双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!

   


9月の日曜日。
前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュージアムはやめて長島スパーランドジャンボ海水プールのスパキッズに行ってきました。

混雑具合や行ってみてわかった事などをシェアしていきたいと思います。
ちなみに子供は4歳児が2人です。

スポンサーリンク

長島スパーランドのプール 9月ってどうなの?混雑具合は?

到着したのは9時頃だったのですが、駐車料金所を過ぎて少し走ったらもう渋滞してました。
長島にはいつも平日にしか来た事がなかったので、混雑具合にビックリ!

そして、車をとめて入口に向かっていったのですが、目の前の光景にまたまたビックリ!
ズラーっと行列ができていました。
5分前の25分オープンで、チケットを持っていなかってのでチケットにも並んで買い終わったのが9時45分でした。

並んでる間の時間がもったいないので、パパ1人だけ並んでもらってママは子供達を着替えさせちゃいましょう。

初めてきたので、他の日の混雑具合がわからないのですが、すごい行列のわりのはスムーズに中に入れたんじゃないでしょうか。

チケット売り場の窓口がいっぱい開いてたので、そんなに待たなくてもはいれたのかなと思います。

長島スパーランド プールのコインロッカーの大きさは?

小さいコインロッカーは400円、大きいコインロッカーは600円でどっちも帰る時に100円はかえってきます。
どちらも何度でも開閉は自由です。
が、大きいコインロッカーは数が少ないので大きい荷物を持ってる方はお早めに。
あとは、タイミングですかね。
わが家は4人分の荷物だったので大きい方のロッカーにいれました。

コインロッカーは男女共通で約1万個あり、両サイドに男女更衣室がありました。
無料の水着脱水機もあり、水着を入れるビニール袋も備付けがありますよ。
ドライヤーも置いてあります。

更衣室にはシャワーがないので、プールでシャワーを浴びてから戻ってくることをオススメします。

長島スパーランドのスパキッズ 4歳児でも楽しめる?注意点は?

まず、スパキッズ内は荷物の持ち込み禁止なので、ロッカーに置いてきましょう。
スマホの持ち込みは可能なので防水ケースがあると便利ですよ。

ディズニーも可愛いですね。

子供を連れていくのは初めてで、急遽プールにしたので、本当に最低限の物しか持っていかなかったです。
子供用の浮き輪とアームリングだけ。

スパキッズは全く出番なしで、逆につけて親子ボートに乗ろうとしたら「アームリング取ってください!」って言われてしまいました。
あと、メガネをかけている方は入口で「紐を付けて下さい」と紐を渡されるのですが、親子ボートに乗る時は「メガネを外してください」と言われます。
滑りおわったら、上まで持ちに行かないといけないのでご注意を!
うちのパパは何の為の紐なんだ!ってブツブツ言ってました。

さて、スパキッズですが、すいてました。
みんなお目当ては場所取りやジャンボ海水プールの方なのかなと。
親子ボートも早い時間はボート待ちに並ばずにすぐ滑れましたよ。
滑り台もすいていたし、思ってた以上に遊べた感じです。

スパキッズは満喫したので、次は流水プールの方へ。

ジャンボ海水プールのスパキッズ以外 4歳児でも楽しめる?

スライダー系は身長120cm以上の物ばかりだし、待ち時間もあるので諦めて、流れるプールで遊ぶことに。

第1と第2があって、第2の方がすいてるし、流れも早くて楽しめますよ!
なんといっても第2は真水なのもおすすめポイントですかね。
わが家のチビ達は海水が苦手のようで、水が口に入るたびに半ベソかいてました。

前にも一度、新居弁天わんぱくランドの塩水のプールに行った事があるのですが、しょっぱいものはしょっぱいんですよね。
それでもそこには浮き輪で滑れるスライダーがあって10回以上滑って大満足してましたが。

流れるプールで遊ぶなら、やっぱり浮き輪は必須ですね。
大きい浮き輪も持ってこればよかったです。

帰りの渋滞は?

お昼ぐらいまで遊んだらお腹が空いてきたので、最後にもう一度スパキッズの親子ボートに乗って帰ることに。
ボート待ちの列ができてました。

お昼から遊びに来る車の渋滞がすごかったです。
反対方向なので、スムーズに帰れました。

わが家はいつも名古屋にきたら帰りはコストコに寄って、刈谷ハイウェイオアシスで温泉にはいって帰ることにしています。
家に着くと大体21時をまわってしまうので、子供達は車で爆睡状態。
家に着いてから起こしてお風呂にいれるのも可哀想なので、こうなりました。

日曜にコストコに寄ったのも初めてだったんですが、平日ならすんなりとめれる駐車場が満車で駐車待ち!
店内も人だらけ・・・
日曜日にはきたくないですね~。

最後に

長島ジャンボ海水プールはもう少し大きくなってからのほうがもっと楽しめるので、今度は身長が120cmを超えたら再チャレンジしたいと思います。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
オキシクリーンを洗濯の漂白に使いたい!手順は?洗濯機の中はお水でもいいの?

子どもの下着や靴下の汚れは、洗濯機だけではすっきり落とせないことも多いですよね。 …

a6da5238ff7f162644ccddadd67fd3ac_s
子供にピアノは何歳から習わせる?絶対音感は何歳まで?音楽のソルフェージュとは?

子供が生まれたら、何か習い事をさせたいと思いますね。 昔も今も変わらず人気がある …

aa73e7031b9866f9f6ea43c2995ce430_s
シュノーケリング子供は何歳から?おすすめは?

シュノーケリングは、小さなお子さんでも安全にできるとして人気のマリンレジャー。 …

430924
子供が熱でも元気な時幼稚園は?休ませるのは何度?平熱って?

「子供は熱が出やすいもの」とはよく言われますね。 確かに小学校にあがるまでの子供 …

046626
子供の目薬に大人用は使ってもいい?子供用との違いは?大人用目薬の注意点!

子供が目を擦ってる…! そうだ、目薬があったはず! と、思って見つけた目薬。 ス …

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …

112684
名前ペンと油性ペンの違いは?にじみにくいのは?

もうすぐ入園・入学シーズン到来です。 そろそろ名前付けの準備を始めるご家庭も多い …

fd8c60e52d04e6a6eccd068cb0edbed2_s
抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?

抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。 成長の記念に保管しておく人も多い …

1c441a1e1df8350ae037eacc447909ca_s
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?

ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …

no image
インフルエンザ予防にはヨーグルトのr-1?乳児もOK?免疫力アップの食材は?

インフルエンザ対策にr-1がいいって聞いたけど、本当のところはどうなのでしょうか …