縄跳びは回し方がポイント!コツは?上手く回せない原因や持ち方は?
2018/01/20
幼稚園児や小学校低学年児の縄跳びをしている姿は、とてもかわいらしいですね。
ただ、縄を回している姿が必死で大変そうに見えることがあります。
今回は、縄跳びをリズミカルに跳ぶコツでもある「縄の回し方」にスポットをあてて解説します。
縄跳びの回し方のコツは?
縄跳びの回し方を覚えることは、縄跳びを上手に跳べるコツでもあります。
縄跳びが上手に跳べる子供の腕の動きをみてみると、腕が動いていないことに気がつきます。
実は、縄跳びが苦手な子供ほど腕を必死に動かしているのです。
縄跳びは、手首だけを使って回すことがコツです。
腕を大きく使ってしまうと、縄は波打つように動いてしまい上手に跳ぶことができません。
子供に「手首を使って回しなさい」と教えても、なかなか理解することは難しいかもしれないですね。
そんなときは、片方の手に縄を持たせてみてください。
片方に縄を持たせることで、弧を描く必要がなくなり簡単に遠心力を感じられるようになります。
そして、リズミカルに縄を回す楽しさを感じることができるのです。
右手ができるようになったら左手と、片方ずつ練習してみましょう。
縄跳びの縄がうまく回せない原因は?
縄跳びが上手に回せない原因は、左右の腕の動きが合っていないからです。
縄を片方ずつ持って練習し、左右どちらもリズミカルに回せるようになったら、両方の動きを一致させる練習をしてみましょう。
左右の動きを合わせる練習をするためには、思い切って縄跳びを真っ二つに切ってしまうか、縄跳びを二本用意します。
つまり、両方の手に縄跳びの持ち手を持ってはいるけれど、それぞれがつながっていない状況を作るのです。
左右同時に動かして縄を回してみます。
左右の動きが一致すれば、地面に縄がたたきつけられる時の音が一致するはずです。
音がずれているということは、左右の動きにずれがあるということになるわけです。
左右のずれを音に変えて認識できるので、子供でもわかりやすいですね。
そして、この方法のメリットは「上達を音で感じることができる」ということです。
子供にとって、縄跳びの練習は苦痛なものです。
縄跳びの上達イコール「跳べる」ということにすると、目標を達成するまでの道のりはとても長くなります。
しかし、「地面に縄が着地する音を合わせる」という目標であれば、ハードルはうんと低くなるのです。
小さな目標であっても、達成できた喜びは次への動力ななりますね。
縄跳びの持ち方は?
縄跳びの回し方を何度教えてもできないときには、縄の持ち方を確認してみましょう。
脇があいてしまっている子供は、手のひらを下向きに持っていることがあります。
手のひらを下に向けた持ち方だと、自然と腕が伸びてしまいます。
正しい持ち方は、手のひらは上向きにして親指を伸ばすようにします。
縄跳びを持ったとき、手の爪が上向きになっているかを確認する習慣を身につけさせましょう。
関連記事
縄跳びの教え方で新聞紙を使った裏ワザについての記事はこちら⇒
さいごに
縄跳びの練習というと、ひたすら一人で練習していればいつかはできるようになる気がしてしまいます。
しかし、持ち方や回し方を最初に教えてあげることで、より早く跳べるようになるのですね。
関連記事
-
夏の車内の暑さ対策 チャイルドシートは?日よけはサンシェード!
いろいろなところに車で出掛ける機会も増える夏ですが、そういったときに小さな赤ち …
-
年中からのピアノ教室ってヤマハと個人どっちがいいの?違いは?選び方のコツは?
幼稚園に入園すると、幼稚園の先生がピアノを上手に引いている姿を見て、ピアノに興味 …
-
オキシクリーンで洗濯 すすぎは何回必要?すすぎ一回の洗剤の時は?
オキシクリーンは洗濯用洗剤と組み合わせることで、思いもよらない効果を発揮してくれ …
-
虫歯予防にシーラントはどうなの?子供にやるデメリットや費用は?
虫歯予防としてフッ素塗布などを実践されている方は多いですが、最近ではシーラントと …
-
卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?
年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園 の準備は進んでいます …
-
嘔吐した後の臭い消しでソファー等の布製品は?消毒やNGな事は?
子どもがノロウィルスやロタウィルスにかかると、子どももかわいそうだけどママも大変 …
-
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?
大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …
-
体温が左右で違うのはどうして?正しいのはどっち?正しく測るコツも!
子どもは熱を出しやすいですね。 こまめに体温計をわきにはさんで熱を測ってみるけれ …
-
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?
離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …