オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?
2018/03/30
大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを洗おうと張り切っている人も多いのではないでしょうか。
実は、オキシクリーンを洗濯にしか使わないなんてもったいない話なのです。
今回は、オキシクリーンを使った洗濯槽の掃除についてお話しします。
オキシクリーンを使った洗濯槽の掃除のやり方は?
洗濯槽の掃除に使うオキシクリーンは、粉末のものがおすすめです。
オキシクリーンには、界面活性剤が入っているものと入っていないものがありますが洗濯槽掃除にはどちらでも問題ありません。
洗い方は、まず洗濯槽の最高水位まで水を入れます。
お風呂の残り湯があれば、温かい残り湯の方が効果が期待できます。
もしも前日の残り湯で水温が低いようであれば、45度以上の高温になるまで追い炊きしてから使ってください。
オキシクリーンの粉末は、バケツや洗面器で完全に溶かしてから洗濯槽に入れます。
濃度は表示をみながら水量と調整しますが、汚れがひどい時には濃い目に作っておくといいでしょう。
だいたいの目安として、水量60リットルに対して500グラム程度です。
洗濯槽の中でオキシクリーン溶液をしっかりと混ぜたら、そのまま6時間程度放置します。
放置時間はだいたいでかまわないので、一晩放置しておいても問題ないです。
放置した後の洗濯槽の中には、黒いカス汚れがたくさん浮いてきています。
ネットで汚れをこまめにすくい取り捨ててください。
下の方にカビが沈んでいるようであれば、洗濯機を稼働させて汚れを拡散させてすくい取ります。
黒いカス汚れの除去方法はこちら⇒
カス汚れをきれいにすくい取ったら、排水をします。
今回の洗濯槽掃除方法は、タテ型の洗濯機の場合に限ります。
ドラム式洗濯機の洗濯槽を掃除する場合には、メーカーに問い合わせてから行うことをおすすめします。
洗濯槽の掃除の時のオキシクリーンの量は?
洗濯槽の掃除に使うオキシクリーンの量は、水量60リットルに対して500グラム程度です。
通常の洗濯に使う量よりもかなり多い量を使います。
汚れに応じて、オキシクリーンの量を増やしてもかまいません。
ただ界面活性剤が入っているオキシクリーンの場合は、量が増えれば増えるほど泡も増えてしまいます。
つけおきが終わって、排水まで完了したら自動コースでしっかりすすぎを行いましょう。
ドラム式洗濯機の場合、泡が多すぎることが問題になることがあるようです。
ドラム式洗濯機の洗濯槽掃除にオキシクリーンを使う場合にはオキシクリーンの量は控えめにしたほうがいいかもしれないですね。
洗濯槽の掃除の頻度は?
洗濯槽の掃除の頻度は、月に一度程度が目安です。
3カ月以上あいてしまったしまった場合には、汚れがひどくなっていることがあるので2回続けてやってみましょう。
オキシクリーンの溶液濃度を濃くして洗浄した場合、すすぎ残しが気になるかもしれません。
そんなときは、洗濯槽掃除直後の洗濯は衣類は避けて、キッチンマットなど肌に付かないものを洗ってみるといいですよ。
さいごに
洗濯以外にもオキシクリーンの使い道はたくさんあるのですね。
オキシクリーンを使って洗濯槽掃除を行うときには、洗濯機の説明書をよく読んで不明点はメーカーに問い合わせて正しく行ってくださいね。
関連記事
-
-
0歳に絵本はいつから?赤ちゃんの読み聞かせの効果やコツは?おすすめの絵本も!
赤ちゃんに絵本を読み聞かせる事が大事なのは分かるけど、いつから 始めたらいいのか …
-
-
縄跳びの後ろとびの教え方は?後ろ回しのコツや注意点は?
縄跳びの跳び方の中でも、子供がつまづきやすい「後ろとび」。 間違ったフォームや、 …
-
-
チョコレートを食べると虫歯になるって嘘?なりやすいおやつは?なりにくいのは?
子どもがいろいろなものを食べられるようになると、虫歯が気になりますね。 とくに甘 …
-
-
新生児の唇にできる吸いだこって何?いつまでできる?
産まれたばかりの赤ちゃんの上唇にできる「吸いだこ」。 スポンサーリンク 場所的に …
-
-
保育園に在宅勤務でも子供を預けられる裏ワザ!?就労証明書はどうする?
子どもが小さい乳幼児の時は産休で仕事が休める又は、仕事をしないで自宅に居ても良か …
-
-
子供の枕に大人用は?高さによる影響は?そもそも必要なの?
子供の睡眠に関する悩みはつきないものです。 とくに毎日使う枕選びは、ママを悩ませ …
-
-
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?
インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …
-
-
乳児湿疹は全身に広がる?悪化してしまう原因と間違えやすい肌トラブルも!
赤ちゃんの肌には赤い湿疹が出やすく、どんなに気をつけてケアしていても湿疹はいくつ …
-
-
子供に炭酸飲料はいつから?骨が溶けるってホント?どんな影響があるの?
暑い夏に飲む炭酸飲料は、とてもおいしく感じます。 つい子どもにも与えたくなってし …
-
-
子供の唇の乾燥にはワセリンがおすすめ!?効果的な使い方と唇以外の利用法は?
乾燥する季節に大活躍する、万能保湿剤のワセリン。 冬にドラッグストアの前を通ると …