双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

手荒れひび割れの治し方は?ケアしても治らない時はアレを変えてみよう!

   

赤ちゃんが生まれると、ママの手は常に濡れた状態です。
赤ちゃんの肌着の下洗い、おむつ替えの後の手洗い、そして家事です。
寝る前のハンドケアだけでは、到底追いつきませんね。

今回は、ママ共通の悩みである「手荒れ」についてお話しします。

スポンサーリンク

ママになったら手荒れやひび割れは当たり前!?

出産前は、指輪の輝きが似合うきれいな手だったのに、子育てが始まったらカサカサの手になってしまう人は多いですよね。
赤ちゃんと一緒だと、家にいても手洗いの回数はとても多くなります。
「授乳前に手洗いをして、授乳が終わったらよだれかけを下洗い、オムツをかえて再び手洗い」のサイクルを一日何度も繰り返しますね。
丁寧に手を拭く時間もないため、常に手は濡れた状態、、そしてついにパックリ割れてしまうのです。
パックリ割れてしまうと、手洗いに加えて手当も必要になってしまいます。
割れる前になんとか対処しましょう。

手荒れを防ぐためのポイントは2つあります。
一つ目は、手洗い後はしっかりと水分をふき取ることです。
二つ目は、手洗いのたびにケアをすることです。

子育て中は自分にかける時間がなくなるため、手のケアまで気が回らなくなりがちです。
しかし、パックリ割れてしまうと痛みがでるため、家事の効率も悪くなります。
手のケアは、自分のためだけでなく、家族のためでもあると思ってしっかりと行いましょう。

忙しいママでも簡単にできる手荒れひび割れの治し方は?

一般的な手のケアは、ハンドクリームを塗ることです。
でも、ハンドクリームを塗ってしまうと手がベトベトするため、できる家事が限られてしまいますね。
しかも、クリームを手全体に広げることは意外と時間がかかります。
そこでおすすめするハンドケアグッズは、ローションタイプのハンドクリームです。
ローションタイプなら、化粧水のようにさらっとした使い心地なので、短時間で手全体に広げることができます。
また、パッケージもプッシュタイプのものがあるので、ふたをあける手間なく手軽に使うことができますよ。

スポンサーリンク

ママは、ローションを手に塗った直後から再び赤ちゃんのお世話をしなければなりません。
手についたローションが赤ちゃんの肌に触れることも考えらえるため、無添加のローションを選ぶといいでしょう。

ハンドケアしても手荒れやひび割れが治らないのは?

どんなにこまめにハンドケアをしても、手荒れが治らない場合は、補給している油分以上に洗い落とされている油分が多いと考えられます。

家事は、洗濯も食器洗いも手の油分を洗い流すことばかりですね。
少しでも手に刺激が少ない洗剤を選ぶことで、手荒れが改善するかもしれません。
おすすめは、ドルチボーレのナチュラルウォッシュです。

ドルチボーレのナチュラルウォッシュは、天然由来成分100%で作られています。
しかも、化粧品と同じレベルの洗浄料が使われているのです。
洗濯以外にも薄めて食器洗いや家の掃除にも使うことができるオールマイティな洗剤です。

関連記事
赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因についての記事はこちら⇒

最後に

赤ちゃんが生まれると、生活のすべてが赤ちゃん中心になりますね。
でも、ママ自身の手をケアするちょっとした余裕は欲しいものです。
赤ちゃんの肌にやさしいものはママの手にもやさしいものです。
赤ちゃんと同じくらい、ママ自身もいたわってあげてくださいね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

fd0c8ec1aa0aebb3e25a1cdfa8315521_s
モッツアレラチーズは何歳から食べられる? 加熱は必要?離乳食に使うときの注意点も!

離乳食にチーズが使えるようになると、味に深みが出て バリエーションを増やすことが …

35c5c18d6221ef2a092261595de52035_s
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?

大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …

どんぐり リース
どんぐりの中の虫を処理してリースを手作りしよう!土台の材料は?

子どもにとって、どんぐり拾いや松ぼっくり拾いは楽しいイベントの一つですね。 拾っ …

2eebcd5a5ed104807482558bb4cfecbe_s
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?

たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …

85ca3943e9d1831f2b41ed65dbf2deaa_s
電動自転車子供乗のタイヤの大きさは大きめがいい?坂道のパワーの違いは?体験談も!

子育てママに人気の、電動アシスト付き自転車。 2人~3人乗りまでに対応していて、 …

no image
子供が毛深い悩み解決法!?処理はすべき?脱毛は早い?

ママがお化粧をしていると、女の子は興味深そうに鏡をのぞき込んできますよね。 最近 …

縄跳び3
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?

幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …

112684
お下がりの名前の消し方で油性ペンは?落ちない時のとっても簡単な方法は?

兄弟間のお下がりや、親戚・友人からお下がりはとても助かります。 最近ではフリマア …

a5117a0b908ecd79a95052453ebd69a4_s
血液型は調べるべき?子供のを調べるタイミングは?知らないと困るの?

みなさんは、自分の子供の正しい血液型を知っていますか? 出産したときに病院で検査 …

no image
保育園に在宅勤務でも子供を預けられる裏ワザ!?就労証明書はどうする?

子どもが小さい乳幼児の時は産休で仕事が休める又は、仕事をしないで自宅に居ても良か …