スパワールドのお風呂は水着着用?貸し出しは?
スパワールドはプールだけでなくお風呂も人気です。
子供が一緒だとお風呂のマナーについても気になりますよね。
今回は、お風呂についての素朴な疑問にお答えします。
スパワールドのお風呂は水着着用?
スパワールドのお風呂は、水着着用ではありません。
お風呂は男女別々になっているため、一般的な大浴場と同じように裸での入浴になります。
プールでは、水着着用の決まりがあるため、お風呂も水着を着て入ることができると思っている人がいますが、お風呂での水着着用は認められません。
ただ、8階のスパプーとバーデゾーンは男女わかれていないため、水着着用になっています。
スパワールドは、入館料を払えばプールだけでなくお風呂も入ることが可能です。
お風呂に必要なタオルやシャンプーも借りることができるため、準備して持ってくるものもありません。
ただ、お風呂は男女別々になっています。
小さな子供と一緒にお風呂に入るときには、年齢によってはママが男の子と入ることが難しいかもしれません。
一般的に、小学校入学前までならママと一緒に女湯に入っても問題ないようです。
小学校低学年でママと一緒に入浴したいときには、バーデゾーンを利用しましょう。
水着着用になりますが、プールで冷えてしまった体を温めることができますよ。
スパワールドでの水着の貸し出しは?サイズは?
スパワールドでは、男女とも水着のレンタルもしています。
サイズは、男性Mから4Lで女性は7号から17号まであります。
子供用の水着も90cmから150cmまであります。
子供用水着は、買ってもすぐにサイズアウトしてしまうから助かりますね。
スパワールドには、カップルもたくさんいますが、家族連れも多くみかけます。
女性の露出が激しいデザインのものはスパワールドには合いません。
手持ちの水着が派手だと思ったら、スパワールドでレンタルしたほうが安心ですね。
水着のレンタル料金は600円です。
「濡れた水着を持って帰ると荷物が重くなってしまう」人にもレンタルはおすすめですよ。
関連記事
スパワールドのプールでの格好についての記事はこちら⇒
子供と一緒にお風呂と岩盤浴も入れる?
スパワールドには、岩盤浴もあります。
岩盤浴は、利用年齢に制限があり小学生以上と決まっています。
また、岩盤浴は入館料だけでは利用することができません。
入学前の小さな子供が楽しめる施設もスパワールドにはたくさんあります。
プールやお風呂で疲れてしまったら、ゲームコーナーで遊ぶこともできます。
おみやげにスパワールドのオリジナルグッズやお菓子も喜ばれますね。
スパワールドにはお風呂がたくさんあるけど全種類入れる?
スパワールドのお風呂は、アジアゾーンとヨーロッパゾーンに分かれています。
そして、どちらかが男湯でどちらかが女湯になっています。
そのため、同日にアジアゾーンもヨーロッパゾーンも入浴することはできません。
男湯と女湯は1か月ごとに入れ替わります。
男湯は偶数月がヨーロッパゾーンで奇数月がアジアゾーンになり、女湯は逆になるのです。
月を変えることで、また違ったお風呂を楽しむことができますね。
さいごに
スパワールドは、たくさんのお風呂や施設があるため何度訪れても新しい楽しみをみつけることができます。
家族連れで行っても、ママ一人でゆっくりと岩盤浴を楽しんでもいいですね。
関連記事
-
-
水着の名前の付け方は縫う?ワッペン?失敗しないコツは?
水着の名前付けは、水着の紛失を防ぐだけでなく安全に授業をするためにもとても大切で …
-
-
赤ちゃんの飛行機の耳抜き 離着陸時のタイミングは?寝てたら?ミルクは持ち込みできる?
赤ちゃんを連れての遠方への外出は、準備も大変ですし、移動中も大変。なるべく避けた …
-
-
2歳児のプール 水遊びパンツならオムツが取れてなくても遊べる?マナーは?
赤ちゃんのプールデビュー、 可愛い水着なども販売されていますがいざプールに連れて …
-
-
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?
靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …
-
-
温泉で男の子が女湯にはいれるのは何歳まで?子供が1人ではいれるのは何歳から?
スポンサーリンク 赤ちゃんを卒業したら、少し遠出をして旅行を楽しみたいものですね …
-
-
おねしょ対策ケットで寝ても漏れる!対策は?夜のオムツのはずし方のコツは?
おねしょ対策ケットを履いて寝たのに、布団が濡れている・・・ なんて経験ありません …
-
-
赤ちゃんのあせもが受診して薬を塗ってもなかなか治らない!対処法と自宅ケアの方法は?
赤ちゃんの肌はとてもあせもになりやすいです。 ママが注意していてもすぐに出来てし …
-
-
4歳の自転車14インチと16インチどっち?インチと身長は関係あるの?
4歳の誕生日に自転車デビューを考える人が多いといわれています。 4歳にもなると足 …
-
-
赤ちゃんのあせも対策グッズでオススメは?シーン別に紹介!
赤ちゃんのあせもはできる前に予防できたら一番ですよね。 実は、赤ちゃんが長時間過 …
-
-
縄跳びの後ろとびの教え方は?後ろ回しのコツや注意点は?
縄跳びの跳び方の中でも、子供がつまづきやすい「後ろとび」。 間違ったフォームや、 …