双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

安全なシャボン玉液の作り方は?割れない方法と子どもが誤飲してしまったら?

   

子供はシャボン玉が大好きですね。
まだ歩けない小さな子でもママがシャボン玉を吹いてあげると手を伸ばします。
歩けるようになればシャボン玉を追いかけることで足が鍛えられます。
そして、自分で吹けるようになるとさらに遊びの幅は広がりますね。
ただ、シャボン玉液の誤飲は後を絶ちません。

今回は、家庭でシャボン玉液を手作りする場合の安全な作り方をお話しします。

スポンサーリンク

小さい子にも安全なシャボン玉液の作り方は?

家庭でできる安全なシャボン玉液の作り方を紹介しますね。
シャボン玉は石鹸に含まれる界面活性剤と水でできているの。
だから、石鹸と水があればシャボン玉液は簡単に作ることができるんですよ。
ただ、使う石鹸を選ぶときには注意が必要ですよ~。

市販されているシャボン玉液は界面活性剤の量がとても少なくなっているんです。
一方で家庭の台所で使う合成洗剤は界面活性剤の量がとても多いの。
大人が吹くときには中性洗剤が便利だけど、子供が吹くときには浴用石鹸が一番簡単で安心ですよ
浴用石鹸とは、牛乳石鹸とか花王のホワイトとか固形石鹸のことですよ。

固いから水に溶かす手間がかかるけど、100mlのぬるま湯に小さく削った固形石鹸を入れて溶かしてね。
濃度は、少しずつ溶かしながら時々吹いてみて加減してみましょう。
よく、お風呂の中で手だけでシャボン玉を作って遊ぶでしょ?
あのくらいの濃度がちょうどいいんですよ。
意外と濃い濃度だから子供と一緒に遊びながら頑張って溶かすのも面白いですよ。

ただ、浴用石鹸の水溶液は、時間がたつとどろんと粘りが出てシャボン玉ができなくなってしまうの。
作り置きができないところが短所だけど、安全で子供も一緒にシャボン玉液を作ることができるんだ。

浴用石鹸の他にも、液体せっけんで成分が脂肪酸カリ石鹸なら安全ですね。
赤ちゃんの肌着洗いに使う無添加の粉末石鹸も安心ですよ。

スポンサーリンク

シャボン玉液を作るとき、子供はどうしてもこぼしてしまいますよね。
石鹸は、こぼしてしまうと丁寧に拭いてもぬめりはなかなか落ちないものなの。
転倒の危険があるから、シャボン玉液を作るときはシンクなどこぼしても大丈夫な場所で作ってね。

シャボン玉の割れない作り方は?

安全なシャボン玉は時間がたつとともに割れやすい欠点があるの。
もしも割れにくい安全なシャボン玉液を作るならはちみつ砂糖をいれてみるといいですよ。
お料理感覚で楽しそうでしょう。
砂糖やはちみつなら、子供にも安心して使えますね。
割れにくくなる原因は化学的な理由があるのだけど、子供といろいろなものを混ぜて実験してみるのも楽しいですよ。

シャボン玉は天気や湿度によっても大きさや割れやすさが違ってくるの。
何を混ぜると割れにくくなるのか、どんな天気だと割れやすいのかを研究して自由研究として発表しても面白いですね。

子どもがシャボン玉液を誤飲してしまったら?

小さな子供がシャボン玉を吹くときは、台所で食器洗いに使う合成洗剤は飲んでしまうと危険だから使わないようにしましょうね。
合成洗剤は口に入ったとたんに、苦い味がするからたくさん飲み込むことはないと思うけど、もしも少量なめてしまったり、飲んでしまったときはコップ1杯程度の水を飲ませて薄めてあげてね。

アルカリ性の洗剤を使うことはないと思うけど、もしも使って飲んでしまったときは吐かせずに病院へ連れて行ってね。

中性洗剤とアルカリ性の洗剤とでは応急処置の方法が違うから注意が必要ですよ。
あとは、コップにシャボン玉液を入れて子供に渡すことはやめたほうがいいですよ。
なぜなら、子供はコップに入っているものは「飲んでもいい」と思ってしまうの。
だからいつもは絶対に飲み物を入れないような入れ物にシャボン玉液を入れるようにしましょうね。

さいごに

シャボン玉液は、子供用に市販されているものは界面活性剤の濃度に厳しい規定があります。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

2eebcd5a5ed104807482558bb4cfecbe_s
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?

たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …

no image
洋服のカレーのしみの落とし方は?石鹸は赤くなって逆効果!うたまろリキッドなら?

人気テレビ番組でも取り上げられ、安くて使える固形石鹸として有名になった石鹸がウタ …

273463
ハロウィンはなぜ仮装するの?子供と一緒の楽しみ方は?パレードを見に行こう!

ここ数年で日本でもハロウィンが盛り上がりをみせていますね。 仮装をしたりお菓子を …

0611f6a44d38d4f752dd4f9037f8d34d_s
子供の歯の一部が白いのって虫歯なの?前歯の裏側は?見分け方のコツは?

毎日の仕上げ歯磨きのとき、子どもの歯の一部が異様に白くなっていて、何って思ったこ …

no image
三輪車やストライダーは子供っぽいから、自転車に乗せたい!そんな時

そろそろ何か乗り物に乗せて、色々な遊びを覚えてくれる様になって欲しい~と思った時 …

855885
耳が痛いと子供が夜中に泣く!?その原因と対処法とは?

夜中に突然、子供が泣きだし「耳が痛い」と訴えてきた経験、ありませんか? 突然のこ …

7a19503b30773d6912b5eab48b62e82d_s
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …

レインカバー
ベビーカーの寒さ対策にはレインカバーがオススメ!インフル対策や花粉にも!?

ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、温度管理が難しいですね。 それに、冬はインフ …

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …

85ca3943e9d1831f2b41ed65dbf2deaa_s
電動自転車子供乗のタイヤの大きさは大きめがいい?坂道のパワーの違いは?体験談も!

子育てママに人気の、電動アシスト付き自転車。 2人~3人乗りまでに対応していて、 …