双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんに大人用入浴剤はOK?いつから入れていいの?オススメは?

   


生まれたばかりの赤ちゃんを沐浴させたとき、赤ちゃんはとてもリラックスした表情をします。
大人だけでなく、赤ちゃんにとってもお風呂は癒しの時間なのかもしれませんね。

今回は、赤ちゃんのお風呂タイムをより快適にするための入浴剤の使い方について解説します。

スポンサーリンク

赤ちゃんを大人用の入浴剤入りのお風呂にいれてもいいの?

赤ちゃんは、生まれて1カ月程度はベビーバスで沐浴させます。
1か月検診で、医師から大人と一緒に入浴させていい許可がおりたら大人と一緒の湯船に入浴することになるでしょう。
大人と一緒に入浴することができるようになっても、まだ生後1か月程度の赤ちゃんの肌は刺激に弱いのです。
赤ちゃんと一緒にお風呂に入るときには、きれいなお湯に入れてあげたいですね。

生後1カ月の赤ちゃんの肌は、皮脂がとても多い状態です。
毎日の入浴は欠かせませんが、大人用の入浴剤の使用はやめましょう
なぜならば、大人用の入浴剤は入浴効果を高めるために香りが強めについています。
大人にとってはいい香りであっても、赤ちゃんにとっては刺激にしかならないのです。

また、温浴効果をたかめるために炭酸ガスが入っている入浴剤も赤ちゃんには負担が大きいでしょう。
赤ちゃんは大人よりも体が小さいため、すぐにのぼせてしまうのです。

赤ちゃんを入浴剤入りのお風呂に入れていいのはいつから?

赤ちゃんを入浴剤入りのお風呂に入れる時期は、実は個人差が大きいので一概には言えないのです。
しかし、大手入浴剤メーカーのほとんどは満3カ月を過ぎてからの使用をすすめています。
赤ちゃんは、生後3カ月を過ぎたころから急激に皮脂が少なくなります。

乾燥を防ぐためにも入浴剤を上手に使えればうれしいですね。

ただ、赤ちゃんによってはお風呂のお湯を飲んでしまう子もいます。
入浴剤のほとんどは、大量に飲まなければ大きな問題はないと言われていますが、やはり飲まないに越したことはありません。
入浴剤を使用しているときには、赤ちゃんの口元にお湯がこないように気をつけてあげたいですね。

赤ちゃんからでも使える入浴剤のおすすめは?

赤ちゃんでも使える入浴剤もたくさん市販されています。
そのほとんどは、赤ちゃんの肌に合わせてつくられています。
おすすめは、無添加の製品です。

赤ちゃん用に作られた入浴剤は高価なものが多いのですが、バスクリンから出ている「ソフレベビーバスエッセンス」はお手軽価格です。

ソフレベビーバスエッセンスは、無香料にもかかわらずラベンダー油が使われているため、ほのかな香りがします。
そしてなによりうれしいのが、新生児から使用できることです。
新生児の沐浴から大人と一緒の入浴まで使うことができます。
詰め替え用も市販されているため、経済的にもいい商品ですね。

さいごに

赤ちゃんの肌は、ちょっとした刺激でも敏感に感じ取ります。
入浴剤を使って肌に異変を感じたら、すぐに使用をやめて皮膚科もしくは小児科を受診しましょう。
また、入浴剤を使い始める時期は肌トラブルが始まる時期でもあります。
肌トラブルがある場合は、入浴剤を使用する前に医師に相談してください。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

縄跳び2
縄跳びは回し方がポイント!コツは?上手く回せない原因や持ち方は?

幼稚園児や小学校低学年児の縄跳びをしている姿は、とてもかわいらしいですね。 ただ …

赤ちゃん あせも
赤ちゃんのあせもが治らない!何日で治るもの?受診の目安は?

赤ちゃんの体は小さいですが、汗腺の数は大人とほぼ同じなのです。 そのため、赤ちゃ …

757953
歯磨き粉を大人用に切り替えるのはいつから?子供が使う時の注意点は?

子供用の歯磨き粉は、甘い味がついていて、歯磨きを楽しいものにする工夫がされていま …

562075
へんしんバイクって本当に30分で自転車に乗れるようになるの?検証してみました!

ストライダーから自転車の乗り換えってどうしてますか? 4歳になりそろそろ自転車に …

口の周り 荒れ
口周りが荒れる子供を何とかしたい!原因と今すぐできる対策は?

口周りが赤く荒れている子供をみていると、痛々しくて「何とかしたい」と思います。 …

126307
年中からのピアノ教室ってヤマハと個人どっちがいいの?違いは?選び方のコツは?

幼稚園に入園すると、幼稚園の先生がピアノを上手に引いている姿を見て、ピアノに興味 …

580335
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?

血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …

04062532cd473d42a64402d0ff5c4712_s
オムツSサイズはいつから?期間は?まとめ買いの注意点や残ったおむつの使い道も紹介!

赤ちゃんのお世話に欠かせないオムツ。 産まれてすぐはだいたい新生児サイズですが、 …

eccd7bf2007b3e0202e73df0f6a94355_s
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?

靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …

Print
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!

9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …