双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?

   

幼稚園 お弁当
幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか?

給食とお弁当混合の場合や園の行事などでお弁当が必要な日など、
きちんと把握しておかないと作るのを忘れてしまいそうに
なりますよね。

お弁当を忘れたらどうなるのでしょうか?
お弁当やその他の忘れ物、気づいたら届けるべきか、
届けるとしたらどこに届けるのがよいのでしょうか?

園によって違いがあると思いますので、一般的なよくあるパターンを
ご紹介します。

スポンサーリンク

幼稚園にお弁当を忘れたらどうなる?

336064e5ee8d7854702a8e0a56e5c2ef_s

まずは園から電話がかかってきて、昼食の時間に間に合う時間
であれば持ってくるよう指示があります。
お弁当を作る時間がなければ、市販のものを買ってお弁当箱に
詰めて持って行ってください。

昼食の時間直前の場合や連絡がつかなかった場合、先生が対応
してくださることが多いようです。
対応としては、近くのコンビニ等でパンやおにぎりを買ってく
ださったり、先生が宅配を頼まれていた場合は追加で頼んで
くださったりしてくれ、後日代金が請求されるパターンです。

幼稚園の忘れ物は届ける?届けない?

9cdca24d8279995728cac24e7474c7df_s

忘れ物を気づいた時点で届けた方がよいでしょう。

でもお仕事をされていたり、園まで行く交通手段がなかったり
する理由で届けられない場合もあると思います。
届けられない場合は、気づいた時点で園へ電話だけはしておく
ことをおすすめします。
先生が把握してくれることで、園にある予備を貸してくれる
かもしれないからです。

毎週月曜日にまとめてもっていく物で入れ忘れた物があった場合
でも、電話しておけばその日に使うかどうかも教えてくれます。
もし使わないと分かれば翌日持っていけば良いですしママ自身、
安心できますよね。

忘れ物に気づいた瞬間、ママは意外とショックを受けるものです。
そしてきちんと確認しておけばと後悔し、子供が帰ってくるまで
ずっと気になってしまいます。

スポンサーリンク

すぐに届けられたらママの気分もすっきりしますが、届けられない
場合は電話して気分だけでもすっきりさせてください。

幼稚園の忘れ物を届ける場所はどこ?

幼稚園 お弁当3

事務室、職員室など、園の窓口がある場所に持っていくのが良いです。

セキュリティ対策として登園時間後はだいたい閉門されています
のでまずは窓口へ行き、事情を説明することになると思います。

保育が始まっている時間であれば、教室にいくと子供たちの集中
が途切れてしまう可能性もあるため、窓口の先生が受け取り
お子さんへ届けに行ってくれると思います。

届ける場所について、あらかじめ電話で聞いておくことをおすすめします。

忘れ物に気づいた子供はどうしているの?

忘れ物について子供自身が気づいた場合、子供もショックを受け
たりどうすれば良いか悩んだりしてしまうと思います。

年少さんくらいはまだ先生に上手く伝えられないと思いますし、
あまり気にしない年頃かもしれません。
年長さんくらいになると、先生に伝えることはできると思いますし、
忘れたことを気にする年頃だと思います。

ただ、忘れたことによるショックだったり、恥ずかしかったり
すると中々上手く伝えられない場合もあります。
そんな時のために、どんな物であっても忘れ物に気づいたら
先生に伝えるよう日頃から教えてあげることも大切だと思います。

何でも伝えられるようになっておくと、お子さん一人で悩むこと
も減るでしょうし、人と話す自信にもつながってくると思います。
そして小学生になった時、お友達にも相談できるようになる
と思います。

ただ、お子さんの性格などもあると思うので負担のないように
だけはしてあげてください。

さいごに

お弁当を忘れた場合でも、たとえ忘れ物を届けられない場合でも、
幼稚園の先生方はきちんと協力、対応してくれます。
当然ママは落ち込んだりしてしまうでしょうが、次回は忘れない
ようにと改めて気合を入れて毎朝の準備、これからも頑張ってください。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

6c325e409d3493784e74a0bdc7c1c390_s
唇の乾燥対策で赤ちゃんはどうする?切れてしまった時は?

赤ちゃんの肌はとてもデリケート。 特に唇の皮膚は他の皮膚に比べて薄いので、乾燥や …

731929a2f42af466875d86e8275ecec4_s
どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心?1匹出たらもう出てこないの?

子供にとって、どんぐりは小さな宝物です。 できればおままごとや工作に活用したいも …

no image
フロッキーネームのはがし方は?はがれない時や失敗した時の方法は?

フロッキーネームは、耐久性が高く、伸縮性のある生地にもしっかりと記名することがで …

赤ちゃん 肌荒れ 洗濯
赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因は洗濯洗剤かも!?手荒れしないオススメは?

すべての赤ちゃんの肌は、ゆで卵のようにツルツルしているものと思っている人が多いの …

04062532cd473d42a64402d0ff5c4712_s
オムツSサイズはいつから?期間は?まとめ買いの注意点や残ったおむつの使い道も紹介!

赤ちゃんのお世話に欠かせないオムツ。 産まれてすぐはだいたい新生児サイズですが、 …

0611f6a44d38d4f752dd4f9037f8d34d_s
子供の歯の一部が白いのって虫歯なの?前歯の裏側は?見分け方のコツは?

毎日の仕上げ歯磨きのとき、子どもの歯の一部が異様に白くなっていて、何って思ったこ …

口の周り 荒れ
唇の乾燥の原因や対策は?おすすめリップクリームはコレ!

寒い季節になると、唇の乾燥が気になりますよね。 唇の乾燥は悪化すると、ひび割れや …

no image
オキシクリーンを洗濯の漂白に使いたい!手順は?洗濯機の中はお水でもいいの?

子どもの下着や靴下の汚れは、洗濯機だけではすっきり落とせないことも多いですよね。 …

7a19503b30773d6912b5eab48b62e82d_s
牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!

牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。 生で食べるときのツ …

ec4db5d531723a9649c228cd3b68234c_s
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?

クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …