ベビーカーのレインカバーから足が出る!?対策やオススメなのは?
雨の日でも、ベビーカーでお出かけができるレインカバーは、子育ての必須アイテムですね。
でも、子供が成長するといろいろな悩みが出てくるものです。
今回は、レインカバーから足が出てしまうくらい大きくなったときのアイデアを紹介します。
関連記事
寒さ対策にもなるレインカバーのいろいろな使い道についての記事はこちら⇒
ベビーカーのレインカバーから足が出て濡れるときの対策は?
ベビーカーのレインカバーから足が出てしまうようになると、対策に困りますね。
レインカバーから足が出て濡れてしまうと、子供はベビーカーの中で暴れ始めてしまい、結局全身ずぶぬれになってしまうこともあります。
レインカバーから足が出てしまうということは、実はベビーカーのサイズが子供の体に合っていないとも言えるのです。
A型ベビーカーで足が出てしまうようなら、B型ベビーカーへの買い替えも検討してみましょう。
一時しのぎであれば、レインカバーから出てしまった足にビニール袋をかぶせておく方法もあります。
子供は、動きを妨げられることを嫌うので、左右の足それぞれにビニール袋をかぶせて動きを妨げないようにしましょう。
ビニール袋は、はずれないように上を軽く結ぶかゴムで固定しておきましょう。
ベビーカーから降りるときは、必ず外してすべらないように注意します。
今使っているベビーカーは座面が低いから足がでてしまう。何か対策は?
最近は、座面が高いベビーカーも市販されています。
ベビーカーを押すママの背筋もピンと伸びていて、かっこいいですね。
でも、手持ちのベビーカーを今さら買い替えるのも嫌だという人も多いですよね。
座面が低いベビーカーは、子供の足がレインカバーから出やすいし、純正のレインカバーをつけても濡れてしまいがちです。
そんなときには、ベビーカーの座面と足置きをすっぽりと覆うレインカバーを使ってみてはいかがでしょうか?
一般的なレインカバーよりも高価ですが、ベビーカーを買い替えるよりはずっと安く抑えられます。
そしてなにより、雨を防いだり防寒対策としての役割以外にも役立つ要素が豊富にあるのです。
Manitoエレガンスプラスなら、フットカバーが足全体をすっぽりと覆います。
![]() ★最大5%OFFクーポン+ポイント5倍★雨、風、寒さ、PM2.5などの大気汚染、黄砂、花粉からお子様を守れる ベビーカーカバー レインカバー【あす楽可能】Manito マニト エレガンスプラスアルファ |
カバー全体に防水加工が施してあるので、雨が降ってきた程度ならポンポンとはじくだけで水を弾き飛ばすことができるのです。
双子用も
Manitoは何がすごいの?
Manitoのレインカバーは、高級アウトドア用品にも使われている素材を使っているから耐久性に優れています。
レインカバーは、価格帯が広いため安い物から高いものまであります。
出番が限られているレインカバーならば、安い物を購入してもいいかもしれません。
しかし、安い物はどうしても薄い素材になってしまうため長く使うことは難しいのです。
そして、雨の日は視界が悪くなります。
Manitoのレインカバーは、色が鮮やかなので車のドライバーも目につきやすいのです。
おしゃれなだけでなく、安全性にもポップな色合いは役立っているのですね。
そして、一番のおすすめポイントはフットカバーの部分が取り外して洗えることです。
フットカバーは、靴を履いたまま乗せてしまったりすることも多いため一番汚れるところです。
取り外して洗えるから、使うたびに洗えて気持ちがいいですね。
![]() ★最大5%OFFクーポン+ポイント5倍★雨、風、寒さ、PM2.5などの大気汚染、黄砂、花粉からお子様を守れる ベビーカーカバー レインカバー【あす楽可能】Manito マニト エレガンスプラスアルファ |
さいごに
Manitoのレインカバーは、紹介したメリット以外にも優れた点がたくさんあります。
真夏以外のオールシーズン使えるアイテムなので、とってもお得ですね。
関連記事
-
-
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?
血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …
-
-
電子ピアノを買いに行ったのにピアノを買ってしまった理由
ピアノは子供の習い事の中でも人気のある習い事ですね。 でも、上達を望むならば自宅 …
-
-
シュノーケリング子供は何歳から?おすすめは?
シュノーケリングは、小さなお子さんでも安全にできるとして人気のマリンレジャー。 …
-
-
鼻糞を食べるのをやめさせたい!なぜ口に入れるの?害は?
子供にありがちな行動のひとつに「鼻くそを食べる」というものがあります。 よくある …
-
-
アタマジラミがつく前に子供の予防策はあるの?ティーツリー?使い方は?
幼稚園などの集団生活をしていてアタマジラミが流行りだすと、うちの子にも感染しない …
-
-
ハロウィンはなぜ仮装するの?子供と一緒の楽しみ方は?パレードを見に行こう!
ここ数年で日本でもハロウィンが盛り上がりをみせていますね。 仮装をしたりお菓子を …
-
-
子供の枕に大人用は?高さによる影響は?そもそも必要なの?
子供の睡眠に関する悩みはつきないものです。 とくに毎日使う枕選びは、ママを悩ませ …
-
-
赤ちゃんの中耳炎のサインと症状は?見分け方は?
中耳炎は赤ちゃんが発症しやすい病気の一つです。 放っておくと、再発しやすくなった …
-
-
オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?
大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを …
-
-
室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?
一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止てい …