入園式・入学式のスーツでママはレンタルと購入どっちがお得?
2016/01/30
子供の入園式は一大イベントですが、ママにとっては着る服に悩むところですよね。
フォーマルスーツを持っている人でも着る機会も少なくそれほど多くないと思うので、レンタルで済ませてしまおうと言う人もいるのではないでしょうか。
今回は子供の入園式に当たってスーツをレンタルする場合のメリットとデメリット、購入する場合の着回しできるスーツの選び方についてお伝えしていきたいと思います。
入園式・入学式にスーツを着るママ必見!おすすめレンタルサイト情報
最近はブラックフォーマルや結婚式のドレス以外にスーツをレンタルできるサイトがいくつかあります。
代表的なものは以下になります。
DMM.com いろいろレンタル
レンタルドレス ラナ RANA
フォーマルレンタルラナrana
40~60代向けの落ち着いたスーツがあります。
入園式・入学式のスーツをレンタルした場合のメリット、デメリット
メリット
価格は2泊で5千円くらいからあり、クリーニングをせずに返してもいいところもあるので1回限りならば購入するよりもお得に済ますことができます。
また、流行のスーツなど好きなものを自由に選ぶことができ、スーツの他にもレンタルでバッグや靴、アクセサリーなどトータルにコーディネートすることができます。
デメリット
1回や2回くらいでしたらいいですが、式典の度に何度もレンタルしていたら結果的に高くついてしまうことが挙げられます。
その時の流行があるからと言って毎回レンタルではもったいないですよね。
また、人気のあるデザインは早くに他の人が借りてしまうために、いざ自分が借りようと思った時にはいいものがなくなっていると言ったことも考えられます。
入園式・入学式のスーツを購入する場合のポイントや着回しできるデザインは?
フォーマルスーツを着る機会は、入園式だけではないかと思います。
ざっと挙げてみても、七五三、お宮参り、謝恩会、式典、お呼ばれ、イベント、発表会、参観日などがありますね。
特に学校の役員などに選ばれたときは普段着NGの式典に出席しなければいけない機会が出てきますので、やはりスーツはレンタルよりも購入した方が後々便利だと思います。
そこで気になるのが着回しですよね。
スーツを購入するならば、きちんとした質のもので高くてもいいのならば百貨店で購入するのがいいかと思います。
名の知れたブランドの、仕立てのいいスーツを購入できますし、お店の人に意見を聞くこともでき、色々なタイプのスーツを見ることができます。
ある程度きちんとしていてお得感のあるものがいいならば、大型スーパーに行ってみるのがいいでしょう。
入園式、入学式シーズンになると一斉にスーツを販売しますので、実際に手に取ってみることができますし、試着も気軽にしやすいです。
もっと安く手に入れたいならば通販がおすすめです。
通販は様々なデザインで、幅広いサイズ展開があるのも魅力です。
デザインを選ぶときは、着回しを考えてセットになっているものを選ぶことが大切です。
特に、ワンピースとスカート、ノーカラージャケットとテーラードジャケットの4点セットなどはかなり着回しがきくのでおすすめです。
セットの中にワンピースが入っていると、急に太ってしまった場合でもごまかしがききますし、羽織り物を変えるだけで違った印象にすることも可能です。
ジャケットもデザインの違うものがあると便利です。
おすすめはこのような4点セットのものだと、大体のシチュエーションをカバーできるのではないかと思います。
まとめ
結論として、入園式や入学式のスーツはそう言った式典の度に毎回違ったデザインのものを着たいこだわりがあって、お金にこだわらないのであればレンタルにすると毎回購入するよりは安く済むでしょう。
ですが、そのような人はあまりいないかと思われます。
そうなるとある程度着回しのきく4点セットなどのスーツを購入するのが結果的にお得ですし、無駄もないですね。
気を付けたいのは、セットスーツを購入する時はすべて黒づくめのものを選ばないようにしましょう。
ブラックフォーマルを着まわす方法もありますが、入園式や入学式はおめでたい席なのでなるべくベージュやライトグレーなど、明るい色を着た方がいいと思います。
インナーに柔らかいシフォンのブラウスや、ジャケットをツイードのものにしてもいいかもしれませんね。
後はアクセサリーで違いを出して行きましょう。
靴とバッグを同系色にすると落ち着きが出て上品です。
入園式や入学式の場合はベージュやクリーム色など、明るくて落ち着いた色を選ぶといいですね。
大切なのは、主役はお子さんと言うことです。
ママはお子さんや、他の保護者の人から見て浮いて見えないようにすることが重要ですので、あまり気合を入れてトレンドを取り入れすぎたり、派手にしたりしないように心がけましょう。
関連記事
-
-
子供の口の周りが荒れる原因とは?対策や予防は?
冬場になると、口元の乾燥が気になりますよね。 中には、口周りが赤くただれたような …
-
-
入園式・入学式の母親の服装でブラックフォーマルをアレンジして喪服を着こなすには?
お別れの席としてや、厳粛なイメージの卒園式や卒業式と違い、一般的に入園式や入学式 …
-
-
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?
赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …
-
-
こどもちゃれんじお誕生日特典 富士フイルムフォトブックレビュー
こどもちゃれんじ、3歳のお誕生日号についていた「富士フイルムのフォトブック引換券 …
-
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの外出は大丈夫?時間や服装は?
出産を終え、病院で1ヶ月検診が無事に終わると赤ちゃんの外出の許可 が出ます。 そ …
-
-
赤ちゃんのあせもが受診して薬を塗ってもなかなか治らない!対処法と自宅ケアの方法は?
赤ちゃんの肌はとてもあせもになりやすいです。 ママが注意していてもすぐに出来てし …
-
-
卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?
年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園 の準備は進んでいます …
-
-
耳が痛いと子供が夜中に泣く!?その原因と対処法とは?
夜中に突然、子供が泣きだし「耳が痛い」と訴えてきた経験、ありませんか? 突然のこ …
-
-
ルイボスティーは赤ちゃんでも安心 効果は?いつから飲める?飲む以外の活用法も紹介
赤ちゃんの飲ませる飲み物と言えば、白湯や麦茶があります。 それ以外に赤ちゃんに安 …
-
-
子供にピアノは何歳から習わせる?絶対音感は何歳まで?音楽のソルフェージュとは?
子供が生まれたら、何か習い事をさせたいと思いますね。 昔も今も変わらず人気がある …