チャイルドシートで寝ると前のめりに! ならない対策と防止策は?
チャイルドシートは、子供を守るために必要な物とはわかっているけれど、チャイルドシートの上で前のめりになって寝ている姿を見ていると「何とかしてあげたい」と思いますね。
今回は、チャイルドシートで寝るときに、前のめりにならない対策と便利なチャイルドシートについてお話しします。
チャイルドシートで寝るときに前のめりにならない対策は?
チャイルドシートで寝ると、前のめりになってしまい首も体もつらそうな体勢になってしまいます。
前のめりにならないように対策をするためには、お尻を前に出して後ろに重心がかかるようにする必要があるのです。
寝る前は、お尻をしっかりと後ろにつけて背筋を伸ばして座った方が楽な姿勢です。
しかし座った状態で眠ってしまうと、頭が前に落ちてきてしまい、前のめりになってしまいます。
前のめりにしないようにするためには、お尻を前に引っ張ってあげるか、頭が前に落ちてこないように抑えてあげるといいでしょう。
つい、苦しそうな姿勢になってくるとチャイルドシートからおろして抱っこしてあげたくなりますが、抱っこは危険です。
急ブレーキをかけるときには、急なタイミングになるため、子どもをしっかりと支えることが難しいのです。
「かわいそう」と一時的な感情で行動するのではなく、気持ちよくチャイルドシートに座れるように工夫してあげましょう。
チャイルドシートを上手に選んで前のめり防止
チャイルドシートで寝てしまうと前のめりになる原因は、重心が前に来てしまうことです。
お尻を前に引っ張り、重心を後ろにしてあげればいいのですが、せっかく気持ちよく眠っている子どものお尻を前に引っ張り、起こしてしまってはかわいそうですね。
そんなときには、起こさずに重心を後ろに移動できるチャイルドシートを選んでみてはいかがでしょうか。
![]() ★送料無料★ エールベベ スイングムーン プレミアムS カーメイト CARMATE チャイルド・ジュニアシート ジュニアシート
|
エールベベのスイングムーンプレミアムならば、子どもを起こさずに重心を後ろに移動させることができます。
レバーをサッと手前に引くだけで、シートごと前に出せるため、子どもは知らないうちに楽な姿勢になることができるのです。
ファーストクラスのような座り心地で、子どもも気持ちよく眠ることができますね。
チャイルドシートの買い替えが難しい時はどうする?
チャイルドシートは高額です。
気持ちよく寝かせてあげたいけれど、買い替えは難しいというならば、家にあるクッションを活用してみましょう。
大きなクッションは、リビングで使うけれど、懸賞でもらったりクジで当たってもらったりした小さめのクッションは、使い道が限られてしまうものです。
そんな小さなクッションを車に乗せておきましょう。
子どもがチャイルドシートで寝てしまったら、すかさずお尻の後ろにクッションを入れます。
自然とお尻が前になり、立派な前のめり対策になるでしょう。
さいごに
車に乗っていると、疲れと安心感から眠たくなるものです。
チャイルドシートは、子どもの特等席です。
少しでも気持ちよく過ごせるチャイルドシートを見つけてあげたいですね。
関連記事
-
-
中耳炎の子供の痛みはいつまで続くの?応急処置の方法は?早く治す工夫は?
中耳炎は子供がなりやすい病気のひとつです。 風邪などをひくと、すぐに中耳炎を併発 …
-
-
幼稚園の上履きの名前はどこに?書き方の向きは?にじまない方法は?
幼稚園の上履きには、先生が見てもどの子の上履きか分かる様に、名前を必ず書きます。 …
-
-
チョコレートで歯がしみるのは虫歯?しみない虫歯ってあるの?
暑い夏は食欲が落ちてしまうため、つい冷たいアイスクリームやジュースばかり口にして …
-
-
赤ちゃんが二重になるのはいつから? 遺伝も関係する?二重にする方法はあるの?
赤ちゃんが無事に産まれて、その可愛さの喜びと一緒に 赤ちゃんの顔がお母さん似なの …
-
-
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?
赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …
-
-
抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?
抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。 成長の記念に保管しておく人も多い …
-
-
耳掃除に耳鼻科に行く頻度やかかる時間は?何歳までやってくれるの?
耳掃除は、子供の世話の中でも難易度の高い項目です。 子供が動いて上手くできなかっ …
-
-
口周りが荒れる子供を何とかしたい!原因と今すぐできる対策は?
口周りが赤く荒れている子供をみていると、痛々しくて「何とかしたい」と思います。 …
-
-
おむつでパンツタイプはいつから?メリットデメリットは?おむつ替えのコツも!
ママの中には、パンツタイプのおむつに切り替えるベストな タイミングはいつなんだろ …
-
-
赤ちゃん麦茶の保存期間 市販のペットボトルや粉末と煮出し水出しは違う?
子供から大人まで安心して飲める麦茶。 ノンカフェインだし味にクセがないのでごくご …