双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

洗剤と水だけで簡単シャボン玉液 種類は?割れにくい作り方は?

      2016/07/30

子供が幼稚園に入園する前は公園でシャボン玉をよくするものです。
ただ、小さな子供はシャボン玉を追いかけることに夢中になり、すぐに液をこぼしてしまいますね。
ショップでも詰め替え用のシャボン液がうられていますが、実は家にある身近なものでシャボン液は簡単に作れます。

今回は、経済的に作れるシャボン液についてお話しします。

関連記事 
小さい子に安全なシャボン玉液の作り方に関する記事はこちら⇒

スポンサーリンク

洗剤と水だけでシャボン玉液を作りたい!

洗剤と水だけでもシャボン玉液は作れるんですよ。
混ぜ合わせる比率は洗剤が3で水が2ですよ~。

親子で遊ぶなら、洗剤300mlと水200mlを混ぜると500mlのシャボン玉液ができるので、500mlのペットボトルに入れて持ち運びができるからとっても便利。
ただ、ちょっと洗剤が多めだから小さい子供には心配かもしれないですね。
そんなときには、洗剤150mlと水100mlを合わせて作ってもいいですよ。

吹く道具は、ストローが一番簡単だけど小さな子供は飲み込む危険があるから心配な方は、アルミホイルを棒状にして丸く輪っかにしてあげるといいよ。
金魚すくいで使うポイの形にすれば口を直接つけないでシャボン玉を作ることができますよ。
アルミホイルだとうまくできない場合は、針金ハンガーを丸くしても代用できますよ。
針金ハンガーの場合は、洗剤が浸み込まないから針金の周りに毛糸を巻くと上手にシャボン玉ができます。

ストローを使う場合でも、横に2ヶ所小さな穴をあけておくと吸い込みづらくなりますよ。

シャボン玉液に使う洗剤の種類は何がいいの?

シャボン玉は洗剤でも石鹸でもできるんです。
界面活性剤が35%以上入っている洗剤を使うと割れにくいシャボン玉ができるんですよ。
例えば、台所の食器洗い用洗剤がいいかな~。
中性洗剤で液体だから水とも混ぜやすいよね。
ただ、合成洗剤は飲み込んでしまったときは大変!
もしも飲み込んでしまう可能性がある場合には浴用石鹸か脂肪酸カリ石鹸を使ってね。

スポンサーリンク

割れにくいシャボン玉の作り方は?

洗剤と水でも立派なシャボン玉液だけど、割れにくいシャボン玉を作る作り方も紹介するね。
割れにくいシャボン玉も家にあるもので簡単に作ることができるの。
まず、砂糖を用意してね。

作り方は水100mlを鍋で熱してカルキをぬくの。
カルキは沸騰させて冷ませば抜けるからね。
もしも時間がなかったら、浄水器の水でも大丈夫だよ。
人肌程度にお湯が冷めたら、小さじ1杯の砂糖を溶かしてね。
シャボン玉が割れる原因は、水分の蒸発にあるの。
だから、シャボン玉の水分が蒸発しないように親水性の高い物質を混ぜることで割れにくくなるんだよ。
砂糖は親水性が高くて、家庭にある手軽なものだよね。
砂糖水ができたら、洗剤150mlを混ぜてできあがりだよ。
親水性が高いものであれば、グリセリンや洗濯のりも使えるよ。
洗濯のりを使う場合には、ポリビニルアルコールが成分になっている物を選んでね。
洗濯のりを使う場合は、シャボン玉液を作ってから数時間置いておくとさらに割れにくくなるよ。

割れにくいシャボン玉液を作るには、砂糖やグリセリン、洗濯のりなどの親水性が高い物をまぜればいいんだね。

そして、色をつけたければさらにブランデーやラム酒を少し混ぜてみるといいよ。
光に当たると、レインボーカラーになって輝くよ。
お酒が入るから、子供には要注意だけどね。

さいごに

小さな子供にとって、シャボン玉はとても魅力的です。
小さなうちはママが吹いて追いかけるだけでも楽しそうです。
今回紹介したシャボン玉液の作り方は、割れにくさを追求しているため子供が飲み込んだ時は危険です。
小さな子供がシャボン玉をするときには、直接口につかないシャボン玉の作り方をしましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

赤ちゃん コップ飲み
赤ちゃんのコップ飲みとストローはどっちが先?練習はいつから?嫌がる時は?

離乳食の量が増えてくると、ミルクよりも麦茶やお水を飲む機会が増えてきますね。 で …

6a36ebed0bebeb721b6f2756931b13f6_s
嘔吐した後の臭い消しでソファー等の布製品は?消毒やNGな事は?

子どもがノロウィルスやロタウィルスにかかると、子どももかわいそうだけどママも大変 …

246405
安全なシャボン玉液の作り方は?割れない方法と子どもが誤飲してしまったら?

子供はシャボン玉が大好きですね。 まだ歩けない小さな子でもママがシャボン玉を吹い …

レインカバー
ベビーカーの寒さ対策にはレインカバーがオススメ!インフル対策や花粉にも!?

ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、温度管理が難しいですね。 それに、冬はインフ …

縄跳び3
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?

幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …

茶臼山スキー1
3歳で雪山デビュー 茶臼山高原スキー場に行ってきました アクセスは?混雑具合は?

去年は行けなかった雪山。 今年こそは連れて行ってあげたい・・・ってことで、早速行 …

fd8c60e52d04e6a6eccd068cb0edbed2_s
抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?

抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。 成長の記念に保管しておく人も多い …

b56cb20f067090e6f13d89ce87437e16_s
新生児の唇にできる吸いだこって何?いつまでできる?

産まれたばかりの赤ちゃんの上唇にできる「吸いだこ」。 スポンサーリンク 場所的に …

580335
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?

血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …

fd0c8ec1aa0aebb3e25a1cdfa8315521_s
モッツアレラチーズは何歳から食べられる? 加熱は必要?離乳食に使うときの注意点も!

離乳食にチーズが使えるようになると、味に深みが出て バリエーションを増やすことが …