赤ちゃんのあせもが治らない!何日で治るもの?受診の目安は?
赤ちゃんの体は小さいですが、汗腺の数は大人とほぼ同じなのです。
そのため、赤ちゃんは大人よりも汗っかきであせもになりやすいものです。
今回は、治りにくいあせもで悩んでいるママ必見!
あせもが治らない原因やできてしまったあせもは何日で治るのか、受診の目安んついてお伝えしていきます。
赤ちゃんのあせもが治らないのは?
赤ちゃんのあせもが治らない理由は、「汗をかき続けていること」と「掻くことによって炎症が起きている」ことがほとんどなんですよ。
夏はどうしても汗をかいてしまうから、一度あせもになるとなかなか治りづらいですよね。
でも、あせもは悪化するとさらに治るまでに時間がかかるから、エアコンや扇風機を上手に使って早く治すことが大切なんですよ。
汗には塩分が含まれているでしょ?
塩分があせもについている状態だと、とてもかゆくてチクチクした痛みを感じる原因になるんです!
あせもがあるときは、汗をかいたときや外出から帰ってきたらシャワーで汗をこまめに洗い流すようにしましょう。
シャワーの温度は、低めに設定して皮脂を落としすぎないように注意してね。
石鹸も肌にゴシゴシこすりつけるのではなくて、泡立てて泡で肌をこする感覚でやさしく洗うことがコツだよ。
もしも、ひっかき傷になっている場合は石鹸は無理に使わないようにしましょう。
あとは、使っている薬が合っているのかも確認したほうがいいですよ。
あせもと傷は似ているけど、実は全く治療方法が違うんです。
赤ちゃんのあせもは何日で治るものなの?
赤ちゃんにあせもができると、何位置で治るか気になりますよね。
あせもであれば、きちんとしたケアと軟膏だけで数日から1週間程度で治るものなんです。
ひっかき傷ができてしまうと、傷が治るまで2週間くらいかかることもあるからひっかき傷になる前に治してしまうことがポイントです。
もしも、かゆくてひっかいてしまうようなら、爪を短く切ったりミトンを使ってみてもいいかもしれないですね。
ただ、ミトンは赤ちゃんの手の動きを妨げてしまうこともあってストレスに感じる赤ちゃんもいるので気をつけましょう。
ストレスを感じると、体が熱くなってかゆみが増してしまうこともあるから状況をみて判断するといいですよ。
赤ちゃんのあせもの受診の目安は?
赤ちゃんのあせもの受診の目安は、1週間程度様子をみて改善しているかしていないかで判断しましょう。
1週間たたなくても、掻いてしまって広がり始めたりグチュグチュし始めたりしたら、受診することをおすすめします。
赤ちゃんにとって、「かゆみ」はとてもつらい症状なんです。
赤ちゃんにとって1週間の我慢はかなりつらいことになってしまいます。
あせもは、早く処置をすればするほど早く治るから受診しなくても自宅でできるケアはすぐに始める必要があるんですよ。
あせもは掻きむしることによって、黄色ブドウ球菌が傷口に入って「とびひ」になることがあるの。
とびひになると軟膏だけで治療することは難しくて、内服薬も使いながら完治まで2週間以上かかることもあるんです。
とびひにならない為にも、自宅でできるケアも忘れずにやりましょう。
さいごに
赤ちゃんのあせもは正しいケアをしていれば数日で治るものです。
あせもに似ている症状は意外に多く、あせもと思って自宅でケアしているうちに症状が悪化することもよくあります。
おむつの部分にあせもができているようなら、おむつかぶれも考えられますね。
症状に変化があるようなら「あせも」と自己判断せずに皮膚科を受診するようにしましょう。
関連記事
-
-
体温が左右で違うのはどうして?正しいのはどっち?正しく測るコツも!
子どもは熱を出しやすいですね。 こまめに体温計をわきにはさんで熱を測ってみるけれ …
-
-
こどもにおもちゃの与えすぎは良くない?どんな影響があるの?
何だかウチの子はあんまり色々自分ではやってくれないわ? と言うお母さんが最近増え …
-
-
赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因は洗濯洗剤かも!?手荒れしないオススメは?
すべての赤ちゃんの肌は、ゆで卵のようにツルツルしているものと思っている人が多いの …
-
-
アタマジラミの駆除で洗濯は家族と分ける?いつまで?オイルは効果的?
毎年夏になると幼稚園や学校でアタマジラミは流行しますよね。 頭ジラミは不衛生にし …
-
-
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?
ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …
-
-
中耳炎で耳が痛いと寝れない子供の対処法は?痛み止めを飲ませる目安と使える薬は何?
子供は風邪や感染症によって、中耳炎を併発することが多いです。 中耳炎で一番困るの …
-
-
おむつでパンツタイプはいつから?メリットデメリットは?おむつ替えのコツも!
ママの中には、パンツタイプのおむつに切り替えるベストな タイミングはいつなんだろ …
-
-
オゾン層と紫外線 赤ちゃんの内から紫外線対策を!
昭和50年代位までは、子供も大人もそれほど紫外線対策に躍起になっていた~と言うこ …
-
-
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!
活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …
-
-
2歳にはストライダーとへんしんバイクならどっち?三輪車は?
公園で元気にストライダーを乗りこなしているお友達をみると、自分も乗りたくなる子も …