スパワールドのお風呂は水着着用?貸し出しは?
スパワールドはプールだけでなくお風呂も人気です。
子供が一緒だとお風呂のマナーについても気になりますよね。
今回は、お風呂についての素朴な疑問にお答えします。
スパワールドのお風呂は水着着用?
スパワールドのお風呂は、水着着用ではありません。
お風呂は男女別々になっているため、一般的な大浴場と同じように裸での入浴になります。
プールでは、水着着用の決まりがあるため、お風呂も水着を着て入ることができると思っている人がいますが、お風呂での水着着用は認められません。
ただ、8階のスパプーとバーデゾーンは男女わかれていないため、水着着用になっています。
スパワールドは、入館料を払えばプールだけでなくお風呂も入ることが可能です。
お風呂に必要なタオルやシャンプーも借りることができるため、準備して持ってくるものもありません。
ただ、お風呂は男女別々になっています。
小さな子供と一緒にお風呂に入るときには、年齢によってはママが男の子と入ることが難しいかもしれません。
一般的に、小学校入学前までならママと一緒に女湯に入っても問題ないようです。
小学校低学年でママと一緒に入浴したいときには、バーデゾーンを利用しましょう。
水着着用になりますが、プールで冷えてしまった体を温めることができますよ。
スパワールドでの水着の貸し出しは?サイズは?
スパワールドでは、男女とも水着のレンタルもしています。
サイズは、男性Mから4Lで女性は7号から17号まであります。
子供用の水着も90cmから150cmまであります。
子供用水着は、買ってもすぐにサイズアウトしてしまうから助かりますね。
スパワールドには、カップルもたくさんいますが、家族連れも多くみかけます。
女性の露出が激しいデザインのものはスパワールドには合いません。
手持ちの水着が派手だと思ったら、スパワールドでレンタルしたほうが安心ですね。
水着のレンタル料金は600円です。
「濡れた水着を持って帰ると荷物が重くなってしまう」人にもレンタルはおすすめですよ。
関連記事
スパワールドのプールでの格好についての記事はこちら⇒
子供と一緒にお風呂と岩盤浴も入れる?
スパワールドには、岩盤浴もあります。
岩盤浴は、利用年齢に制限があり小学生以上と決まっています。
また、岩盤浴は入館料だけでは利用することができません。
入学前の小さな子供が楽しめる施設もスパワールドにはたくさんあります。
プールやお風呂で疲れてしまったら、ゲームコーナーで遊ぶこともできます。
おみやげにスパワールドのオリジナルグッズやお菓子も喜ばれますね。
スパワールドにはお風呂がたくさんあるけど全種類入れる?
スパワールドのお風呂は、アジアゾーンとヨーロッパゾーンに分かれています。
そして、どちらかが男湯でどちらかが女湯になっています。
そのため、同日にアジアゾーンもヨーロッパゾーンも入浴することはできません。
男湯と女湯は1か月ごとに入れ替わります。
男湯は偶数月がヨーロッパゾーンで奇数月がアジアゾーンになり、女湯は逆になるのです。
月を変えることで、また違ったお風呂を楽しむことができますね。
さいごに
スパワールドは、たくさんのお風呂や施設があるため何度訪れても新しい楽しみをみつけることができます。
家族連れで行っても、ママ一人でゆっくりと岩盤浴を楽しんでもいいですね。
関連記事
-
-
赤ちゃんの唇にできた吸いだこは治る?予防方法は?白いのはなぜ?
産まれたばかりの赤ちゃんの唇には、吸いだこができることがあります。 これは赤ちゃ …
-
-
オムツSサイズはいつから?期間は?まとめ買いの注意点や残ったおむつの使い道も紹介!
赤ちゃんのお世話に欠かせないオムツ。 産まれてすぐはだいたい新生児サイズですが、 …
-
-
電子ピアノとアップライトピアノで上達に差はでる?違いは?
最近は10万円以下の電子ピアノもあり、最初は手ごろな電子ピアノを購入し習い始めた …
-
-
ホットケーキはいつから赤ちゃんも食べれる?ホットケーキミックスのおすすめや手作りする方法も!
離乳食が進んでくると、赤ちゃんにホットケーキを食べさせる お母さんは多いようです …
-
-
子供に緑茶うがいで風邪予防をさせよう!お茶うがいを嫌がらない方法は?
風邪の予防には、手洗いとうがいが大切ですね。 うがいは、正しいうがい方法でするこ …
-
-
子供に土踏まずがないとどうなるの?作る方法は?
子供の土踏まずって気にしたことありますか? 最近の統計では、「5歳の子供の約半数 …
-
-
ジュニアシートの座面のみはいつから?安全性は?寝る時の姿勢の対策は?
子供を車に乗せるとき、チャイルドシートはとても重要なものです。 しかし、年齢が3 …
-
-
水いぼの受診は何科?子供の治療法でピンセットはどうなの?期間は?
子供とお風呂に入っているとき、ふとわきの下に小さなポツポツをみつけることがありま …
-
-
スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?本や携帯の持ち込みは可能?
スパワールドといえば、家族連れで小さな子供が遊べる施設をイメージしますよね。 で …
-
-
赤ちゃんの洗濯物 大人と一緒はいつから?専用の洗剤は必要?柔軟剤は使わない?
待望の赤ちゃん誕生に喜んでいるのもつかの間、赤ちゃんの洗濯ものの量の多さには驚か …