双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

スパワールドのお風呂は水着着用?貸し出しは?

   

スパワールドはプールだけでなくお風呂も人気です。
子供が一緒だとお風呂のマナーについても気になりますよね。

今回は、お風呂についての素朴な疑問にお答えします。

スポンサーリンク

スパワールドのお風呂は水着着用?

スパワールドのお風呂は、水着着用ではありません
お風呂は男女別々になっているため、一般的な大浴場と同じように裸での入浴になります。

プールでは、水着着用の決まりがあるため、お風呂も水着を着て入ることができると思っている人がいますが、お風呂での水着着用は認められません。
ただ、8階のスパプーとバーデゾーンは男女わかれていないため、水着着用になっています。

スパワールドは、入館料を払えばプールだけでなくお風呂も入ることが可能です。
お風呂に必要なタオルやシャンプーも借りることができるため、準備して持ってくるものもありません。
ただ、お風呂は男女別々になっています。

小さな子供と一緒にお風呂に入るときには、年齢によってはママが男の子と入ることが難しいかもしれません。
一般的に、小学校入学前までならママと一緒に女湯に入っても問題ないようです。
小学校低学年でママと一緒に入浴したいときには、バーデゾーンを利用しましょう。
水着着用になりますが、プールで冷えてしまった体を温めることができますよ。

スパワールドでの水着の貸し出しは?サイズは?

スパワールドでは、男女とも水着のレンタルもしています。
サイズは、男性Mから4L女性は7号から17号まであります。
子供用の水着も90cmから150cmまであります。
子供用水着は、買ってもすぐにサイズアウトしてしまうから助かりますね。

スパワールドには、カップルもたくさんいますが、家族連れも多くみかけます。
女性の露出が激しいデザインのものはスパワールドには合いません。
手持ちの水着が派手だと思ったら、スパワールドでレンタルしたほうが安心ですね。

スポンサーリンク

水着のレンタル料金は600円です。
「濡れた水着を持って帰ると荷物が重くなってしまう」人にもレンタルはおすすめですよ。

関連記事
スパワールドのプールでの格好についての記事はこちら⇒

子供と一緒にお風呂と岩盤浴も入れる?

スパワールドには、岩盤浴もあります。
岩盤浴は、利用年齢に制限があり小学生以上と決まっています。

また、岩盤浴は入館料だけでは利用することができません。

入学前の小さな子供が楽しめる施設もスパワールドにはたくさんあります。
プールやお風呂で疲れてしまったら、ゲームコーナーで遊ぶこともできます。
おみやげにスパワールドのオリジナルグッズやお菓子も喜ばれますね。

関連記事
スパワールドの岩盤浴についての記事はこちら⇒

スパワールドにはお風呂がたくさんあるけど全種類入れる?

スパワールドのお風呂は、アジアゾーンヨーロッパゾーンに分かれています。
そして、どちらかが男湯でどちらかが女湯になっています。
そのため、同日にアジアゾーンもヨーロッパゾーンも入浴することはできません

男湯と女湯は1か月ごとに入れ替わります。
男湯は偶数月がヨーロッパゾーンで奇数月がアジアゾーンになり、女湯は逆になるのです。
月を変えることで、また違ったお風呂を楽しむことができますね。

さいごに

スパワールドは、たくさんのお風呂や施設があるため何度訪れても新しい楽しみをみつけることができます。
家族連れで行っても、ママ一人でゆっくりと岩盤浴を楽しんでもいいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

aa73e7031b9866f9f6ea43c2995ce430_s
シュノーケリング子供は何歳から?おすすめは?

シュノーケリングは、小さなお子さんでも安全にできるとして人気のマリンレジャー。 …

87b3121e9d0dbb15aa02138c6e31b3c6_s
オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?

大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを …

no image
室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?

一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止てい …

boy陶芸
小学2年生の夏休みの自由研究にお勧め!オーブン陶土で陶器を作ろう

小学校に入って2年目の夏、色々たくさんやりたい事が出てくる年頃です。 学校生活に …

cf925f991a812cfab0f6d55483c40074_s
ジュニアシートとブースターシートの違いは?おすすめは?

そろそろチャイルドシートからジュニアシートに移行したい。 でも、ブースターシート …

f0d2dce5f6bf3c4c9696a3cd7632740b_s
おむつのテープからパンツの切り替えの時期は? 使い分けのポイントと失敗談も!

生まれてから毎日あるオムツ替え。 赤ちゃんの成長と共に、オムツの悩みも出てきます …

no image
オキシクリーンを洗濯の漂白に使いたい!手順は?洗濯機の中はお水でもいいの?

子どもの下着や靴下の汚れは、洗濯機だけではすっきり落とせないことも多いですよね。 …

no image
洋服のカレーのしみの落とし方は?石鹸は赤くなって逆効果!うたまろリキッドなら?

人気テレビ番組でも取り上げられ、安くて使える固形石鹸として有名になった石鹸がウタ …

098444
梅雨時期のお弁当の注意点と食材 工夫やアイテムで食中毒を防ごう!

毎日、幼稚園のお弁当作りを頑張っている方も多いですよね。 キャラ弁の本などもたく …

430924
子供が熱でも元気な時幼稚園は?休ませるのは何度?平熱って?

「子供は熱が出やすいもの」とはよく言われますね。 確かに小学校にあがるまでの子供 …