双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

歯磨き粉を大人用に切り替えるのはいつから?子供が使う時の注意点は?

      2018/01/03

f0f1f4e94fa3c061309071ebc74f0790_s
子供用の歯磨き粉は、甘い味がついていて、歯磨きを楽しいものにする工夫がされています。
でも、子供がだいぶ大きくなってきて当たり前に歯磨きの習慣がついてきたら、大人用の歯磨き粉に変えてもよいのでは?と思う親御さんも多いはず。

幼児はいつから大人用歯磨きに切り替えたらよいのでしょうか?

スポンサーリンク

子供の歯磨き粉を大人用に切り替えるのはいつから?

子供が大人用歯磨き粉にチェンジするのは、いつからなのでしょうか。
まず、子供用歯磨き粉と大人用歯磨き粉の成分はほとんど同じです。
子供用の歯磨き粉には甘い味つけがされていて、大人用歯磨き粉にはメントールや泡立ちをよくする成分多く含まれています。
味や泡立ちが違うだけで、洗浄成分的にはほぼ同じです。
なので、スーッとするメントール味が大丈夫なら、いつからでも大人用にチェンジしてよいということです。

大抵の子供は、大人用の歯磨き粉のスーッとするのが辛くて、苦手と感じるでしょう。
幼稚園~小学校低学年くらいまでは子供用歯磨きを使い、小学校中学年くらいから大人用歯磨き粉を使いだす子供が多いように見受けられます。

ただし、小学生でも低学年の間は親が仕上げ磨きをしてあげるべきと言われています。
大人用の歯磨き粉だと、泡立ちが良すぎるので仕上げ磨きの邪魔になります。
小学生以下の子供もやはり、仕上げ磨きの妨げになるので、大人用歯磨きだと若干不便を感じるかもしれません。

関連記事

仕上げ磨きは何歳まで必要なのかについての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

歯磨き粉の大人用を好む子供もいる!?

多くの子供は、大人用の歯磨き粉は辛くて使えないものですが、中にはスーッとする感じが好きな子供もいます。
または、子供用のメロン味やイチゴ味などの味付けされた歯磨き粉の味が苦手な子供もいるということです。
1~2歳の小さな幼児でも、大人用歯磨き粉のようなメントールっぽい味を好む子もいます。
大人が使っているものを、真似して使いたがる子供も多いです。

しかし小学生くらいの子供ならまだしも、1~2歳の子供に大人用の歯磨き粉を使用するのはちょっと不安ですよね。
そんなときは子供用歯磨きの、味を変えてみると解決します。

実は子供用歯磨き粉にも、ミント味などのスーッとする味の製品があります。
ラムネ風味やソーダ味などの歯磨き粉なら、抵抗なく使えるという子もいますので、いろいろと試しみるとよいですね。

大人用の歯磨き粉を使うときの注意とは?

大人用歯磨きを子供が使うときは、しっかり大人が歯磨き中の様子や時間を把握しておく必要があります。
なぜなら、すぐにすっきりした気分になってゆすいでしまうので、歯磨きが不十分なまま終わってしまう可能性があるからです。
大人であっても、歯磨き粉のメントール成分によって口がさっぱりしたようなつもりになり、磨き残しが多くなることがあります。
そのため、歯磨き粉は反って使わないほうがよいとまで言われることも。
子供ならなおさら不十分な歯磨きで終わってしまう可能性が高くなります。

大人用歯磨き粉を使う場青、大人が側にいてちゃんと磨いているか、すぐにゆすいでいないかチェックしてあげることも必要ではないでしょうか。

また、泡立ちが良すぎることで、しっかり口を開けて歯磨きできないというデメリットもあります。
大人用歯磨き粉は子供用歯磨き粉に比べて泡立ちがよく、メントールの刺激で唾液が出やすくなっています。
口を大きく開けて歯磨きをすることができなくなるのも、注意するポイントだと言えます。

さいごに

子供でも大人用歯磨き粉を使うことは、健康的に問題はありません。
しかし、まだまだ歯磨きのテクニックが未熟な子供の場合、親のチェックや仕上げがとても大切になります。
また大人用歯磨き粉だからといって、洗浄成分が強く早くきれいになるというわけではないことを教えておきましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

d0798daeb8404357bb2e77affbb47f27_s
子供にレーズンはいつから?洋酒漬を幼児ににあげるのは?

パンが好きな子どもはとても多いようです。 最初は食パンの白い部分から食べさせます …

815f141fd9def78ea575622b83416265_s
生ハムを子供が食べてもいいのは何歳から?塩分を抜くには?喜ぶレシピも!

子供は、成長とともに色々な食べ物に興味を持ち、大人が食べている物を欲しがったりす …

no image
オキシクリーンで洗濯を毎日する方法は?粉のまま入れてもいいの?洗剤は必要?併用する洗剤の種類は何でもいいの?

話題沸騰のオキシクリーンは毎日の洗濯にも重宝します。 今回は、余計な手間や時間を …

2449db7d71ce25ae27fa762994c90843_s
チョコレートを食べると虫歯になるって嘘?なりやすいおやつは?なりにくいのは?

子どもがいろいろなものを食べられるようになると、虫歯が気になりますね。 とくに甘 …

口の周り 荒れ
子供の口の周りが荒れる原因とは?対策や予防は?

冬場になると、口元の乾燥が気になりますよね。 中には、口周りが赤くただれたような …

250495
洗剤と水だけで簡単シャボン玉液 種類は?割れにくい作り方は?

子供が幼稚園に入園する前は公園でシャボン玉をよくするものです。 ただ、小さな子供 …

no image
オキシクリーンを洗濯の漂白に使いたい!手順は?洗濯機の中はお水でもいいの?

子どもの下着や靴下の汚れは、洗濯機だけではすっきり落とせないことも多いですよね。 …

fotobook
こどもちゃれんじお誕生日特典 富士フイルムフォトブックレビュー

こどもちゃれんじ、3歳のお誕生日号についていた「富士フイルムのフォトブック引換券 …

233278
入園式・入学式のスーツでママはレンタルと購入どっちがお得?

子供の入園式は一大イベントですが、ママにとっては着る服に悩むところですよね。 フ …

d7906dc26ca6637b4789efda16b6a646_s
赤ちゃんのほっぺが赤い カサカサの原因は?肌の乾燥の保湿方法とおすすめケア製品は?

生後間もない赤ちゃんは、ほっぺが赤くなってしまって困るなんてことありませんか? …