赤ちゃんの虫刺されの薬に大人用ムヒはOK?塗り薬の注意点や受診の目安は?
1歳ごろになると、公園遊びやお散歩などで外出する機会が急激に増えます。
でも、夏の外遊びの悩みと言えば「虫刺され」じゃないでしょうか?
痒がってるから薬をつけてあげたいけど、大人用しかない・・・使って大丈夫なの・・・
なんて思いをしたことありませんか?
今回は、赤ちゃんの虫刺され対処法と上手な薬の使い方を解説します。
赤ちゃんの虫刺されの薬に大人用を使ってもいいの?
赤ちゃんを外出させるとき、虫よけ対策には気をつけても、虫刺され対策は忘れてしまいがちです。
帰宅してから赤ちゃんのぷっくりとした肌に、虫刺されを見つけるとかわいそうになりますね。
赤ちゃんは、「かゆい」と思ったら力いっぱい掻き続けてしまいます。
かゆみ止めが入った塗り薬を使って、かゆみを抑えてあげましょう。
でも、子供用の虫刺され薬は意外と常備していないものですね。
そんなとき、「大人用でも大丈夫かな」と思ってしまいがちです。
でも、薬は塗り薬であってもパッケージに書かれている説明をしっかり読むようにしましょう。
一般的な虫刺され薬には、クリームタイプとローションタイプのものがあります。
スプレータイプのものは、赤ちゃんは吸い込んでしまう危険があるため避けたほうがいいでしょう。
クリームタイプもローションタイプの場合、大人用ならば生後3カ月から使用可能と書かれていることがあります。
しかし、大人用の虫刺され薬にはメントールなどの清涼成分が含まれていることがあります。
すでにひっかき傷になっているときには、傷口にしみることがあるので気を付けましょう。
赤ちゃんに虫刺されに塗り薬を使う時の注意点は?
赤ちゃんに虫刺され薬のように塗り薬を使うときには、塗った部分をなめないように注意しましょう。
赤ちゃん用の塗り薬は、万が一なめてしまっても少量であれば問題ない成分で作られているようです。
また、赤ちゃんはアレルギーの心配もあります。
薬によっては、卵や乳成分が含まれていることもあります。
アレルギーがある場合は、塗り薬でも安易に使わずに医師に相談するようにしましょう。
赤ちゃん用の虫刺され薬には、ステロイドが含まれいていることは少ないです。
しかし、大人用の強力な薬にはステロイドが含まれていることがあります。
ステロイドは、炎症が強いときに上手に使えば非常に効果が期待できる薬です。
赤ちゃんにステロイドを使うときには、自己判断で使用せず、医師に相談してから使用してください。
赤ちゃんの虫刺されで受診する目安は?
赤ちゃんが虫に刺された時、蚊に刺された程度ならば市販の塗り薬で様子をみてもいいでしょう。
しかし、毒虫やハチ、ダニに刺された時には市販の薬では対処できないこともあるため受診しましょう。
また、蚊に刺された場合でも、掻き壊して炎症が起きた時や赤みが広がっているときには受診をおすすめします。
掻き壊すことによって雑菌が入り、とびひになることがあります。
さいごに
赤ちゃんにとって、かゆみはとても辛い症状ですね。
赤ちゃん用に市販されている虫刺され薬の中には、キャラクターの絵がついたシール状のかゆみ止め薬もあります。
大好きなキャラクターなら、薬も嫌がらないかもしれないですね。
上手に虫刺され薬を使って、夏を楽しみましょう。
関連記事
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めの併用についての記事はこちら⇒
関連記事
-
-
赤ちゃんの唇が乾燥してカサカサに 原因やケア方法は?使えるリップ大人用は?
秋~冬にかけての時期は空気が乾燥しますし、 大人でもそうですが赤ちゃんの肌にも悪 …
-
-
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!
9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …
-
-
インスタントラーメンって子供はいつから食べてもいいの?悪影響や注意点も!
子育て中は、ママ自身が食事をとる時間もありません。 パパッと作れるカップラーメン …
-
-
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!
赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …
-
-
体操服のいろいろな汚れにもオキシクリーンだけで解決できる!?落とせない汚れは?
子どもの体操服の汚れは、汚れの種類も多くてきれいにすることはなかなか大変ですよね …
-
-
アイロン接着名前シールがすぐ剥がれる!貼り方のコツは?製品の違いは関係あるの?
100円ショップや手芸店などで売っている、アイロン接着タイプの名前シールってすぐ …
-
-
抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?
抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。 成長の記念に保管しておく人も多い …
-
-
赤ちゃんの体温計は大人用でもOK?そもそも必要?爪切りは?
赤ちゃんが生まれてくることは大きな喜びですね。 しかし、一人の赤ちゃんを迎えるた …
-
-
東京都内・近郊のじゃぶじゃぶ池 オススメ水遊びスポットはココ!マナーは?
子供達は、夏の水遊びが大好き! 自宅でビニールプールも良いけれど、ちょっと大きな …
-
-
汗かきな子供の頭の汗、臭いや対策について
子供が汗っかきだとお母さんもいろいろと大変なものですが、そんな「子供の汗」に悩ん …