あさりの栄養で美肌効果UP!貧血予防も!食べ合わせは?砂抜き・保存方法は?
2015/07/28
あさりといえば、酒蒸しやお味噌汁、澄まし汁、炊き込みご飯の他、ブイヤベース、クラムチャウダーといった聞いただけでもよだれが出てきそうなおいしい料理がたくさんあります。
実はこのあさり、料理の手間はかかりますが、美肌や体の疲れ、貧血にとってもいいのです。
そこであさりについて知っておきたい豆知識を一緒にみていきましょう。
あさりには天然の海の栄養がギッシリ詰まっています!
あさりの主な栄養分といえば、タウリンです。
タウリンは、栄養ドリンクにも入っています。
動脈硬化や高血圧を予防してくれます。
肝臓が弱っている人ならタウリンが最適です。
ドロドロの血液をきれいにサラサラに変えてくれます。
また、疲れを防いだり糖尿病予防にもつながります。
他に髪や爪の健康を保つ亜鉛も入っています。
そして、カリウムが余分な水分や塩分を排出してくれます。
あさりに含まれるカルシウムは骨粗しょう症の予防にもなります。
貧血にはビタミンB12や鉄分が効きますし、美肌にはビタミンB2が肌の健康を守ってくれるのです。
美肌効果の高いあさり料理と食べ合わせ
特に女性なら貧血や美肌といった効果が期待できます。
さらにお酒を飲んだり、外食が多かったり、甘いものを食べすぎる人は、栄養ドリンクでもおなじみのタウリンで肝臓の機能を高めるようにしましょう。
あさりの美肌効果を最大限に活かそうと思えば、緑黄色野菜が一番いい組み合わせです!
あさり料理でも緑黄色野菜を使った料理が一番です。
あさりにはビタミンB、緑黄色野菜にはβカロチンが含まれ、肌の健康をしっかりと維持してくれます。
オススメは、あさりと三つ葉のかき揚げです。
サクサク、カリカリとした食感とおいしい天つゆにひたして、さっぱりといただきましょう!
あさりの砂抜きと保存法を知って酒蒸し、味噌汁、クラムチャウダーなどのおいしいあさり料理を作ろう
あさりをスーパーで買ってきたとしても、そのまま調理すると砂を含んでいることがあります。
ごくまれにガリッと砂を噛んでしまうことがあり、「砂抜き」を行うのが基本です。
20℃ほどの塩水にあさりを並べて暗所にしばらく放置します。
あさりは冷凍保存もできます。
冷凍保存する前に砂抜きはしっかり行いましょう。
冷凍保存して料理に使うときは、解凍せず加熱調理してください。蓋がきれいに開きます。
あさりの砂抜きと保存法を知ったら、酒蒸し、味噌汁、澄まし汁といった和食やクラムチャウダー、スパゲティボンゴレといった洋食などいろいろなバリエーションを楽しみましょう。
まとめ
潮干狩りに行く機会も多くなる季節だから、連休にはあさり料理を食べて、美容と健康を維持しましょう。
美肌には緑黄色野菜との食べ合わせが一番です!
関連記事
-
-
飲み過ぎても二日酔いにならない防止策は?対処法で飲み物や効く食べ物は?
お酒の席は楽しく、明日の仕事を気にしつつもついつい飲み過ぎてしまうこともあります …
-
-
茄子で美肌・ダイエット、アンチエイジングに効果的
野菜の中でも苦手な人と好きな人に分かれてしまうのが茄子です。 でも、水分も多く夏 …
-
-
シミにレーザー その方法と治療可能な種類は?期間はどれくらい?
シミがあることによって一気に老け顔に見えてしまう…。 女性だけではなく、男性もシ …
-
-
二日酔い予防に飲む前に出来る対策は?お酒前にコンビニドリンクでNGは?
春になり、新社会人や新大学生は、飲み会シーズンの到来です。 新しいシーズンは、歓 …
-
-
夏風邪は油断大敵!知っておきたい3つの事 症状や原因・予防法・応急処置
夏風邪であっても、一気に大流行することもあり、子供だけではなく大人も注意が必要で …
-
-
化粧品の使用期限っていつ?未開封は?開封済みは?古い化粧品は肌荒れの原因に!
化粧品って、新しいものがでたりするとついつい買ってしまうということはありませんか …
-
-
喉が痛いときの乾燥対策でマスクの活用法は?冬の室内や対処法は?
段々と乾燥する季節になってきましたね。 特に朝起きた時、喉が痛いと言う人も多いよ …
-
-
健康診断で生活習慣の要改善を求められました、そのままにしておくとどうなりますか?
日々の生活習慣が乱れていると、昔は成人病とも言われていた「生活習慣病」になる!? …
-
-
今が旬!春キャベツで美肌?この時期だけの豊富なビタミンを摂取しよう
キャベツと言うと一年中スーパーでも見かける野菜の一つですが、ここ最近店頭に並んで …
-
-
二日酔い予防のおつまみは?お酒の飲み方で酔わない方法とサプリのおすすめは?
お酒の席で楽しくお酒を飲んでいても、心の隅では二日酔いの心配をしてしまうものです …