双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?

   

子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。
でも、最近は靴に書いてある名前を使って犯罪に巻き込まれたりする事件も発生しています。

今回は、靴への記名方法について詳しく解説します。
兄弟にお下がりする予定がある人が使える裏技も紹介します。

関連記事
上履きのかかとを踏まないようにする方法と履きやすくする工夫についての記事はこちら⇒

上履きの左右がわかるように目印をつける方法についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

子供の靴に名前を書きたくないときは、どうしたらいい?

子供の靴に名前を書きたくないときの対処方法は、その理由によって変わります。
例えば、犯罪に悪用されたくないから名前を書きたくないと思うならば、外から見えないところに記名しましょう。
最近は、靴の内側に名前を書くスペースがつくられていることもあります。

もしも、お下がりをする予定があり記名したくない時には、別布に名前を書いて縫い付ける方法がいいでしょう。
靴に布を縫い付けるとき、注意することは縫い付ける場所です。
靴には、タグや靴の縫い目があるので、縫い目に合わせて縫い付けることで別布を取り外した時でも跡が残りにくくなります。

靴の名前付けは100均のグッズを使って対策できる?

別布に名前を書いて靴に縫い付ける方法なら、100均で売っているリボンを使ってみましょう。
100均には、さまざまな太さや模様のリボンがありますね。
子供と一緒に好きなリボンを選んで、名前を書いてあげましょう。

スポンサーリンク

リボンを使えば、靴本体に縫い付けなくても、タグに輪っか状につけることもできます。
リボンをカットするとき、角がとがっていると足にあたったときに気になるかもしれません。
角を丸くしてあげるといいですね。
タグにリボンを通して、輪っかにすれば縫う量も格段に減るため、新学期の忙しいときでも短時間で名前つけが終わりますね。

100均には、裁縫道具や記名ペンも売っているので、すべてをそろえることができます。
100均に行くと、名前つけグッズがたくさん売っています。
その中にアイロンで接着する名前テープが売っているかもしれません。
アイロンで接着できるタイプは、手軽でいいのですが子供靴には向きません
子供靴は、化学繊維で作られていることがほとんどです。
アイロンの熱で靴自体が溶けてしまうため、避けるようにしましょう。

長靴やダウンが入った防寒シューズのように針が使えない時はどうしたらいい?

長靴や防寒シューズは、使う時期が限られているからお下がりしたい人も多いですよね。
でも、名前を書いてしまうと一気に価値が下がってしまう気がして書きにくいものです。
そんなときには、中敷きに書くようにします。

中敷きは、お下がりするときには新しい物に買い替えて使うようにします。
靴店で数百円程度で販売されています。
中敷きは、厚みがあり針は通らないので、油性ペンで直接記名します。
ただ、雨や雪に濡れるとペンのインクが靴下に移ることがあるので、目立たない場所に書いておくことをおすすめします。

さいごに

子供の靴に直接名前を書かなくても、記名する方法はあるものですね。
子供靴はサイズアウトするスピードがはやいので、きれいに使って上手にお下がりしてあげたいですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

アタマジラミ
アタマジラミの卵の見分け方と駆除方法は?発見したらすべきこと!

子供の頭に白い小さなものを発見した時、アタマジラミの卵かフケなのか区別がなかなか …

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …

855885
耳が痛いと子供が夜中に泣く!?その原因と対処法とは?

夜中に突然、子供が泣きだし「耳が痛い」と訴えてきた経験、ありませんか? 突然のこ …

0dc857e2b59733c823b01ebe82ade681_s
ローストビーフによる食中毒の原因とは?子供に食べさせるのは心配!?

ローストビーフは、ちょっとオシャレで豪華なパーティーメニューとして人気です。 し …

解熱剤
子供の解熱剤の座薬の使用期限と保管場所は?体重が違うけど量は?

子供が高熱をだすと、解熱剤を処方されますよね。 幼稚園に入るころには粉末の薬を処 …

幼稚園 忘れ物1
幼稚園の忘れ物対策で子供と一緒に出来ることは?

園からのお便りは園だよりの他に年少便りや年中便りなど、 一枚だけでなく何枚か配ら …

090570
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?

暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …

ハロウィン 飾り
天井の飾り付けの方法は?コツや壁を傷つけないで飾りを長持ちさせる方法も!

ハロウィンやクリスマスなど、自宅でホームパーティをする機会が増える時期ですね。 …

430924
子供が熱でも元気な時幼稚園は?休ませるのは何度?平熱って?

「子供は熱が出やすいもの」とはよく言われますね。 確かに小学校にあがるまでの子供 …

092176
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!

活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …