双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

子供のカサカサ唇の荒れの原因は?大人用のリップクリームはダメ?正しい対処法はコレ!

      2018/12/11

247226
口の周り 荒れ
子供も大人と同じく寒くなると唇が荒れてガサガサしてきますよね。

そのうち治るだろう~
と思ってそのままにしていると、荒れた部分が広がって痛々しい状態
になりかねません。
そうなる前にケアしてあげたいけど、大人と同じようにリップクリーム
をつけても大丈夫なのでしょうか?

正しい対処法を唇が荒れる原因と一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

子供の唇が荒れる原因は?

大人の唇の荒れはひどくなったとしても唇だけにとどまることが多い
のですが、子供は唇の周りの皮膚まで荒れてしまい、唇が一回り大きく
なってしまったような状態になることがあります。

唇が荒れる原因はいくつかあります。

  ・皮膚のバリア機能が低い

子供の皮膚は薄く、大人に比べて皮脂分泌が少ないのに汗はたくさんかきます。
そのため皮膚が自己防衛するバリア機能が低いので、すぐに荒れてしまうのです。

寒さや乾燥以外にも、紫外線や歯磨き粉、食べ物などの刺激を受けます。

  ・すぐになめてしまう

なめると唾液で潤う気がするのですが、むしろ乾燥が進んで荒れがひどく
なります。

大人なら我慢できるところですが、子供は無意識でなめてしまいクセに
なってしまうこともあります。

  ・口呼吸をしている

口で呼吸すると唇の乾燥をおこして荒れます。風邪などで鼻が詰まって
いるときも口呼吸になってしまいます。

そんな時は鼻の通りをよくしてあげることが必要です。

  ・食べた後、口の周りを拭かない

食後、食べ物が口の周りについたままにしておくのも荒れる原因のひとつです。
食後は忘れずに拭いてあげましょう。

  ・栄養不足

ビタミンが不足すると唇も荒れてきます。偏った食事をしていないか、
食生活を見直してみましょう。
また、水分が不足しても荒れやすくなります。

  ・胃腸が荒れている

食べすぎ、偏った食事、または体調が悪いときなど、胃腸が荒れているとき
にも唇の荒れが見られます。

子供の唇に大人用のリップクリームを使ってもいいの?

38425453dde689fa83522d66daf0c693_s
子供の唇が荒れたら、とりあえず自分が使っている大人用のリップクリーム
をつけておく、という方もいると思いますが、これはあまりお勧めはできません

甘い香りがついているものもありますね。
そんないい匂いのリップクリームをつけたら、なめてしまい悪化してしまう
可能性があります。

子供の唇が荒れてしまったときの正しい対処法

では子供の唇の荒れに対する正しい対処法を見ていきましょう。

 

唇を清潔に保つ

食後や外出から帰ったら、唇と口の周りが汚れていないかチェックしましょう。
汚れていたら、ぬるま湯で湿らせたガーゼで優しく拭き取りましょう。
ゴシゴシこすらず、押さえる程度にしてください。

もし唇が割れて出血している場合も、同じように優しく拭いてあげましょう。
出血はすぐに治まるので心配ありませんが、切れたところから雑菌が入らない
ように清潔にしておくことが大事です。

  

保湿する

清潔にしたら保湿をすることを忘れずに。

●リップクリーム

子供用(赤ちゃん用)リップクリームは、ほとんどが天然成分を使って
いるので安心です。
塗る時は唇のシワに沿って縦方向に優しく塗るようにしましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

馬油リップクリーム キッズ&ベビー4g
価格:864円(税込、送料別) (2018/12/11時点)

クリームが柔らかく塗りやすいです。

新生児から使えるオーガニック100%のリップクリーム。
スティックタイプなので指にとって優しく塗ってあげましょう。

赤ちゃんはもちろん、ママの乳頭ケアにも使える所がうれしいですね。

市販のリップクリームを買う時は、成分をよく確認し薬剤師に相談するといいでしょう。

子供用リップクリームで薬局に置いてあるものについての記事はこちら⇒

●ワセリン

皮膚に油の膜を作って保護するのがワセリンです。保湿力に優れているので、
唇以外の皮膚疾患にも用いられることが多いです。
乳幼児に使う場合は、病院で処方されるプロペトなどの不純物が少ない
ものがいいですね。

小さいかな~と思いきや、少量でも保湿してくれる優れもの!
チューブタイプなのも使いやすいですね。

●馬油

馬油は角質層まで浸透するので肌の奥から乾燥を防いでくれます。
昔から保湿や火傷の治療など、万能薬として使われてきたものです。
ややにおいが気になるかもしれません。

さいごに

唇が荒れたら、それ以上ひどくならないように正しいケアをしてあげましょう。

ケアをしてもなかなか治らない場合は、皮膚科の受診をお勧めします。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

2eebcd5a5ed104807482558bb4cfecbe_s
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?

たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?

赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …

23a72cee3272480d423bc8f2e4f16825_s
縄跳びの後ろとびの教え方は?後ろ回しのコツや注意点は?

縄跳びの跳び方の中でも、子供がつまづきやすい「後ろとび」。 間違ったフォームや、 …

ƒvƒŠƒ“ƒg
インフルエンザの予防接種子どもはどうする?副作用は?予防法で注射以外は?

冬になると猛威を振るうインフルエンザ。 毎年11月頃から流行しはじめ、春先までそ …

Print
ブースターシートとチャイルドシートの違いは?オススメはこれ!

チャイルドシートは安全性には申し分ない構造ですが、少し大きくなってくると窮屈で子 …

8a9226ec35763cd566960b6c16b55523_s
乳児湿疹は全身に広がる?悪化してしまう原因と間違えやすい肌トラブルも!

赤ちゃんの肌には赤い湿疹が出やすく、どんなに気をつけてケアしていても湿疹はいくつ …

5b079d837f530cc914f47dfebea83dc3_s
プロペトを赤ちゃんがなめるけど大丈夫?副作用の心配は?長期使用は?

赤ちゃんは皮膚疾患にかかりやすいため、皮膚科を受診する機会も多いですよね。 そん …

no image
赤ちゃんのあせもにワセリンは悪化するのはなぜ?正しいケア方法と対策は?

赤ちゃんの肌は大人と比べて、とってもデリケートですね。 でも汗が出てくる汗腺の数 …

縄跳び3
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?

幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …

204983
ジュニアシートの座面のみはいつから?安全性は?寝る時の姿勢の対策は?

子供を車に乗せるとき、チャイルドシートはとても重要なものです。 しかし、年齢が3 …