夏場の自転車の暑さ対策は?前乗せ時の子供の日焼け対策も忘れずに!
2018/04/15
心地良い季節になりましたね。
自転車にお子さんを乗せて、ちょっと遠くにお出かけしようとすると、直射日光に晒されていたサドルや子供のシートが熱くなっていて乗せにくいなんてことありませんか?
駐輪場に屋根があって程よく日差しを遮ってくれているのなら問題は無いのですが、いつも日に当たってしまうような所に停めている方は、この最初のショックで出掛ける気が無くなってしまいがちです。
自転車の暑さ対策や日よけについて、一緒に見ていきましょう。
夏場に自転車の暑さ対策は?
よく、保温・保冷バッグの中に張りつめられているアルミのシートですが、実は100円ショップなどでかなり大きいモノを買う事が出来ます。
それをサドルやチャイルドシートのサイズに合わせてカットして、自転車の上に被せておくだけで、かなりの熱の脅威からサドルとシートを守る事が出来ます。
もしくは、自転車屋さんやホームセンターなどで販売されている、自転車全体を覆ってしまうタイプのカバーを購入して、使用後は必ずそれをかけておくようにする事で、熱い陽射しをガード出来るでしょう。
自転車の前乗せタイプの暑さ対策は?
子どもを乗せられるタイプに自転車には、前に乗せられるタイプと後ろに乗せるタイプとあと、両方付いているモノがあります。
後ろ乗せの場合は、お母さん自身が日差しを避ける壁のような役割を果たす事が出来るので、特に子どもさんに装備させるのは帽子程度で良いでしょう。
しかし前乗せタイプは影になる壁はありません。
帽子を被っていても大丈夫だとは言えない状況です。
なので、真夏など陽射しの厳しい時期のお出かけは避けるかあるいは、前には乗せない様にする方が良さそうです。
あまり長時間直射日光の厳しい所に晒され続けていると、熱中症になってしまうでしょう。
自転車時の子供の日焼け対策は?
自転車に乗っていると、特に漕いでいる側のお母さんは確実に日焼け止めを塗って日焼け防止の帽子やサンバイザーを付け、アームカバーを装備して出かけるかと思います。
しかし子供さんは多分、帽子を被った程度なのではないでしょうか?
どうしても自分のケアの事ばかり気にしてしまいますが、漕いでいる人よりだた後ろに乗っているだけの人の方がダメージが大きくなる傾向なので、是非子供さんにも日焼け止めクリームなどを塗ってあげてからの外出をお勧めします。
一本で日焼けと虫除け対策ができる優れもの!
ミストタイプなので、時間がない時にも手軽にできるのでオススメですよ。
まとめ
気持ちの良い風や季節を感じたいと、共に自転車でお出かけするのはとても良いです。
子供さんの、心と身体の発達には欠かせないモノの一つだと思っています。
ただ日光の脅威を軽んじてしまう事で、熱中症やまたはそれ以上の事も起きるとも限らないので、お出かけの際は必ず日焼け止めと帽子を忘れないで欲しいです。
関連記事
-
-
縄跳びは回し方がポイント!コツは?上手く回せない原因や持ち方は?
幼稚園児や小学校低学年児の縄跳びをしている姿は、とてもかわいらしいですね。 ただ …
-
-
米麹の甘酒なら赤ちゃんでも飲める?甘いのはなぜ?市販と手作りの違いは?
最近の健康ブームで甘酒に注目が集まっています。 大人にいいものなら赤ちゃんにもい …
-
-
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!
9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …
-
-
ベビーカーの寒さ対策にはレインカバーがオススメ!インフル対策や花粉にも!?
ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、温度管理が難しいですね。 それに、冬はインフ …
-
-
水着で子供のラッシュガードは長袖?ジップアップ?日焼け防止効果は?
子供のラッシュガードを選ぶとき、長袖にしようか半袖にしようか、フードは必要かあれ …
-
-
オキシクリーンは洗濯槽の掃除にもってこい!?やり方は?量や頻度は?
大掃除の季節が近づいてきて、今年大人気になったオキシクリーンでシーツやカーテンを …
-
-
幼児のインフルエンザで食欲がない時はどうする?水分補給やオススメの食事は?
大人でも辛いインフルエンザ。 だるくて食事も摂れない状態が数日続くこともあります …
-
-
赤ちゃんの中耳炎のサインと症状は?見分け方は?
中耳炎は赤ちゃんが発症しやすい病気の一つです。 放っておくと、再発しやすくなった …
-
-
耳掃除に耳鼻科に行く頻度やかかる時間は?何歳までやってくれるの?
耳掃除は、子供の世話の中でも難易度の高い項目です。 子供が動いて上手くできなかっ …
-
-
子供の目薬に大人用は使ってもいい?子供用との違いは?大人用目薬の注意点!
子供が目を擦ってる…! そうだ、目薬があったはず! と、思って見つけた目薬。 ス …