へんしんバイクって本当に30分で自転車に乗れるようになるの?検証してみました!
2017/12/27
ストライダーから自転車の乗り換えってどうしてますか?
4歳になりそろそろ自転車にしようと思ったはいいけど、どう移行するのが一番いいのかなぁ~と思い、いろいろリサーチしていたらへんしんバイクの存在を知りました。
我が家の双子は2歳の頃からストライダーを乗りはじめ、今では、両足を地面から浮かせてバランスを取りながらスイスイ走り回れる状態。
本当に30分で乗れるようになるのか、双子と友達の子供の3人で検証してみました。
ちなみに、友達の子供は3歳の時にへんしんバイクを買って、バイクではスイスイ乗れたけど、ペダルを付けたら乗れなくてずっと乗っていないということです。
へんしんバイクは本当に30分で乗れるようになるの?
なんと!!!
3人とも30分もたたないうちに乗れてしまいました(^^♪
回数にして4~5回ですね。
完全に一人で・・・というわけではないんですが。
乗りはじめのペダルの漕ぎ出しが難しいみたいで、漕げてしまえば乗れるんですが、出だしだけ支えている状態です。
やっぱりストライダーを乗っていただけあって、バランス感覚はついているみたいでふらつくこともなくスイっと乗れちゃいました。
転んでも軽いので自分で起こせる点もいいですよね。
私が小さい頃は自転車に乗れたのなんて小学生で、しかもかなり苦労した記憶があるのに、今の子ってすごいですよね。
今って何でも小さいうちから・・・って言われるけど、なるほどな~って改めて感じましたね。
自転車の教え方のコツは?
あくまでもストライダーなどのバランスバイクにスイスイと乗れる子向けですが、参考にしてみてくださいね。
まず、サドルを軽く支えてあげましょう。
ペダルに足を乗せさせて支えながら走ります。
ゆっくりより早めに走ってあげたほうがバランスもとりやすくていいみたいです。
この時、子供はつい足元を見がちなので、前を見るように声をかけましょう。
そして、ペダルを漕いでるのを確認したら、黙って手を離しちゃいましょう(^-^)
意外と乗れちゃいますよ!
双子のうちの1人は2度目にして自転車乗りに成功しました。
ストライダー恐るべし!
このへんしんバイクはストライダーみたくバランスバイクにもなるので、2歳の時点でへんしんバイクの存在を知っていたら、迷わずへんしんバイクを買っていましたね。
今更、へんしんバイクを買うのももったいない気がするのですが、なんといっても乗りなれた大きさでしかも超軽量なのが魅力的なんですよね。
もともと買うつもりでいた自転車は16インチを考えていたんですが、大きいし重たいしで、かといってアルミの軽量自転車は高くてとてもじゃないけど2台は無理だし。
いろいろリサーチしていたら交通公園という自転車に乗れる公園なるものを発見。
なにやら自転車も貸し出していて自由に試乗が出来ちゃうらしい。
という事で、交通公園に行っていろいろな自転車を乗り比べてというか、16インチの補助輪なし自転車に乗せてみて、それから決めようと思います。
関連記事
子供用自転車14インチと16インチは何を基準に選べばいいのかについての記事はこちら⇒
最後に
へんしんバイクはストライダーなどのバランスバイクを乗りこなしてた子であれば、30分で自転車で自転車デビューも夢ではないですよ。
3人中3人がわずか数回で自転車に乗れるようになりました。
友達の子供は家に帰ってから乗ったら、すぐに始めの支えなしで自分1人で乗れるようになったようですよ。
関連記事
-
-
口周りが荒れる子供を何とかしたい!原因と今すぐできる対策は?
口周りが赤く荒れている子供をみていると、痛々しくて「何とかしたい」と思います。 …
-
-
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!
9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …
-
-
0歳の絵本でおすすめは?知育絵本は?しかけ絵本では?
赤ちゃんには絵本の読み聞かせをしてあげたいと思っている お母さんは多いのではない …
-
-
夏場の自転車の暑さ対策は?前乗せ時の子供の日焼け対策も忘れずに!
心地良い季節になりましたね。 自転車にお子さんを乗せて、ちょっと遠くにお出かけし …
-
-
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?
子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …
-
-
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?
保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …
-
-
赤ちゃんの首のあせもの治し方は?掻く時の対処法も!
赤ちゃんはとっても汗っかきです。 最近はエアコンが普及してきたため、あせもなんて …
-
-
ポリエステルと綿はどっちが暖かい?違いは?
最近の服売り場には、さまざまな化学繊維で作られた服が並んでいます。 季節や土地に …
-
-
赤ちゃんの虫刺されの薬に大人用ムヒはOK?塗り薬の注意点や受診の目安は?
1歳ごろになると、公園遊びやお散歩などで外出する機会が急激に増えます。 でも、夏 …
-
-
赤ちゃんの鼻水を放置すると危険!?家での鼻水対策で中耳炎を予防するには?
大人も赤ちゃんも鼻水が出るメカニズムは同じです。 ほこりなどの異物で鼻粘膜が刺激 …