赤ちゃんの体温計は大人用でもOK?そもそも必要?爪切りは?
赤ちゃんが生まれてくることは大きな喜びですね。
しかし、一人の赤ちゃんを迎えるためには、たくさん準備する物があります。
赤ちゃん用品店には、さまざまなグッズが並びどれが必要なのか迷ってしまう人も多いようです。
今回は、初めて赤ちゃんを迎えるために必要なグッズのなかでも、とくに迷う人が多い体温計と爪切りについて解説します。
赤ちゃんの体温計は大人用でもいいの?
大人用の体温計を赤ちゃんに使うことは難しいでしょう。
なぜならば、赤ちゃんはじっとしているようでじっとしていないのです。
大人用の体温計は、じっとしていられることを前提につくられているため計測まで数分かかります。
でも、赤ちゃんにとって数分じっとしていることはとても苦痛なのです。
赤ちゃん用の体温計は、わきの下にはさまず耳で計測できるものもあります。
計測時間は数秒で済むため、赤ちゃんの苦痛は最小限になりますね。
赤ちゃんといっても幼稚園に入る前になれば、デジタル式であれば大人用を使えるかもしれません。
大人用の体温計は、先が固くなっています。
計測中に動いてしまい、服の中でなくなってしまったときは体を傷つけてしまうかもしれません。
その点、赤ちゃん用の体温計は先が曲がる素材で作られているため、万が一服の中で見失っても傷つける心配はないのです。
赤ちゃんの体温計は必要になってから買えばいいのでは?
大人にとって体温計は、時々使うものかもしれません。
しかし、赤ちゃんにとっては毎日使うものなのです。
赤ちゃんの発熱は突然やってきます。
赤ちゃんは熱があっても不機嫌になるだけなので、新米ママは発熱なのかお風呂が嫌で泣いているのかの区別が難しいですね。
高熱があるときにお風呂に入れていますと、体力を相当消耗し病気が悪化してしまうかもしれません。
病気と不機嫌を区別するためにも、赤ちゃんのうちは入浴前には体温を測ることを習慣化するようにしましょう。
また、赤ちゃんの発熱はある日突然やってきます。
しかも、夜中に発熱することが多いのです。
そんなとき、体温計がなければ翌朝まで心配していなければなりません。
体温計は、赤ちゃんの必需品として準備しておきましょう。
赤ちゃんの爪切りに大人用を代用できる?
赤ちゃんの爪は、想像を絶する速さで伸びていきます。
生まれた翌日には爪切りを使う子もいるでしょう。
爪切りは、赤ちゃんも大人も関係なく一人一人準備することをおすすめします。
爪を切るとき、誤って指をケガして出血することも考えられます。
感染を防ぐためにも、赤ちゃんと大人の共用はやめましょう。
赤ちゃんの指はとても小さく、爪はさらに小さくなります。
赤ちゃん用の爪切りは、薄くて小さな爪にも使いやすいようにハサミ型をしています。
ハサミ型の爪切りは、慣れてしまうととても使いやすいものです。
赤ちゃんから幼児になり、爪が固くなるまで使うことができます。
関連記事赤ちゃんに大人用の爪切りはいつからなのかについての記事はこちら⇒
さいごに
赤ちゃんでいる時期は短いのに、専用グッズを用意する必要があるのか迷ってしまいますね。
でも、専用グッズは事故が起きにくいように、使いやすいようにつくられています。
備えあれば憂いなしで準備をし、誕生を楽しみに待ちましょうね。
関連記事
-
-
うがいって子供はいつからできるようになる?ブクブクうがいの教え方とガラガラうがいも!
幼児の歯磨き後のぶくぶくうがいや、風邪予防のガラガラうがい、いつごろから教えたら …
-
-
中耳炎に子供がなる原因は?症状は?自宅での対処法は?
子供がよくなる病気に中耳炎があります。 昔はプールやお風呂の水が耳に入って起こる …
-
-
トイトレが幼稚園入園前までに間に合わない!コツは?やってはいけない事も!
幼稚園入園が近くなると、トイレトレーニングが完了していない ことに焦りを感じたり …
-
-
電子ピアノとアップライトピアノで上達に差はでる?違いは?
最近は10万円以下の電子ピアノもあり、最初は手ごろな電子ピアノを購入し習い始めた …
-
-
インスタントラーメンって子供はいつから食べてもいいの?悪影響や注意点も!
子育て中は、ママ自身が食事をとる時間もありません。 パパッと作れるカップラーメン …
-
-
アタマジラミの卵の見分け方と駆除方法は?発見したらすべきこと!
子供の頭に白い小さなものを発見した時、アタマジラミの卵かフケなのか区別がなかなか …
-
-
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?
血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …
-
-
子どもがお腹すいたー!腹持ちのいい食べ物と果物は?バナナとヨーグルトで効果アップ!
活発に動く子供達は、エネルギー消費が激しく、すぐにおなかが空いてしまいます。 大 …
-
-
上履きデコパージュで失敗!コピー用紙のコツとにじむ原因は?
布などに好きな柄や模様を手軽に転写出来る方法として、デコパージュがありますね。 …
-
-
洗剤と水だけで簡単シャボン玉液 種類は?割れにくい作り方は?
子供が幼稚園に入園する前は公園でシャボン玉をよくするものです。 ただ、小さな子供 …