双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

へんしんバイクって本当に30分で自転車に乗れるようになるの?検証してみました!

      2017/12/27

ストライダーから自転車の乗り換えってどうしてますか?

4歳になりそろそろ自転車にしようと思ったはいいけど、どう移行するのが一番いいのかなぁ~と思い、いろいろリサーチしていたらへんしんバイクの存在を知りました。

我が家の双子は2歳の頃からストライダーを乗りはじめ、今では、両足を地面から浮かせてバランスを取りながらスイスイ走り回れる状態。

本当に30分で乗れるようになるのか、双子と友達の子供の3人で検証してみました。
ちなみに、友達の子供は3歳の時にへんしんバイクを買って、バイクではスイスイ乗れたけど、ペダルを付けたら乗れなくてずっと乗っていないということです。

スポンサーリンク

へんしんバイクは本当に30分で乗れるようになるの?

なんと!!!

3人とも30分もたたないうちに乗れてしまいました(^^♪
回数にして4~5回ですね。
完全に一人で・・・というわけではないんですが。
乗りはじめのペダルの漕ぎ出しが難しいみたいで、漕げてしまえば乗れるんですが、出だしだけ支えている状態です。

やっぱりストライダーを乗っていただけあって、バランス感覚はついているみたいでふらつくこともなくスイっと乗れちゃいました。

転んでも軽いので自分で起こせる点もいいですよね。

私が小さい頃は自転車に乗れたのなんて小学生で、しかもかなり苦労した記憶があるのに、今の子ってすごいですよね。
今って何でも小さいうちから・・・って言われるけど、なるほどな~って改めて感じましたね。

自転車の教え方のコツは?

あくまでもストライダーなどのバランスバイクにスイスイと乗れる子向けですが、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

まず、サドルを軽く支えてあげましょう。
ペダルに足を乗せさせて支えながら走ります。
ゆっくりより早めに走ってあげたほうがバランスもとりやすくていいみたいです。
この時、子供はつい足元を見がちなので、前を見るように声をかけましょう。
そして、ペダルを漕いでるのを確認したら、黙って手を離しちゃいましょう(^-^)
意外と乗れちゃいますよ!

双子のうちの1人は2度目にして自転車乗りに成功しました。

ストライダー恐るべし!

このへんしんバイクはストライダーみたくバランスバイクにもなるので、2歳の時点でへんしんバイクの存在を知っていたら、迷わずへんしんバイクを買っていましたね。
今更、へんしんバイクを買うのももったいない気がするのですが、なんといっても乗りなれた大きさでしかも超軽量なのが魅力的なんですよね。

もともと買うつもりでいた自転車は16インチを考えていたんですが、大きいし重たいしで、かといってアルミの軽量自転車は高くてとてもじゃないけど2台は無理だし。

いろいろリサーチしていたら交通公園という自転車に乗れる公園なるものを発見。
なにやら自転車も貸し出していて自由に試乗が出来ちゃうらしい。

という事で、交通公園に行っていろいろな自転車を乗り比べてというか、16インチの補助輪なし自転車に乗せてみて、それから決めようと思います。

関連記事

子供用自転車14インチと16インチは何を基準に選べばいいのかについての記事はこちら⇒

最後に

へんしんバイクはストライダーなどのバランスバイクを乗りこなしてた子であれば、30分で自転車で自転車デビューも夢ではないですよ。
3人中3人がわずか数回で自転車に乗れるようになりました。

友達の子供は家に帰ってから乗ったら、すぐに始めの支えなしで自分1人で乗れるようになったようですよ。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

641434
中耳炎の子供の痛みはいつまで続くの?応急処置の方法は?早く治す工夫は?

中耳炎は子供がなりやすい病気のひとつです。 風邪などをひくと、すぐに中耳炎を併発 …

de9b59a7f49c1872d397cbebe797f6ca_s
赤ちゃんの外出はいつから可能?買い物は?ネットスーパーってどうなの?

出産後の入院生活を終え、自宅に帰った時から、いよいよ本格的に 赤ちゃんとの生活が …

中耳炎 外耳炎2
中耳炎かと思ったら外耳炎だった!耳が痛い以外の症状の違いと原因は?

子どもを育てていると、耳鼻科を受診することがあります。 ほとんどは中耳炎か外耳炎 …

no image
オキシクリーンを洗濯の漂白に使いたい!手順は?洗濯機の中はお水でもいいの?

子どもの下着や靴下の汚れは、洗濯機だけではすっきり落とせないことも多いですよね。 …

赤ちゃん あせも
汗疹に桃の葉ローションの効果は?どこのメーカーがオススメ?赤ちゃんへの使い方は?

赤ちゃんに汗疹ができてしまったときは塗り薬を使うことが多いですが、予防効果が期待 …

383986
おねしょ対策ケットで寝ても漏れる!対策は?夜のオムツのはずし方のコツは?

おねしょ対策ケットを履いて寝たのに、布団が濡れている・・・ なんて経験ありません …

1169b08a56858bc6d975f0adf7829841_s
手荒れひび割れの治し方は?ケアしても治らない時はアレを変えてみよう!

赤ちゃんが生まれると、ママの手は常に濡れた状態です。 赤ちゃんの肌着の下洗い、お …

赤ちゃん あせも
赤ちゃんのあせもが治らない!何日で治るもの?受診の目安は?

赤ちゃんの体は小さいですが、汗腺の数は大人とほぼ同じなのです。 そのため、赤ちゃ …

no image
幼稚園の上履きの左右がわかるように目印をつける方法は?かかとは?

幼稚園の上履きへの目印、どこにどの様に書くか迷ってしまいます。 目印を見て、子供 …

d7d1e87a0bacfbab03d786ea3d566ba2_s
オキシクリーンで洗濯 すすぎは何回必要?すすぎ一回の洗剤の時は?

オキシクリーンは洗濯用洗剤と組み合わせることで、思いもよらない効果を発揮してくれ …