縄跳びが跳べないのは縄の回し方が原因!?教え方で新聞紙を使った裏ワザはこれ!
2017/03/29
縄跳びが跳べない原因は、縄を飛び越えられないことと縄を上手に回せないことの2種類があります。
なかでも、縄を上手に回せない原因は「きれいな弧を描くように回すことができない」ためなのです。
今回は新聞紙を使って、縄できれいな弧を描けるようになる裏技を紹介していきます。
関連記事
幼稚園児でも簡単に結べるようになる縄跳びの結び方を教える方法についての記事はこちら⇒
縄跳びの縄の回し方できれいな弧を描けないのはなぜ?
縄跳びが苦手な子供の跳び方をみていると、縄が足元に届く前にジャンプしてしまっているようです。
「飛び越えるぞ」という意気込みが強すぎることも原因の一つです。
しかし、一番の原因は縄にかかる遠心力を利用してきれいにまわせていないことなのです。
縄を回しているつもりでも、縄がうねってしまい腕の動きよりも縄はかなり遅れて動いてしまうのです。
腕の動きと縄の動きを一致させることができれば、実は簡単に縄跳びは跳べるようになります。
縄がうねってしまう原因は、縄に「あそび」が多いためです。
あそび部分を少なくすれば、自然と腕の動きと縄は一致します。
縄跳びで新聞紙を使って「きれいな弧を描けるようになる」裏技とは?
腕の動きと縄の動きを一致させるためには、縄のあそび部分を短くすればいいのです。
あそび部分を短くすれば、きれいな弧を描けるようになります。
それでは、具体的に「あそび部分を短くする方法」を紹介しましょう。
用意するものは、新聞紙だけです。
新聞紙は6枚程度を重ねて、縄跳びの持ち手部分につけて縦に巻き付けます。
巻き付けた部分は、跳んでも移動しないように輪ゴムやテープで固定してください。
新聞紙を巻いた部分は、棒状になりあそびがなくなります。
持ち手に近い新聞紙の端を持って、跳んでみましょう。
あそびが少ないため、自然ときれいな弧を描くように縄を回すことができるようになってきます。
上手に跳べるようになったら、徐々に新聞紙の棒状の部分を短くしてみましょう。
もしも短くして、跳べなくなってしまうようであれば長さは変えずに厚さを変えてみてもいいでしょう。
新聞紙の枚数を少なくすることで縄の動きを手で感じるようになります。
大切なことは、早く新聞紙を使わずに跳べるようになることではありません。
新聞紙を使ってでも「跳べた」という達成感を感じさせることが大切なのです。
縄跳びの教え方で新聞紙を使うことのメリットは?
縄跳びの練習に新聞紙を使うことは、縄跳びへの恐怖心を取り去るメリットもあります。
縄跳びが上手に回せない子供や高すぎるジャンプをする子供は、縄に対する恐怖心を持っている傾向があるのです。
縄が足にパチンと当たると、とても痛いものです。
一度でも痛い経験をしてしまうと、恐怖心が強くなります。
しかし、縄に新聞紙を巻き付けることで縄のコントロールが容易になります。
コントロールできることで、足へ当たらないように回すことができるようになるのです。
さいごに
新聞紙を使った克服術は、お金もかけずにすぐに実践することができます。
新聞紙を巻いた状態でも跳べる楽しさを知ることで、向上心が湧いてくるかもしれないですね。
関連記事
-
-
安全なシャボン玉液の作り方は?割れない方法と子どもが誤飲してしまったら?
子供はシャボン玉が大好きですね。 まだ歩けない小さな子でもママがシャボン玉を吹い …
-
-
子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?
子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。 でも、最近は靴に書い …
-
-
赤ちゃんの暑さ対策 部屋ではアイスノンが寝汗対策に効果的!出来てしまった汗疹は?
子供は小さいうちは体温調節が上手にできないものですから、しっかりとお母さんが管理 …
-
-
虫歯予防にシーラントはどうなの?子供にやるデメリットや費用は?
虫歯予防としてフッ素塗布などを実践されている方は多いですが、最近ではシーラントと …
-
-
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?
インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …
-
-
ブースターシートとチャイルドシートの違いは?オススメはこれ!
チャイルドシートは安全性には申し分ない構造ですが、少し大きくなってくると窮屈で子 …
-
-
オゾン層と紫外線 赤ちゃんの内から紫外線対策を!
昭和50年代位までは、子供も大人もそれほど紫外線対策に躍起になっていた~と言うこ …
-
-
靴のゴムの部分の名前を消す方法で油性ペンの場合は?
靴は油性ペンで直接名前を書くことが多いので、なかなかきれいに消えずに困っている人 …
-
-
歯磨き粉を大人用に切り替えるのはいつから?子供が使う時の注意点は?
子供用の歯磨き粉は、甘い味がついていて、歯磨きを楽しいものにする工夫がされていま …
-
-
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?
生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まさ …