電子ピアノとアップライトピアノで上達に差はでる?違いは?
2017/08/03
最近は10万円以下の電子ピアノもあり、最初は手ごろな電子ピアノを購入し習い始めた人も多いのではないでしょうか。
しかし、ある程度上達してくると電子ピアノではカバーしきれないことも出てくるようです。
今回は、電子ピアノとアップライトピアノとの違いについて解説します。
アップライトピアノと電子ピアノとでは、上達に差が出るの?
アップライトピアノと電子ピアノとでは、表現力の上達に差があります。
アップライトピアノとは、生ピアノであり壁側に置くことができるピアノです。
グランドピアノのように場所を必要とせず、生ピアノのタッチと音が揃っています。
一方、電子ピアノは安価ではありますが、アップライトピアノと同じタッチを感じることは難しいでしょう。
なぜならば、アップライトピアノは鍵盤を弾くことでハンマーがピアノ線をたたきます。
鍵盤を弾くときに、ハンマーの動きをタッチとして感じることができるのです。
アップライトピアノは、ハンマーを動かすだけの力が必要になるため、しっかりと「弾く」必要があります。
しかし、電子ピアノにはハンマーもピアノ線もありません。
鍵盤を押すことで「音」がなるのです。
ピアノの上達は、楽譜通りに指を動かせることだけではありません。
音の強弱や表現力も上達には必要です。
アップライトピアノは、弾き方によってハンマーをたたく感触が変わり、音色も変わります。
つまり、表現力の上達にはアップライトピアノのような生ピアノで練習をすることが大切なのです。
アップライトピアノと電子ピアノの違いは?
アップライトピアノと電子ピアノの大きな違いはタッチと音です。
アップライトピアノは、ハンマーでピアノ線をたたくことで音がでます。
電子ピアノは、前もってピアノ音を録音し、鍵盤を押されたら押された場所の音が出る仕組みになっているのです。
つまり、アップライトピアノはハンマーの使い方によって音色は無限に表現することができます。
しかし、電子ピアノは出る音は押し方に関係なく1種類だけなのです。
生ピアノに近い電子ピアノはあるの?
表現力の上達のためにも生ピアノで練習したいと思うかもしれません。
しかし、住宅事情によってやむを得ず電子ピアノしか選べないこともあります。
そんなときには、生ピアノに近い電子ピアノを選ぶといいでしょう。
ヤマハのハイブリッドピアノならば、生ピアノと同じタッチを感じることが可能です。
![]() ★送料無料★ 【1年保証】 新品 YAMAHA Hybrid Piano /ヤマハ ハイブリッドピアノ NU1 高低自在椅子付き (1階orエレベーター付マンションへ納品は送料無料) |
ハイブリッドピアノは、標準的なアップライトピアノよりも高額です。
しかし、グランドピアノにも引けをとらないタッチと音色を再現しています。
一般的な電子ピアノは、鍵盤がプラスチックでできています。
しかし、ハイブリッドピアノは鍵盤が木製であり、細部まで生ピアノと変わらない造りになっています。
関連記事
電子ピアノを買いに行ったのにアップライトピアノを買ってしまった理由についての記事はこちら⇒
さいごに
ピアノは、指の動きだけでなく表現力が上達を左右するポイントです。
弾くたびに「いいピアノだな」と感じることができるピアノに出会えるといいですね。
関連記事
-
-
赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因は洗濯洗剤かも!?手荒れしないオススメは?
すべての赤ちゃんの肌は、ゆで卵のようにツルツルしているものと思っている人が多いの …
-
-
三輪車やストライダーは子供っぽいから、自転車に乗せたい!そんな時
そろそろ何か乗り物に乗せて、色々な遊びを覚えてくれる様になって欲しい~と思った時 …
-
-
幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?
幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか? スポンサーリンク 給 …
-
-
虫除けと日焼け止めの併用はどうなの?順番は?肌に塗る以外の工夫も
夏の暑いシーズンのお出かけに欠かせない、日焼け止めと虫除け。 どちらも大切なケア …
-
-
洗濯槽のカビ対策には過炭酸ナトリウムが効果的!?毎日の洗濯の方法は?
どんなにこまめに掃除をしていても、なかなか掃除ができない場所が洗濯槽ですよね。 …
-
-
縄跳びを手首でうまく回せない!教え方のコツは?
幼稚園や小学校でも、冬の授業や活動では縄跳びが取り入れられていますね。 縄跳びを …
-
-
オゾン層と紫外線 赤ちゃんの内から紫外線対策を!
昭和50年代位までは、子供も大人もそれほど紫外線対策に躍起になっていた~と言うこ …
-
-
安全なシャボン玉液の作り方は?割れない方法と子どもが誤飲してしまったら?
子供はシャボン玉が大好きですね。 まだ歩けない小さな子でもママがシャボン玉を吹い …
-
-
赤ちゃんの鼻水を放置すると危険!?家での鼻水対策で中耳炎を予防するには?
大人も赤ちゃんも鼻水が出るメカニズムは同じです。 ほこりなどの異物で鼻粘膜が刺激 …
-
-
赤ちゃんの頭に汗疹ができた時の対策は?市販薬でおすすめは?やってはいけないこと!
赤ちゃんの肌は柔らかくてとても汗っかきです。 夏になると毎日お風呂に入れていても …