4歳の自転車14インチと16インチどっち?インチと身長は関係あるの?
2017/12/27
4歳の誕生日に自転車デビューを考える人が多いといわれています。
4歳にもなると足がしっかりとするため、動きも活発になってくるからでしょうか。
しかし、初めての自転車選びは何を基準にして選ぶべきかわかりにくいですね。
14インチだとすぐ小さくなりそうだし、こといって16インチだと乗れるのか心配だし・・・
我が家もかなり悩みました。
今回は、初めての自転車選びについて解説します。
4歳の自転車選びで14インチと16インチで迷ったら?
4歳の子供の自転車を選ぶとき、14インチにするか16インチにするか迷うママやパパが多いようです。
自転車デビューの基準は、年齢で決めてもかまわないのですが、自転車選びは年齢ではありません。
自転車は、子供の体の大きさを基準に選んであげましょう。
4歳の子供の身長は、おおよそ100cm前後になります。
まだ身長は個人差が大きいため、小さい子供もいれば大きい子供もいます。
自転車のサイズに使われる「インチ」は、タイヤのサイズです。
インチが大きくなればなるほどタイヤの直径が大きくなります。
子供の体に合った自転車の選び方は、サドルに座った状態で足のつま先が地面に届くことが目安になります。
背伸びをした状態でも、つま先が地面に届いて立つことができる自転車を選びましょう。
つまり、「4歳の自転車選びで14インチか16インチか」という質問の答えは「子供によって違う」ということになります。
実際に子供をサドルに座らせて、つま先の状態を確認してみましょう。
我が家の場合は、友達の子供がへんしんバイクを乗っていたので、それを貸りて乗せてみたら、すぐ乗れるようになったのと、16インチでもつま先がついたので、2人とも16インチにしました。
へんしんバイクって本当に30分でのれるようになるのかの検証についての記事はこちら⇒
子供用自転車のインチと身長って関係あるの?
子供用自転車のインチは身長を表しているのではありません。
インチはタイヤの大きさを示しています。
しかし、インチを選ぶときに目安となる身長はあります。
4歳の子供ならば、14インチか16インチの自転車から選ぶことが多いと思います。
大手自転車メーカーのホームページでは、14インチは身長92cmから107cmとなっています。
15cmも幅があるのです。
そして16インチは、身長98cmから119cmとなっています。
こちらも21cmも幅があります。
つまり、インチの選び方は身長だけで選ぶことは難しいのです。
自転車の選び方は、サドルに座った状態で両足のつま先が地面に届くことが目安であるとお話ししました。
身長よりも足の長さの方が、インチ選びには重要なポイントなのです。
子供の自転車は大きめでもいい?
子供用の自転車とはいっても、新品を購入するとなるとけっこうな値段がしますよね。
すぐに身長なんて伸びるから、大きめの自転車を選びたくなる気持ちもわかります。
でも、自転車に限っては体に合った自転車を用意してあげましょう。
なぜならば、大きめの自転車はサドルに座った状態で両足が地面に届きません。
初めて乗る自転車で地面に足が届かないことは、大変な恐怖になります。
子供は「こわい」と思うと、どうしても避けてしまうようになります。
初めての自転車を楽しく安全に練習するためにも、体に合った大きさの自転車を選びましょう。
さいごに
子供が新しい自転車を買ってもらうときの顔はキラキラしていますね。
体に合った自転車を選び、安全に自転車を楽しみましょう。
関連記事
-
-
血液型は調べるべき?子供のを調べるタイミングは?知らないと困るの?
みなさんは、自分の子供の正しい血液型を知っていますか? 出産したときに病院で検査 …
-
-
子供が飛行機で耳が痛い 痛くならない方法と対処法は?
子供と一緒の旅行は楽しみでもありますが、心配もつきないですよね。 今回は、幼児が …
-
-
プロペトを赤ちゃんがなめるけど大丈夫?副作用の心配は?長期使用は?
赤ちゃんは皮膚疾患にかかりやすいため、皮膚科を受診する機会も多いですよね。 そん …
-
-
新生児の赤ちゃんが笑うのはいつから? 新生児微笑と笑顔の違いは?キューキュー鳴くのは何?
スポンサーリンク 生まれたばかりの赤ちゃんが、 寝てるときやふとしたときに、微笑 …
-
-
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲まない! お茶嫌いはどうしたら飲んでくれる?
けっこういますよね、麦茶を飲んでくれない赤ちゃん。 ママも始めてのことに戸惑って …
-
-
子供が熱でも元気な時幼稚園は?休ませるのは何度?平熱って?
「子供は熱が出やすいもの」とはよく言われますね。 確かに小学校にあがるまでの子供 …
-
-
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?
赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …
-
-
上履きの名前を消す方法は?ゴムや布、ゴムバンドの落とし方はコレ!
上履きのサイズアウトって、早いですよね。 まだまだ履ける上履きをお下がりに回すと …
-
-
ポリエステルと綿はどっちが暖かい?違いは?
最近の服売り場には、さまざまな化学繊維で作られた服が並んでいます。 季節や土地に …
-
-
縄跳びの結び方で簡単にできる方法は?教え方は?なかなか結べない時は!
子どもにとって、紐を結ぶことはとても難しいようです。 蝶々結びは難しくても、縄跳 …