温泉で男の子が女湯にはいれるのは何歳まで?子供が1人ではいれるのは何歳から?
赤ちゃんを卒業したら、少し遠出をして旅行を楽しみたいものですね。
でも、旅行先でのお風呂は大きな悩みの種です。
いつもママと一緒にお風呂に入ってる男の子にとっては大問題です。
いつまでママと一緒に入れるの?
子供だけで入れるようになるのは何歳から?
今回は、旅先の大浴場や温泉での男の子の入浴についてのお悩みにお答えします。
温泉で男の子が女湯に入れるのは何歳まで?
温泉がある旅先での一番の悩みは、男の子の入浴ですよね。
赤ちゃんならママが一緒に女湯に連れて行っても問題ないけれど、赤ちゃんを卒業したころからは気を使ってしまいます。
自治体によっては、条例でしっかりと年齢を定めています。
例えば、東京都は10歳以上の混浴は禁止されています。
そのため、10歳になったらママと一緒に女湯に入ることはできないのです。
しかし、10歳といえば小学4年生もしくは5年生です。
小学校中学年にもなると、体だけでなく心もかなり成長しています。
ママが心配するポイントは「男の子を女湯に連れて行って、他のお客さんに迷惑じゃないかしら?」かもしれません。
でも、女湯に連れていかれる男の子の方がむしろ「女湯に行きたくない」と思っている年齢なのです。
一般的に女湯に男の子が入ってきたときに違和感を感じる境界線は小学校入学が多いようです。
小学校1年生の男の子を一人で温泉に入れることは、現実的には難しいことです。
しかし、世間的には「小学生の男の子は女湯に入りにくい」ということではないでしょうか。
混浴の条例は自治体によって異なり、京都では7歳から混浴が禁止されています。
旅行するときには、旅先の自治体の条例を調べておくといいでしょう。
温泉に子供が1人で入れるのは何歳から?
温泉に子供をひとりで入浴させるタイミングは、間違えてしまうと大きな事故につながってしまいます。
例え、自宅ではひとりでお風呂に入ることができていたとしても、温泉とは切り離して考えるようにしましょう。
温泉は自宅の浴室とは違い、床材が石であることがほとんどです。
濡れた石はとても滑りやすいため転倒の危険があります。
子供に限らず、温泉に入るときは万が一転倒した時にすぐに助けを呼べるように「誰か」と入るほうが安心です。
やむを得ず、子供ひとりで温泉に入れるならば、一人で着替えができるだけではなく、万が一の対応もできるようになってからにしましょう。
気を使わずに温泉や大浴場を楽しむ方法は?
ひとりで温泉が入れない小学生の男の子が温泉を楽しむ方法は、貸切風呂です。
宿泊施設によっては、部屋に貸切風呂がついていることがあります。
部屋の中からもお風呂に入っている様子をみることができるため、子供がひとりで入浴しても安心です。
また、部屋に貸切風呂がなくても家族風呂を利用すればママと一緒に入浴することができます。
貸切風呂や家族風呂がない旅館の場合でも、旅館に相談してみると時間制限はあっても、貸切で入浴させてもらえることもあるようです。
さいごに
旅先での子供の入浴問題はとても難しい問題です。
親から見ればいつまでたっても「小さな子供」ですが、他の人からみれば「大きな男の子」に見えているかもしれません。
マナーを守って、気持ちよい旅にしたいですね。
関連記事
-
-
ランドセルの購入はどっちの親?いつ?学習机の必要性は?
小学校の入学式が迫ってくると、色々な物を用意しなければいけませんが、その用意する …
-
-
どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心?1匹出たらもう出てこないの?
子供にとって、どんぐりは小さな宝物です。 できればおままごとや工作に活用したいも …
-
-
口周りが荒れる子供を何とかしたい!原因と今すぐできる対策は?
口周りが赤く荒れている子供をみていると、痛々しくて「何とかしたい」と思います。 …
-
-
夏の車内の暑さ対策 チャイルドシートは?日よけはサンシェード!
いろいろなところに車で出掛ける機会も増える夏ですが、そういったときに小さな赤ち …
-
-
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めは一緒でもいい?対策でオススメは?
暖かくなってくると、赤ちゃんとの外出が楽しみになりますね。 やっと歩けるようにな …
-
-
歯磨き粉を大人用に切り替えるのはいつから?子供が使う時の注意点は?
子供用の歯磨き粉は、甘い味がついていて、歯磨きを楽しいものにする工夫がされていま …
-
-
関東のとしまえんやサマーランド、東武動物公園、西武遊園地は水遊びパンツで遊べる?プールデビューおすすめは水上公園
夏休み子供たちと何をして楽しもうかと考えている人もたくさんいるのではないでしょう …
-
-
電子ピアノとアップライトピアノで上達に差はでる?違いは?
最近は10万円以下の電子ピアノもあり、最初は手ごろな電子ピアノを購入し習い始めた …
-
-
嘔吐した後の臭い消しでソファー等の布製品は?消毒やNGな事は?
子どもがノロウィルスやロタウィルスにかかると、子どももかわいそうだけどママも大変 …
-
-
子供に土踏まずがないとどうなるの?作る方法は?
子供の土踏まずって気にしたことありますか? 最近の統計では、「5歳の子供の約半数 …