温泉で男の子が女湯にはいれるのは何歳まで?子供が1人ではいれるのは何歳から?
赤ちゃんを卒業したら、少し遠出をして旅行を楽しみたいものですね。
でも、旅行先でのお風呂は大きな悩みの種です。
いつもママと一緒にお風呂に入ってる男の子にとっては大問題です。
いつまでママと一緒に入れるの?
子供だけで入れるようになるのは何歳から?
今回は、旅先の大浴場や温泉での男の子の入浴についてのお悩みにお答えします。
温泉で男の子が女湯に入れるのは何歳まで?
温泉がある旅先での一番の悩みは、男の子の入浴ですよね。
赤ちゃんならママが一緒に女湯に連れて行っても問題ないけれど、赤ちゃんを卒業したころからは気を使ってしまいます。
自治体によっては、条例でしっかりと年齢を定めています。
例えば、東京都は10歳以上の混浴は禁止されています。
そのため、10歳になったらママと一緒に女湯に入ることはできないのです。
しかし、10歳といえば小学4年生もしくは5年生です。
小学校中学年にもなると、体だけでなく心もかなり成長しています。
ママが心配するポイントは「男の子を女湯に連れて行って、他のお客さんに迷惑じゃないかしら?」かもしれません。
でも、女湯に連れていかれる男の子の方がむしろ「女湯に行きたくない」と思っている年齢なのです。
一般的に女湯に男の子が入ってきたときに違和感を感じる境界線は小学校入学が多いようです。
小学校1年生の男の子を一人で温泉に入れることは、現実的には難しいことです。
しかし、世間的には「小学生の男の子は女湯に入りにくい」ということではないでしょうか。
混浴の条例は自治体によって異なり、京都では7歳から混浴が禁止されています。
旅行するときには、旅先の自治体の条例を調べておくといいでしょう。
温泉に子供が1人で入れるのは何歳から?
温泉に子供をひとりで入浴させるタイミングは、間違えてしまうと大きな事故につながってしまいます。
例え、自宅ではひとりでお風呂に入ることができていたとしても、温泉とは切り離して考えるようにしましょう。
温泉は自宅の浴室とは違い、床材が石であることがほとんどです。
濡れた石はとても滑りやすいため転倒の危険があります。
子供に限らず、温泉に入るときは万が一転倒した時にすぐに助けを呼べるように「誰か」と入るほうが安心です。
やむを得ず、子供ひとりで温泉に入れるならば、一人で着替えができるだけではなく、万が一の対応もできるようになってからにしましょう。
気を使わずに温泉や大浴場を楽しむ方法は?
ひとりで温泉が入れない小学生の男の子が温泉を楽しむ方法は、貸切風呂です。
宿泊施設によっては、部屋に貸切風呂がついていることがあります。
部屋の中からもお風呂に入っている様子をみることができるため、子供がひとりで入浴しても安心です。
また、部屋に貸切風呂がなくても家族風呂を利用すればママと一緒に入浴することができます。
貸切風呂や家族風呂がない旅館の場合でも、旅館に相談してみると時間制限はあっても、貸切で入浴させてもらえることもあるようです。
さいごに
旅先での子供の入浴問題はとても難しい問題です。
親から見ればいつまでたっても「小さな子供」ですが、他の人からみれば「大きな男の子」に見えているかもしれません。
マナーを守って、気持ちよい旅にしたいですね。
関連記事
-
ランドセルの購入はどっちの親?いつ?学習机の必要性は?
小学校の入学式が迫ってくると、色々な物を用意しなければいけませんが、その用意する …
-
体操服の泥汚れの落とし方は石鹸が効果的!?比較してみました!洗剤は落ちない?
学校の体操服は最初のうちは真っ白だけど、すぐに茶色い染みがついてしまいますよね。 …
-
4歳の自転車14インチと16インチどっち?インチと身長は関係あるの?
4歳の誕生日に自転車デビューを考える人が多いといわれています。 4歳にもなると足 …
-
虫除けと日焼け止めの併用はどうなの?順番は?肌に塗る以外の工夫も
夏の暑いシーズンのお出かけに欠かせない、日焼け止めと虫除け。 どちらも大切なケア …
-
チョコレートで歯がしみるのは虫歯?しみない虫歯ってあるの?
暑い夏は食欲が落ちてしまうため、つい冷たいアイスクリームやジュースばかり口にして …
-
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?
クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …
-
乳歯が抜けたらどうする?止血の方法は?血が止まらないときは?
親にとって、子どもの乳歯が抜けて永久歯に生え変わることはうれしいものですよね。 …
-
0歳に絵本はいつから?赤ちゃんの読み聞かせの効果やコツは?おすすめの絵本も!
赤ちゃんに絵本を読み聞かせる事が大事なのは分かるけど、いつから 始めたらいいのか …
-
中耳炎に子供がなる原因は?症状は?自宅での対処法は?
子供がよくなる病気に中耳炎があります。 昔はプールやお風呂の水が耳に入って起こる …
-
赤ちゃんがベビーカーで熱中症!?夏の暑さ・熱中症対策は?
毎日の暑さにうんざりとする夏がやって来ましたが、小さな赤ちゃんがいるお母さんを …