイントやグッズは?
昼間はパンツで過ごせるようになったけど、夜はまだオムツがないと不安、というのはよ …
-
-
梅雨時期のお弁当の注意点と食材 工夫やアイテムで食中毒を防ごう!
毎日、幼稚園のお弁当作りを頑張っている方も多いですよね。 キャラ弁の本などもたく …
-
-
アタマジラミの卵の見分け方と駆除方法は?発見したらすべきこと!
子供の頭に白い小さなものを発見した時、アタマジラミの卵かフケなのか区別がなかなか …
-
-
新生児の赤ちゃんが笑うのはいつから? 新生児微笑と笑顔の違いは?キューキュー鳴くのは何?
スポンサーリンク 生まれたばかりの赤ちゃんが、 寝てるときやふとしたときに、微笑 …
-
-
夏場の自転車の暑さ対策は?前乗せ時の子供の日焼け対策も忘れずに!
心地良い季節になりましたね。 自転車にお子さんを乗せて、ちょっと遠くにお出かけし …
-
-
赤ちゃん麦茶の保存期間 市販のペットボトルや粉末と煮出し水出しは違う?
子供から大人まで安心して飲める麦茶。 ノンカフェインだし味にクセがないのでごくご …
-
-
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!
牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …