双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

ベビーカーの寒さ対策にはレインカバーがオススメ!インフル対策や花粉にも!?

      2017/09/18

ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、温度管理が難しいですね。
それに、冬はインフルエンザなどの感染症も気になります。

冬の寒さ対策として使えるレインカバー
実はインフルや花粉対策にも使えるってご存知でしたか?

今回はレインカバーの底力についてお話しします。

スポンサーリンク

ベビーカーの寒さ対策にレインカバーがいい訳は?

ベビーカーの赤ちゃんは、歩いている大人よりも寒そうに感じますね。
実は、ベビーカーの寒さ対策にレインカバーが使えるのです。

レインカバーは、雨が降ったときに雨除けとしてすっぽりとベビーカーにかぶせるものです。
最近は、横にチャックがついていて取り外しも便利になっていますね。
レインカバーは、撥水防止効果を高めるためにビニール素材で作られています。
ビニール素材は、水を通さないだけでなく風も通しません。

人間が寒さを感じる大きな要素は、実は風です。
風が強いと、実際の気温以上に寒く感じます。
レインカバーをかぶせることで、風をしっかりさえぎることができます。
そして、人ごみに入るときにもレインカバーはおすすめです。
インフルエンザや風邪が流行っているとき、赤ちゃんにマスクをさせるわけにはいかないですね。
マスクの代わりに、レインカバーをかぶせることで全身を菌やウィルスから守ることができますよ。

ベビーカーのレインカバーでおすすめは?

レインカバーは、住んでいる地方や生活スタイルによっては出番が少ないアイテムですね。
お下がりでもらったりしている人も多いのではないでしょうか?
でも、古くなったレインカバーは臭いや色がついてしまいがちです。
透明部分に色がついてしまうと、赤ちゃんの視界がぼやけてしまい、不機嫌になる原因になります。
新しいレインカバーを用意してあげましょう。

レインカバーは、ベビーカーの形によってデザインが変わることが多いのです。
でも、A型用とB型用とそれぞれレインカバーを買っていたらお金もかかりますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便送料無料】フジキ ベビーカー用レインカバー 音符
価格:1188円(税込、送料無料) (2017/2/26時点)

フジキのレインカバーならAB兼用だから一石二鳥です。

両対面式のベビーカーに対応できるレインカバーもあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

簡単切り替え 両対面式レインカバー
価格:1498円(税込、送料別) (2017/2/26時点)

子供を乗せたまま、ハンドルチェンジができるので雨の日のお出かけも苦痛じゃなくなります。

そして、とにかく完全防備できるレインカバーを探している人におすすめするものが多機能型のレインカバーです。

色や柄の種類も豊富にあり、雨除けだけでなく紫外線カットや防寒機能など、とにかく至れり尽くせりの逸品です。

レインカバーの下はどんな格好?フットマフは必要?

防寒対策としてレインカバーを使っても、ベビーカーの下からは冷たい空気が上がってくるので防寒対策は必要です。
前や横からの風はレインカバーがさえぎってくれるので、ベビーカーの座面や背中に毛布を敷いてあげるといいですね。

B型ベビーカーの場合、足が冷えてしまうかもしれません。
ときどきベビーカーからでている足の部分にフリースや毛布をかけている人をみかけます。
毛布はベビーカーのタイヤ部分に引っかかってしまうこともあり、場合によっては危険です。
ベビーカーに合ったフットマフを使うことをおすすめします。
フットマフなら、フットマフの中で足を自由に動かすこともできます。

関連記事

ベビーカーのレインカバーから足が出る時の対策やオススメについての記事はこちら⇒

さいごに

レインカバーは、雨除けだけでなく砂や砂利の跳ね返りを防ぐこともできます。
花粉が気になる季節には、花粉除けにも是非使ってみてくださいね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
水着で子供のラッシュガードは長袖?ジップアップ?日焼け防止効果は?

子供のラッシュガードを選ぶとき、長袖にしようか半袖にしようか、フードは必要かあれ …

725b600b13151f35ec8cf5d9a966297c_s
歯磨きの仕上げ磨きは何歳まで必要なの?

赤ちゃんの頃から毎日続けてきた仕上げ磨き。 お子さんが大きくなってきたある日、ふ …

5b079d837f530cc914f47dfebea83dc3_s
プロペトを赤ちゃんがなめるけど大丈夫?副作用の心配は?長期使用は?

赤ちゃんは皮膚疾患にかかりやすいため、皮膚科を受診する機会も多いですよね。 そん …

e1a6540577d2261ec66b624870c85f76_s
インスタントラーメンって子供はいつから食べてもいいの?悪影響や注意点も!

子育て中は、ママ自身が食事をとる時間もありません。 パパッと作れるカップラーメン …

725b600b13151f35ec8cf5d9a966297c_s
歯磨き粉を子供が使うのはいつから?うがいは必要?虫歯ができるのは?

歯が生え始めたら、なるべく早く歯磨きの習慣をつけさせたいですよね。 でも、小さな …

b56cb20f067090e6f13d89ce87437e16_s
新生児の唇にできる吸いだこって何?いつまでできる?

産まれたばかりの赤ちゃんの上唇にできる「吸いだこ」。 スポンサーリンク 場所的に …

f0d2dce5f6bf3c4c9696a3cd7632740b_s
おむつのテープからパンツの切り替えの時期は? 使い分けのポイントと失敗談も!

生まれてから毎日あるオムツ替え。 赤ちゃんの成長と共に、オムツの悩みも出てきます …

no image
ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?

昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきま …

%e5%b9%bc%e7%a8%9a%e5%9c%92%e3%80%80%e6%b0%b4%e7%ad%92
幼稚園の水筒のサイズで年中は?大きな水筒を扱うコツは?

幼稚園は子どもも急激に成長する時期なので、水筒選びで悩みますよね。 とくに数百m …

769703
電子ピアノとアップライトピアノで上達に差はでる?違いは?

最近は10万円以下の電子ピアノもあり、最初は手ごろな電子ピアノを購入し習い始めた …