双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

眉間のしわの原因は?薄くする方法と作らないための対策は?

      2018/06/10

年齢と共にどうしてもしわなどが増えて行ってしまいますよね。
しわが増えると老けて見えてしまう事もあるので、なるべく避けたいもの。
そうはいっても避けられないという現実もあると思います。
特に眉間のしわは、怒ってみえてしまったり悩んでいる人も多いようです。

子供の入園、入学などで新しい出会いも増える時期だと特に気になるのではないでしょうか。
眉間のしわの原因は普段の生活に潜んでいます。
もちろん薄くすることも可能なので、諦めなくても大丈夫ですよ。

今回はしわの中でも眉間のしわにスポットをあてて、原因や薄くする方法、しわを出来にくくする為の対策を一緒にみていきましょう。

スポンサーリンク

眉間のしわの原因は?

眉間のしわは、普段の生活の表情にあることが多いそうです。

眉間にしわが寄ってしまう表情、悩んでいたり怒っていたりする時が多いと思います。
また、視力が低下していてつい目を細めてしまうといった事も原因になるそうなんです。
なるべくそういった表情をしないというのがしわを作らないためには大切なのですが、ほとんどが無意識だと思います。

そのため、はっきりと眉間に縦じわが出来てしまったという方が多いのです。

眉間のしわを薄くする方法は?

どこにできるしわにも言える事ですが、マッサージが効果が期待できます。

スポンサーリンク

縦に出来ているしわであれば横に伸ばす、横に出来ているしわであれば縦に伸ばします。
手の指を交差させて組み、親指を立てた状態にしてその親指を眉間にあてます。
ゆっくりと眉毛の上を通るように親指を動かしていくと眉間のしわが伸びて、徐々に薄くなることが期待できます。
しわの部分を直接のばすだけではなく、顔や頭全体のマッサージもできちゃいますね。

リンパマッサージなども効果があるといわれているので、お風呂に入った時などにマッサージしてみるとよいでしょう。

眉間のしわを作らないための対策とは?

先ほども述べたように、眉間のしわは普段の生活で無意識のうちに作っている表情などで出来てしまう事が多いです。

作らないように、深くならないためには、意識して笑顔を作るのも対策の1つです。
また、乾燥しているとどうしてもしわができやすくなるので、保水と保湿はしっかりとしておくのがおすすめです。

さいごに

年齢を重ねるごとに増えてしまうお肌の悩み。

しかし、少し気を付けるだけでもしわを出来にくくしたり、薄くしたりする事は出来ます。
子育てをしている方だとどうしても自分の時間が作れなくなってしまいがちですが、少しの時間でも出来るマッサージなどをおこなってみましょう。

スポンサーリンク

 - 美容・健康 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

248053
化粧品の使用期限っていつ?未開封は?開封済みは?古い化粧品は肌荒れの原因に!

化粧品って、新しいものがでたりするとついつい買ってしまうということはありませんか …

no image
シミにレーザー その方法と治療可能な種類は?期間はどれくらい?

シミがあることによって一気に老け顔に見えてしまう…。 女性だけではなく、男性もシ …

110354
あさりの栄養で美肌効果UP!貧血予防も!食べ合わせは?砂抜き・保存方法は?

あさりといえば、酒蒸しやお味噌汁、澄まし汁、炊き込みご飯の他、ブイヤベース、クラ …

008867
今が旬!春キャベツで美肌?この時期だけの豊富なビタミンを摂取しよう

キャベツと言うと一年中スーパーでも見かける野菜の一つですが、ここ最近店頭に並んで …

116966
健康診断で生活習慣の要改善を求められました、そのままにしておくとどうなりますか?

日々の生活習慣が乱れていると、昔は成人病とも言われていた「生活習慣病」になる!? …

082153
冬の赤ら顔、ほてりの原因は何?改善へと導く食べ物は?

生まれつきや、お酒を飲んだ時などに顔が赤くなる方以外に、すぐ顔が赤くなりやすい方 …

086241
喉が痛いときの乾燥対策でマスクの活用法は?冬の室内や対処法は?

段々と乾燥する季節になってきましたね。 特に朝起きた時、喉が痛いと言う人も多いよ …

107668
二日酔い予防に飲む前に出来る対策は?お酒前にコンビニドリンクでNGは?

春になり、新社会人や新大学生は、飲み会シーズンの到来です。 新しいシーズンは、歓 …

026592
夏風邪は油断大敵!知っておきたい3つの事 症状や原因・予防法・応急処置

夏風邪であっても、一気に大流行することもあり、子供だけではなく大人も注意が必要で …

004900
お酒に水とスポーツドリンク違いは?二日酔い対策に一緒に飲んでいい?防止するにはいつ飲む?

お酒が好きな人を悩ませることは、二日酔いだけでなく酔っぱらってしまうことではない …