双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?

   

幼稚園 お弁当
幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか?

給食とお弁当混合の場合や園の行事などでお弁当が必要な日など、
きちんと把握しておかないと作るのを忘れてしまいそうに
なりますよね。

お弁当を忘れたらどうなるのでしょうか?
お弁当やその他の忘れ物、気づいたら届けるべきか、
届けるとしたらどこに届けるのがよいのでしょうか?

園によって違いがあると思いますので、一般的なよくあるパターンを
ご紹介します。

スポンサーリンク

幼稚園にお弁当を忘れたらどうなる?

336064e5ee8d7854702a8e0a56e5c2ef_s

まずは園から電話がかかってきて、昼食の時間に間に合う時間
であれば持ってくるよう指示があります。
お弁当を作る時間がなければ、市販のものを買ってお弁当箱に
詰めて持って行ってください。

昼食の時間直前の場合や連絡がつかなかった場合、先生が対応
してくださることが多いようです。
対応としては、近くのコンビニ等でパンやおにぎりを買ってく
ださったり、先生が宅配を頼まれていた場合は追加で頼んで
くださったりしてくれ、後日代金が請求されるパターンです。

幼稚園の忘れ物は届ける?届けない?

9cdca24d8279995728cac24e7474c7df_s

忘れ物を気づいた時点で届けた方がよいでしょう。

でもお仕事をされていたり、園まで行く交通手段がなかったり
する理由で届けられない場合もあると思います。
届けられない場合は、気づいた時点で園へ電話だけはしておく
ことをおすすめします。
先生が把握してくれることで、園にある予備を貸してくれる
かもしれないからです。

毎週月曜日にまとめてもっていく物で入れ忘れた物があった場合
でも、電話しておけばその日に使うかどうかも教えてくれます。
もし使わないと分かれば翌日持っていけば良いですしママ自身、
安心できますよね。

忘れ物に気づいた瞬間、ママは意外とショックを受けるものです。
そしてきちんと確認しておけばと後悔し、子供が帰ってくるまで
ずっと気になってしまいます。

スポンサーリンク

すぐに届けられたらママの気分もすっきりしますが、届けられない
場合は電話して気分だけでもすっきりさせてください。

幼稚園の忘れ物を届ける場所はどこ?

幼稚園 お弁当3

事務室、職員室など、園の窓口がある場所に持っていくのが良いです。

セキュリティ対策として登園時間後はだいたい閉門されています
のでまずは窓口へ行き、事情を説明することになると思います。

保育が始まっている時間であれば、教室にいくと子供たちの集中
が途切れてしまう可能性もあるため、窓口の先生が受け取り
お子さんへ届けに行ってくれると思います。

届ける場所について、あらかじめ電話で聞いておくことをおすすめします。

忘れ物に気づいた子供はどうしているの?

忘れ物について子供自身が気づいた場合、子供もショックを受け
たりどうすれば良いか悩んだりしてしまうと思います。

年少さんくらいはまだ先生に上手く伝えられないと思いますし、
あまり気にしない年頃かもしれません。
年長さんくらいになると、先生に伝えることはできると思いますし、
忘れたことを気にする年頃だと思います。

ただ、忘れたことによるショックだったり、恥ずかしかったり
すると中々上手く伝えられない場合もあります。
そんな時のために、どんな物であっても忘れ物に気づいたら
先生に伝えるよう日頃から教えてあげることも大切だと思います。

何でも伝えられるようになっておくと、お子さん一人で悩むこと
も減るでしょうし、人と話す自信にもつながってくると思います。
そして小学生になった時、お友達にも相談できるようになる
と思います。

ただ、お子さんの性格などもあると思うので負担のないように
だけはしてあげてください。

さいごに

お弁当を忘れた場合でも、たとえ忘れ物を届けられない場合でも、
幼稚園の先生方はきちんと協力、対応してくれます。
当然ママは落ち込んだりしてしまうでしょうが、次回は忘れない
ようにと改めて気合を入れて毎朝の準備、これからも頑張ってください。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

口の周り 荒れ
唇の荒れの原因や対策で子供は?おすすめケア方法はコレ!

乾燥する季節は子供の唇が荒れてしまいます。 カサカサする程度ならば市販のリップク …

靴 名前2
油性ペンで書いた名前の落とし方で靴の場合は?素材によって違う!?

保育園や幼稚園などに通っている場合、持ち物に記名は欠かせません。 その中でも名前 …

赤ちゃん あせも
汗疹に桃の葉ローションの効果は?どこのメーカーがオススメ?赤ちゃんへの使い方は?

赤ちゃんに汗疹ができてしまったときは塗り薬を使うことが多いですが、予防効果が期待 …

073109
スパワールドは食べ物や飲み物の持ち込みは可能?一旦外に出て再入場は?

スパワールドは、家族で一日中楽しむことができる人気スポットです。 小さな子供がい …

045444
汗かきな子供の頭の汗、臭いや対策について

子供が汗っかきだとお母さんもいろいろと大変なものですが、そんな「子供の汗」に悩ん …

長靴 名前
長靴の名前の消し方は?手順やうまく消えない時の方法も!

長靴は使用頻度が少ないので、お下がりとして回しやすいものです。 友人や親せきから …

プリント
夏の車内の暑さ対策 チャイルドシートは?日よけはサンシェード!

いろいろなところに車で出掛ける機会も増える夏ですが、そういったときに小さな赤ち …

273463
ハロウィンはなぜ仮装するの?子供と一緒の楽しみ方は?パレードを見に行こう!

ここ数年で日本でもハロウィンが盛り上がりをみせていますね。 仮装をしたりお菓子を …

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …

no image
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?

フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …