双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

スパワールドは食べ物や飲み物の持ち込みは可能?一旦外に出て再入場は?

   

スパワールドは、家族で一日中楽しむことができる人気スポットです。
小さな子供がいると、事前に知っておきたいことがたくさんありますね。

今回は、人気のスパワールドをより快適に楽しむために知っておきたい飲食についての豆情報を紹介します。

スポンサーリンク

スパワールドは飲食の持ち込みはできる?

スパワールドには、飲食物の持ち込みはできません
館内には、たくさんのレストランやフードコートがあるため、それらの施設を利用するようにしましょう。
でも、まだ食事がとれない赤ちゃんや離乳食が必要な子供に限り、持ち込みが許されています

スパワールドのレストランは、子供が喜ぶメニューから大人は夜中に食べたくなるメニューまで揃っていますよ。
とくにおすすめは、大阪ならではのお好み焼きや串カツです。
お好み焼き「鶴橋風月」は、60年以上の歴史ある名店です。
満席になることも多いため、早い時間に訪れてみてくださいね。

スパワールドは再入場は可能?

スパワールドは再入場することはできません
一度退場して、再び入場する場合には再び入館料を支払う必要があります。

営業時間は午前10時から翌朝8時45分までとなっています。

深夜の12時から翌朝5時に利用する場合には、入館料に加えて1300円の深夜料金を支払う必要があります。
もしも翌朝9時を超えて利用する場合には、翌日分の入館料を新たに支払う必要があります。

再入場もできるお得な利用方法は?

スパワールドの館内には充実した設備が整っているため、再入場なしでも楽しむことは可能です。
それでも「プライベート空間で精神的に休んでから、再びスパワールドを楽しみたい」と思う人も多いですよね。
しかも小さな子供を連れていると、プールで遊んだあとはぐったりと疲れて、帰宅もままならない状態になるのです。
そういうときには、宿泊プランをおすすめします。

スパワールドは、日帰りの場合に限り再入場は有料になります。
宿泊をすれば、外出もできるし再入場も追加料金なくできるようになるのです。
しかも、宿泊料にはスパワールドの入館料が含まれています。
深夜に再入場しても追加料金は発生しません。
夜の空いている時間にゆっくりとスパワールドを楽しんでから、館内で食事をしてもいいですね。

宿泊予約は、ネットが便利です。

楽天トラベルならば、お得なプランも効率的にみつけることができます。
おみやげのショップ購入が10%オフになったりと、特典がついていることもあるのです。

スパワールドは、大阪在住の方以外のお客様も多いスポットです。
スパワールドを存分に楽しんで宿泊した翌日には、大阪観光を楽しんでもいいですね。
スパワールド周辺には、大阪の観光地が集まっています。
電車で10分も移動すれば、なんばグランド花月やあべのハルカス、もう少し足を延ばせば海遊館もあります。

さいごに

スパワールドは、施設を楽しむだけでなく宿泊すれば観光の拠点にもなれるスポットですね。
長期連休前は予約が集中することも考えられます。
早めにネットでお得に予約してみてくださいね。

関連記事

スパワールドのプールサイドにシートを敷いて休憩は?荷物はどうすればいいの?についての記事はこちら⇒

プールに入る時の格好についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
洗濯槽のカビ対策には過炭酸ナトリウムが効果的!?毎日の洗濯の方法は?

どんなにこまめに掃除をしていても、なかなか掃除ができない場所が洗濯槽ですよね。 …

cf925f991a812cfab0f6d55483c40074_s
ジュニアシートとブースターシートの違いは?おすすめは?

そろそろチャイルドシートからジュニアシートに移行したい。 でも、ブースターシート …

279964
水着の名前の付け方は縫う?ワッペン?失敗しないコツは?

水着の名前付けは、水着の紛失を防ぐだけでなく安全に授業をするためにもとても大切で …

d0798daeb8404357bb2e77affbb47f27_s
子供にレーズンはいつから?洋酒漬を幼児ににあげるのは?

パンが好きな子どもはとても多いようです。 最初は食パンの白い部分から食べさせます …

83a5e168d9ef76f120e89544ae10c63c_s
赤ちゃんのあせも対策グッズでオススメは?シーン別に紹介!

赤ちゃんのあせもはできる前に予防できたら一番ですよね。 実は、赤ちゃんが長時間過 …

アタマジラミ
アタマジラミ駆除はシャンプーよりくしがいい!?楽天でオススメは?消毒法も

アタマジラミは昔も今もやっかいなものですよね。 最近は駆除するグッズや薬剤も便利 …

0a218ef605370a8d8df135b6a76a513c_s
子供が発熱時の座薬のタイミングは?解熱剤は何度から?

「子供はよく熱を出す」とはいうけれど、実際に高熱が出ると驚くものです。 昔は熱が …

ƒvƒŠƒ“ƒg
子供の枕に大人用は?高さによる影響は?そもそも必要なの?

子供の睡眠に関する悩みはつきないものです。 とくに毎日使う枕選びは、ママを悩ませ …

e1a6540577d2261ec66b624870c85f76_s
インスタントラーメンって子供はいつから食べてもいいの?悪影響や注意点も!

子育て中は、ママ自身が食事をとる時間もありません。 パパッと作れるカップラーメン …

0611f6a44d38d4f752dd4f9037f8d34d_s
子供の歯の一部が白いのって虫歯なの?前歯の裏側は?見分け方のコツは?

毎日の仕上げ歯磨きのとき、子どもの歯の一部が異様に白くなっていて、何って思ったこ …