双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?

      2018/03/30

大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを洗おうと張り切っている人も多いのではないでしょうか。
実は、オキシクリーンを洗濯にしか使わないなんてもったいない話なのです。

今回は、オキシクリーンを使った洗濯槽の掃除についてお話しします。

スポンサーリンク

オキシクリーンを使った洗濯槽の掃除のやり方は?

洗濯槽の掃除に使うオキシクリーンは、粉末のものがおすすめです。
オキシクリーンには、界面活性剤が入っているものと入っていないものがありますが洗濯槽掃除にはどちらでも問題ありません。

洗い方は、まず洗濯槽の最高水位まで水を入れます。
お風呂の残り湯があれば、温かい残り湯の方が効果が期待できます。
もしも前日の残り湯で水温が低いようであれば、45度以上の高温になるまで追い炊きしてから使ってください。
オキシクリーンの粉末は、バケツや洗面器で完全に溶かしてから洗濯槽に入れます。
濃度は表示をみながら水量と調整しますが、汚れがひどい時には濃い目に作っておくといいでしょう。
だいたいの目安として、水量60リットルに対して500グラム程度です。
洗濯槽の中でオキシクリーン溶液をしっかりと混ぜたら、そのまま6時間程度放置します。
放置時間はだいたいでかまわないので、一晩放置しておいても問題ないです
放置した後の洗濯槽の中には、黒いカス汚れがたくさん浮いてきています。
ネットで汚れをこまめにすくい取り捨ててください。
下の方にカビが沈んでいるようであれば、洗濯機を稼働させて汚れを拡散させてすくい取ります。

スポンサーリンク

黒いカス汚れの除去方法はこちら⇒
20160722_110308
カス汚れをきれいにすくい取ったら、排水をします。
今回の洗濯槽掃除方法は、タテ型の洗濯機の場合に限ります
ドラム式洗濯機の洗濯槽を掃除する場合には、メーカーに問い合わせてから行うことをおすすめします。

洗濯槽の掃除の時のオキシクリーンの量は?

洗濯槽の掃除に使うオキシクリーンの量は、水量60リットルに対して500グラム程度です。
通常の洗濯に使う量よりもかなり多い量を使います。
汚れに応じて、オキシクリーンの量を増やしてもかまいません。
ただ界面活性剤が入っているオキシクリーンの場合は、量が増えれば増えるほど泡も増えてしまいます。
つけおきが終わって、排水まで完了したら自動コースでしっかりすすぎを行いましょう。
ドラム式洗濯機の場合、泡が多すぎることが問題になることがあるようです。
ドラム式洗濯機の洗濯槽掃除にオキシクリーンを使う場合にはオキシクリーンの量は控えめにしたほうがいいかもしれないですね。

洗濯槽の掃除の頻度は?

洗濯槽の掃除の頻度は、月に一度程度が目安です。
3カ月以上あいてしまったしまった場合には、汚れがひどくなっていることがあるので2回続けてやってみましょう。
オキシクリーンの溶液濃度を濃くして洗浄した場合、すすぎ残しが気になるかもしれません。
そんなときは、洗濯槽掃除直後の洗濯は衣類は避けて、キッチンマットなど肌に付かないものを洗ってみるといいですよ。

さいごに

洗濯以外にもオキシクリーンの使い道はたくさんあるのですね。
オキシクリーンを使って洗濯槽掃除を行うときには、洗濯機の説明書をよく読んで不明点はメーカーに問い合わせて正しく行ってくださいね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

赤ちゃん コップ飲み
赤ちゃんのコップ飲みとストローはどっちが先?練習はいつから?嫌がる時は?

離乳食の量が増えてくると、ミルクよりも麦茶やお水を飲む機会が増えてきますね。 で …

30ca3d397e37eabed123c953d97e45ba_s
抜けた乳歯を飲み込んだらどうしたらいい?心配な症状とは?

子供の乳歯は食事中に抜けることも多いため、子どもが気づかないうちに 食べ物と一緒 …

104692
中耳炎に子供がなる原因は?症状は?自宅での対処法は?

子供がよくなる病気に中耳炎があります。 昔はプールやお風呂の水が耳に入って起こる …

725b600b13151f35ec8cf5d9a966297c_s
歯磨きの仕上げ磨きは何歳まで必要なの?

赤ちゃんの頃から毎日続けてきた仕上げ磨き。 お子さんが大きくなってきたある日、ふ …

新生児 笑う2
新生児の赤ちゃんが笑うのはいつから? 新生児微笑と笑顔の違いは?キューキュー鳴くのは何?

スポンサーリンク 生まれたばかりの赤ちゃんが、 寝てるときやふとしたときに、微笑 …

789898
チョコレートで歯がしみるのは虫歯?しみない虫歯ってあるの?

暑い夏は食欲が落ちてしまうため、つい冷たいアイスクリームやジュースばかり口にして …

adeb48989f69acc03975e3b346826840_s
赤ちゃんに大人用の冷えピタは使える?発熱時に貼る場所は?効果が持続する時間も!

子供は急に発熱しますよね。 発熱に備えて便利なグッズがたくさん販売されていますが …

573157
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?

生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まさ …

縄跳び2
縄跳びは回し方がポイント!コツは?上手く回せない原因や持ち方は?

幼稚園児や小学校低学年児の縄跳びをしている姿は、とてもかわいらしいですね。 ただ …

靴 名前2
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?

保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …