双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?

      2018/03/30

大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを洗おうと張り切っている人も多いのではないでしょうか。
実は、オキシクリーンを洗濯にしか使わないなんてもったいない話なのです。

今回は、オキシクリーンを使った洗濯槽の掃除についてお話しします。

スポンサーリンク

オキシクリーンを使った洗濯槽の掃除のやり方は?

洗濯槽の掃除に使うオキシクリーンは、粉末のものがおすすめです。
オキシクリーンには、界面活性剤が入っているものと入っていないものがありますが洗濯槽掃除にはどちらでも問題ありません。

洗い方は、まず洗濯槽の最高水位まで水を入れます。
お風呂の残り湯があれば、温かい残り湯の方が効果が期待できます。
もしも前日の残り湯で水温が低いようであれば、45度以上の高温になるまで追い炊きしてから使ってください。
オキシクリーンの粉末は、バケツや洗面器で完全に溶かしてから洗濯槽に入れます。
濃度は表示をみながら水量と調整しますが、汚れがひどい時には濃い目に作っておくといいでしょう。
だいたいの目安として、水量60リットルに対して500グラム程度です。
洗濯槽の中でオキシクリーン溶液をしっかりと混ぜたら、そのまま6時間程度放置します。
放置時間はだいたいでかまわないので、一晩放置しておいても問題ないです
放置した後の洗濯槽の中には、黒いカス汚れがたくさん浮いてきています。
ネットで汚れをこまめにすくい取り捨ててください。
下の方にカビが沈んでいるようであれば、洗濯機を稼働させて汚れを拡散させてすくい取ります。

スポンサーリンク

黒いカス汚れの除去方法はこちら⇒
20160722_110308
カス汚れをきれいにすくい取ったら、排水をします。
今回の洗濯槽掃除方法は、タテ型の洗濯機の場合に限ります
ドラム式洗濯機の洗濯槽を掃除する場合には、メーカーに問い合わせてから行うことをおすすめします。

洗濯槽の掃除の時のオキシクリーンの量は?

洗濯槽の掃除に使うオキシクリーンの量は、水量60リットルに対して500グラム程度です。
通常の洗濯に使う量よりもかなり多い量を使います。
汚れに応じて、オキシクリーンの量を増やしてもかまいません。
ただ界面活性剤が入っているオキシクリーンの場合は、量が増えれば増えるほど泡も増えてしまいます。
つけおきが終わって、排水まで完了したら自動コースでしっかりすすぎを行いましょう。
ドラム式洗濯機の場合、泡が多すぎることが問題になることがあるようです。
ドラム式洗濯機の洗濯槽掃除にオキシクリーンを使う場合にはオキシクリーンの量は控えめにしたほうがいいかもしれないですね。

洗濯槽の掃除の頻度は?

洗濯槽の掃除の頻度は、月に一度程度が目安です。
3カ月以上あいてしまったしまった場合には、汚れがひどくなっていることがあるので2回続けてやってみましょう。
オキシクリーンの溶液濃度を濃くして洗浄した場合、すすぎ残しが気になるかもしれません。
そんなときは、洗濯槽掃除直後の洗濯は衣類は避けて、キッチンマットなど肌に付かないものを洗ってみるといいですよ。

さいごに

洗濯以外にもオキシクリーンの使い道はたくさんあるのですね。
オキシクリーンを使って洗濯槽掃除を行うときには、洗濯機の説明書をよく読んで不明点はメーカーに問い合わせて正しく行ってくださいね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

783433
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?

赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …

72a94123a8247de4d5a60722460018bd_s
チャイルドシートで寝ると前のめりに! ならない対策と防止策は?

チャイルドシートは、子供を守るために必要な物とはわかっているけれど、チャイルドシ …

no image
赤ちゃんのあせもにワセリンは悪化するのはなぜ?正しいケア方法と対策は?

赤ちゃんの肌は大人と比べて、とってもデリケートですね。 でも汗が出てくる汗腺の数 …

245840
赤ちゃんのノンカフェインの飲み物 麦茶以外は何?カフェインの影響は?緑茶はいつからOK?

汗をかきやすい赤ちゃんには十分な水分補給が必要です。 白湯や麦茶などのノンカフェ …

no image
体操服の泥汚れの落とし方は石鹸が効果的!?比較してみました!洗剤は落ちない?

学校の体操服は最初のうちは真っ白だけど、すぐに茶色い染みがついてしまいますよね。 …

04062532cd473d42a64402d0ff5c4712_s
オムツSサイズはいつから?期間は?まとめ買いの注意点や残ったおむつの使い道も紹介!

赤ちゃんのお世話に欠かせないオムツ。 産まれてすぐはだいたい新生児サイズですが、 …

200522
子供が高熱 元気な時解熱剤はどうする?必要?使うタイミングはいつ?

子供が高熱をだすとママは驚きますよね。 病院に行って解熱剤をもらってきたけど、使 …

no image
幼稚園の上履きの左右がわかるように目印をつける方法は?かかとは?

幼稚園の上履きへの目印、どこにどの様に書くか迷ってしまいます。 目印を見て、子供 …

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …

eccd7bf2007b3e0202e73df0f6a94355_s
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?

靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …