双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?

   

生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まされる時期なのです。
とくに夏生まれの赤ちゃんは、あせもなのか乳児湿疹なのか。。

今回は、赤ちゃんの肌トラブルについてお話しします。

スポンサーリンク

赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いは?

赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いをママが区別することはちょっと難しいかもしれないですね。
しいていうなら、あせもは汗をかきやすい場所にできやすいということですかね。
例えば、首回りやひじ裏やひざ裏、頭皮にできることも多いですね。

乳児湿疹は、ほっぺやおでこにもできることが多いんですよ。
ちょっとした摩擦や刺激によってニキビみたいになったり、赤くただれてきたりするのが乳児湿疹なんですよね。

赤ちゃんのあせもの見分け方は?

赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の見分け方は、出てきた場所で考えてみるとわかりやすいですよ。
あとは、自宅でケアしてみて症状が数日でよくなり始めたらあせもの可能性が高いですよ~。
乳児湿疹は、自宅でケアした程度ではなかなか良くならないので。

乳児湿疹とあせもの自宅でのケア方法は違うの?

乳児湿疹もあせもも、自宅でできるケアは肌を清潔にすること肌に刺激が少ない衣類を選ぶことですよ。
お風呂に毎日入れて、汗と汚れをきれいに流してあげることが一番のケア方法なんですよね。
お風呂の温度が熱すぎると、入浴後に汗をかいてしまうから熱すぎないお湯で短時間で入浴させることもポイントなんですよ。

スポンサーリンク

あせもは、ひどくなれば皮膚科で軟膏を処方してもらったり、正しいケアをしていれば治ることが多いです。
ただ、乳児湿疹は医師でも原因がわからないことが多いから、ケアしても症状が一向によくならない場合は他の要因を考えてみてもいいかもしれませんね。
例えば、乳児湿疹がひどい場合は、母乳からアレルゲンが入ってきてアレルギーを起こしていることも考えられるんですよ。
ママが何を食べた時に赤ちゃんの湿疹がひどくなったのかをメモしておくといいですよ~。
もしも粉ミルクを飲み始めてから乳児湿疹が出るようになったら、ミルクアレルギーの可能性もありますよね。
小児科を受診して「ミルクを飲み始めたら症状が悪くなった」と伝えてみましょう。
乳児湿疹はあせもに比べて治りにくくて、見た目も痛々しくみえてしまうんです。
赤ちゃん本人もつらいけど、それを見ているママもつらくなってしまいますよね。
でも、赤ちゃんの肌は成長とともに強くなっていくから大丈夫!
必要以上に悩まずに、気になったことは医師に相談してケアを続けてあげることが大切ですよ。

あせもにケア方法と対策についての記事はこちら⇒

乳児湿疹にあせものお薬を使ってもいいの?

乳児湿疹がでたときにあせもの薬を使うことはやめたほうがいいですよ。
湿疹が出ているときは、塗る薬によって症状を悪化させてしまうことがあるんです。

とくに赤ちゃんはかゆみを感じると力いっぱい掻いてしまって、傷を作ることがとても多いんです。
傷ができたときは、傷口の炎症を抑えてガードしてあげることが大切。
でも、あせもだったらガードする前に清潔にして保湿してバリア機能を高めてあげることが大切なんです。

乳児湿疹もあせもも、重症化すると完治するまで時間と労力がとてもかかるものなんですよ。
自己判断で薬を使わずに、受診して症状に合った薬を処方してもらうことをおすすめします。

さいごに

赤ちゃんの肌は、ちょっとした刺激でトラブルを起こします。
毎日お風呂に入れて、お肉が重なり合った部分もしっかり広げて洗ってあげることが肌トラブルを防ぐことにつながるのですね。

関連記事
あせもとじんましんの違いについての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

580335
血液型の検査で子供の費用は?安く済ませる方法は?

血液型の検査は、乳幼児医療費の助成対象になりません。 保険適用外なので、実費での …

dfa11ddafad982a5ab30319b5166cbd3_s
体温が左右で違うのはどうして?正しいのはどっち?正しく測るコツも!

子どもは熱を出しやすいですね。 こまめに体温計をわきにはさんで熱を測ってみるけれ …

新生児 笑う2
新生児の赤ちゃんが笑うのはいつから? 新生児微笑と笑顔の違いは?キューキュー鳴くのは何?

スポンサーリンク 生まれたばかりの赤ちゃんが、 寝てるときやふとしたときに、微笑 …

245840
赤ちゃんのノンカフェインの飲み物 麦茶以外は何?カフェインの影響は?緑茶はいつからOK?

汗をかきやすい赤ちゃんには十分な水分補給が必要です。 白湯や麦茶などのノンカフェ …

096924
赤ちゃんに大人用入浴剤はOK?いつから入れていいの?オススメは?

生まれたばかりの赤ちゃんを沐浴させたとき、赤ちゃんはとてもリラックスした表情をし …

383986
おねしょ対策ケットで寝ても漏れる!対策は?夜のオムツのはずし方のコツは?

おねしょ対策ケットを履いて寝たのに、布団が濡れている・・・ なんて経験ありません …

1e03253bea7cd35e3a6f0011a0699187_s
耳掃除に耳鼻科に行く頻度やかかる時間は?何歳までやってくれるの?

耳掃除は、子供の世話の中でも難易度の高い項目です。 子供が動いて上手くできなかっ …

f0d2dce5f6bf3c4c9696a3cd7632740b_s
おむつでパンツタイプはいつから?メリットデメリットは?おむつ替えのコツも!

ママの中には、パンツタイプのおむつに切り替えるベストな タイミングはいつなんだろ …

no image
室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?

一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止てい …

no image
オキシクリーンで洗濯を毎日する方法は?粉のまま入れてもいいの?洗剤は必要?併用する洗剤の種類は何でもいいの?

話題沸騰のオキシクリーンは毎日の洗濯にも重宝します。 今回は、余計な手間や時間を …