上履きの名前を消す方法は?ゴムや布、ゴムバンドの落とし方はコレ!
2018/01/15
上履きのサイズアウトって、早いですよね。
まだまだ履ける上履きをお下がりに回すときや、名前を書き間違えてしまったときなど、名前がなかなか消えずに困った経験はありませんか?
今回は上履きの名前を消す方法をご紹介します。
関連記事
上履きのゴムの部分の名前を消す方法と上手に消せなかった時の対処法についての記事はこちら⇒
上履きの名前を消す方法は?
上履きの名前を書いた場所や素材によって消す方法は違うので、素材別に見ていきましょう。
上履きの布部分の名前を消す方法
布の部分の名前は、消毒用エタノールや除光液で目立たない程度にまで落とすことができます。
普通に洗っていても、布部分に書いた油性ペンの字は薄くなっていきますよね。
なので、名前部分をいつもの方法で何度も擦り洗いするというのも一つの方法です。
また、重要なのが日光で乾かすことです。
日光で乾かすと光漂白成分によって、上履きの汚れや名前も白くなっていきます。
水にぬれている上履きよりも、干し終わって乾いた上履きの方が白くてきれいだと感じたことのある方も多いのでは?
名前を消すときも、最後の仕上げは日光で干すことを心がけましょう。
上履きのゴム部分の名前を消す方法
上履きの底やつま先部分に使われているゴムの部分に書いた名前は、メラミンスポンジで擦ります。
1. 食器用洗剤、エタノール・除光液などをつけて擦る
2. 拭き取るか水で洗い流す
3. メラミンスポンジで多方向に向かって擦る
最初に油汚れに強い食器用洗剤や、油分を溶かすエタノールや除光液を塗り、歯ブラシや普通のスポンジ、布などで擦ります。
擦る物、塗る物は家庭にある物や使いやすいものでOK。
液体を使っても、ゴム部分に染み込んだ油性ペンの名前は完全に消えません。
若干薄くなったところを、メラミンスポンジで削るようにこすります。
上履きのゴムバンド部分の名前を消す方法
上履きの甲の部分にかかっているゴムバンドの名前は、最初の項目の布の落とし方と同じです。
ただゴムバンドは毛羽立ちやすいため、どんどん毛玉になります。
たくさん擦るとその分毛玉になって、名前も消えていきます。
この毛玉を毛玉取り機、もしくはハサミなどできれいに除去して仕上げると、きれいに見えます。
完全な真っ白に戻ることはありませんが、繰り返し擦り洗いすることで目立たないレベルまで消すことができます。
上履きの名前をリカバリーして消す方法
新しい名前や、飾りを上から貼り付けるのも方法のひとつです。
ただし、布部分へ書いた名前にのみ有効です。
ゼッケン布と糸でリカバリー
1. 布部分にゼッケン用の布などをボンドで仮止めする
2. 四隅を糸でしつける
アイロンシールと糸でリカバリー
1. アイロンシールを消したい名前の上に置く
2. 厚手のミトンなどをはめた手を靴の中に入れる
3. アイロンの中温でしっかり押さえる
(上履きの中にタオルなどを詰め、上からアイロンを当てて体重をかける方法でもできます。)
この方法はアイロンシールの接着が甘いので、2か所~4か所を糸でしつけをするとよいでしょう。
しかし、アイロンシールは裏面に接着剤がまんべんなく付いています。
そのため針が通りにくく、しつけに時間がかかるかもしれません。
デコパージュなど、上から装飾をして消す
最近、デコパージュなど家庭でも簡単にできる手芸方法で上履きをデコレーションする人が増えていますよね。
これは、お下がりの上履きの名前を消す方法にも応用可能。
かわいいマークやキャラクター、モチーフなど、子供が喜びそうなものを上から貼り、別の場所に名前を書き直すのも方法のひとつです。
お下がりの上履きが、可愛くて個性的なものに変身するかもしれません。
上履きのコピー用紙でできるデコパージュについての記事はこちら⇒
さいごに
いかがでしたか?
上履きは意外にも短期間しか使わないもの。
特に幼稚園の間は成長が著しく、1年に2度買い換えることもざらです。
名前をうまく消したり、修正したりして、無駄なく使いたいですね。
関連記事
-
洗濯槽のカビ対策には過炭酸ナトリウムが効果的!?毎日の洗濯の方法は?
どんなにこまめに掃除をしていても、なかなか掃除ができない場所が洗濯槽ですよね。 …
-
モッツアレラチーズは何歳から食べられる? 加熱は必要?離乳食に使うときの注意点も!
離乳食にチーズが使えるようになると、味に深みが出て バリエーションを増やすことが …
-
中耳炎かと思ったら外耳炎だった!耳が痛い以外の症状の違いと原因は?
子どもを育てていると、耳鼻科を受診することがあります。 ほとんどは中耳炎か外耳炎 …
-
ランドセルの購入はどっちの親?いつ?学習机の必要性は?
小学校の入学式が迫ってくると、色々な物を用意しなければいけませんが、その用意する …
-
フッ素入り歯磨き粉を幼児が飲み込むのは大丈夫?危険性は?おすすめなのは?
毎日の習慣である歯磨き、小さな子供は嫌がることも多くて大変ですよね。 唾液と一緒 …
-
入園式と卒園式に同じスーツでもOK?着まわししやすいスーツの色や服装に違いをつける方法は?
お子さんの晴れの舞台でもある卒園式や入学式、素敵な格好で我が子に自慢のママだと思 …
-
赤ちゃんのあせも対策グッズでオススメは?シーン別に紹介!
赤ちゃんのあせもはできる前に予防できたら一番ですよね。 実は、赤ちゃんが長時間過 …
-
幼稚園の満3歳児クラスの入園時期に迷われている親御さんへ
近年、幼稚園では年少より人学年小さな子を対象とした、満3歳児クラスを設けていると …
-
上履きのデコパージュをコピー用紙でやるコツは?むれる?
最近ママや主婦の間では手作りブームが起きていますよね。 とくに、デコパージュは初 …
-
ジュニアシートの背もたれなしはいつから?助手席で使う時期や安全性について
これまでチャイルドシートを使用してきたお子さんも、成長とともにだんだん窮屈さを感 …