双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?

   

インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。

しかしどこのプールでも入ってはいけないという事ではありません。

ここでは静岡県内で水遊び用おむつ着用でも遊べるプール公園を紹介します。

スポンサーリンク

通年楽しめるマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールで遊べる

マリンスパ熱海
温泉とプールをたっぷり楽しめるマリンスパ熱海は大人も子供も楽しめる静岡でも人気の施設です。

ウォータースライダーや幼児用プール、ジャグジーなどとても充実しています。

おむつがまだ取れていない幼児でも水遊び用おむつを使用する事で使用出来るジャグジーとプールがあります。

マリンスパ熱海内で水遊び用おむつ着用で利用できるのは屋上プール幼児用プール健康温浴室2階の浴室となります。

そのほかの施設では水遊び用おむつ着用でも利用不可となっているので注意してください。

ヤマハリゾートつま恋ウォーターパークは水遊び用おむつでプールOK?

つま恋ウォーターパーク
自然に囲まれていて解放感いっぱいのプールヤマハリゾートつま恋ウォーターパークは夏季のみの営業ですが、乳幼児も利用できる施設です。

スポンサーリンク

ウォータースライダーや流水プールは小学生や中学生でも楽しめます。
幼児用プールは深さ50センチの丸型プールになっています。

水遊び用おむつを利用する事を条件に、ヤマハリゾートつま恋ウォーターパークではおむつの取れていない乳幼児でも利用可能となっています。

小さなお子様から小中学生まで楽しめます。

出来れば水遊び用おむつだけではなく、水着も着用してください。

浜名湖パルパルのパルプールは水遊び用おむつOK?

パルパル パルプール
たくさんのアトラクションで人気の遊園地浜名湖パルパルで夏にオープンするパルプールは子供に大人気の施設です。

ウォータースライダーや流水プールの他、水で的宛てをするウォーターシューティングやバケツの水が落ちてくるバケツアウトなど楽しいアトラクションがたくさんあります。

乳幼児が楽しめるベビープールは深さ45センチ、小さな滑り台があり日陰もあるので小さなお子様も安心して遊べます。

パルプールには1歳以下のお子様が遊べるベビーバンジーというブランコ型の水遊び遊具もありますよ。

水遊び用おむつを使用していればおむつが取れていなくても利用できますが、こちらは水遊び用おむつのだけではなく必ず水着も着用する必要があります。

パルプールでは水遊び用おむつの上に水着を着用してプールを楽しみましょう。

まとめ

夏になるとプールで遊びたいのは水遊びが大好きなお子様も一緒です。

おむつが取れていないからと諦めなくても水遊び用おむつ着用で楽しめるプールもたくさんあります。

こちらで紹介した施設以外にももちろんありますので、自宅の近くにプールがある場合は問い合わせてみるといいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

d7d1e87a0bacfbab03d786ea3d566ba2_s
オキシクリーンで洗濯 すすぎは何回必要?すすぎ一回の洗剤の時は?

オキシクリーンは洗濯用洗剤と組み合わせることで、思いもよらない効果を発揮してくれ …

20161226_234339
縄跳びの結び方で簡単にできる方法は?教え方は?なかなか結べない時は!

子どもにとって、紐を結ぶことはとても難しいようです。 蝶々結びは難しくても、縄跳 …

d7906dc26ca6637b4789efda16b6a646_s
赤ちゃんのほっぺが赤い カサカサの原因は?肌の乾燥の保湿方法とおすすめケア製品は?

生後間もない赤ちゃんは、ほっぺが赤くなってしまって困るなんてことありませんか? …

20160722_110308
洗濯槽の掃除中ワカメみたいな黒いカスが大量に浮いてる!黒カビ!?予防法と落とし方は?

洗濯物を干すとき、黒くて薄いカスがついていることはありませんか? そうなったら、 …

レインカバー
ベビーカーの寒さ対策にはレインカバーがオススメ!インフル対策や花粉にも!?

ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、温度管理が難しいですね。 それに、冬はインフ …

641434
中耳炎の子供の痛みはいつまで続くの?応急処置の方法は?早く治す工夫は?

中耳炎は子供がなりやすい病気のひとつです。 風邪などをひくと、すぐに中耳炎を併発 …

855885
耳が痛いと子供が夜中に泣く!?その原因と対処法とは?

夜中に突然、子供が泣きだし「耳が痛い」と訴えてきた経験、ありませんか? 突然のこ …

200522
子供が高熱 元気な時解熱剤はどうする?必要?使うタイミングはいつ?

子供が高熱をだすとママは驚きますよね。 病院に行って解熱剤をもらってきたけど、使 …

no image
赤ちゃんの目の周りにプロペトはOK?洗い方は?顔の保湿でオススメは?

赤ちゃんが離乳食を始める時期になるとよだれの量が急激に多くなりますね。 食べたい …

831e3c6b808222b12fd450ff73be3ddc_s
牡蠣などの貝類を子供が食べていいのは何歳から?注意する事と食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと呼ばれるほど栄養が豊富です。 子供にも食べさせてあげたいと思い …