双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?

   

お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もいるでしょう。

しかし赤ちゃんを連れて飛行機で帰省するときは、いつから良いのか、ビジネスかエコノミーのどっちが良いのか、注意点やベビーカーはどうすれば良いのかと思う人もいます。

こうした疑問を抱いている人は、解決してから帰省するようにしましょう。

スポンサーリンク

赤ちゃん連れで帰省するとき、いつから飛行機に乗っていい?

赤ちゃんが飛行機に乗れる時期は航空会社によって違ってきますが、大手航空会社の場合は生後8日未満は乗ることができません。

生後8日を過ぎれば乗れるのですが、航空会社によっては断られることがありますので、飛行場まで行って断られるのは大変なことになりますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

また帰省する人の多くは、生後1か月以上になってから飛行機に乗るとされています。

赤ちゃん連れの飛行機はビジネスクラスかエコノミークラスのどっちが良いの?

赤ちゃん連れで帰省するときに飛行機を利用することもありますが、ビジネスクラスとエコノミークラスのどっちにすれば良いのか分からない人もいるでしょう。

どちらかと言えばビジネスクラスの方が良く、座席周りに広いスペースを確保することができます。

スポンサーリンク

またビジネスクラスの座席を確保できるのは、2歳未満の子でも確保できますので安心です。

ちなみに搭乗料金は大人料金の75%になりますし、航空会社によっては様々な制限を掛けられることもあります。

赤ちゃんが飛行機に乗る時の注意点やベビーカーはどうするのか?

飛行機に乗るときに赤ちゃんを連れて行く場合は注意点があります。

注意点は母乳やミルクで授乳するときは、離着陸のときにするのが良いとされており、耳抜きになりますし気持ちを落ち着かせて愚図らせることを防げます。

それと1番後ろの座席を利用したほうが良く、トイレが近くにありますし、泣いてしまったときに他の人への迷惑を最小限に抑えることができます。

ベビーカーは飛行機内に持ち込むことができませんので、空港内にある荷物カウンターに預けなければいけません。

ベビーカーのサイズによって無料で預けることができますし、カウンターでベビーカーの貸し出しを行っていますので、荷物カウンターから搭乗口まで利用しても良いでしょう。

まとめ

赤ちゃんも家族の一員なので、帰省に連れて行くのは当たり前といえますが、心地良く行くためにも大人が正しい知識を知り、家族全員が気持ち良く行けるようにしてあげましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

7a7580b52cc5602eccf2c16c487453b6_s
あせもとじんましんの違いは?原因は?治療方法は違うの?

夏になると子供の肌トラブルで悩むことが多くなりますね。 とくに子供に多い肌トラブ …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?

赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …

092562
小さいっ の読み方の教え方は?子供に教えるコツはこれ!

小さな子どもに小さいっの読み方を教えることは、 とても難しいですね。 いろいろな …

112684
お下がりの名前の消し方で油性ペンは?落ちない時のとっても簡単な方法は?

兄弟間のお下がりや、親戚・友人からお下がりはとても助かります。 最近ではフリマア …

1d4ab7e7cfb5618f2cda7ba4a31a0441_s
ローストビーフを子供が食べられるのはいつから?赤いけど大丈夫?

お正月やクリスマス、お祝いのパーティーなどで登場するローストビーフ。 ローストビ …

120870
赤ちゃんのサンダルの選び方は?おすすめは?靴下は必要?

夏でも元気に遊ぶ子供たち。 足の発育のことを考えるとしっかり足にフィットするスニ …

no image
こどもにおもちゃの与えすぎは良くない?どんな影響があるの?

何だかウチの子はあんまり色々自分ではやってくれないわ? と言うお母さんが最近増え …

383986
おねしょケットで漏らすと蒸れて赤くかぶれてる!ブツブツの正体は?対策は?

子供の夜のおねしょ対策でおねしょ対策ケットに助けられているママも多いですよね。 …

591461
学級閉鎖中の習い事や元気な子の外出はどうする?家での過ごし方も!

インフルエンザなどで、子供の学校が学級閉鎖になった場合、習い事やそのほかの用事な …

no image
縄跳びが跳べないのは縄の回し方が原因!?教え方で新聞紙を使った裏ワザはこれ!

縄跳びが跳べない原因は、縄を飛び越えられないことと縄を上手に回せないことの2種類 …

S