双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?

   

生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まされる時期なのです。
とくに夏生まれの赤ちゃんは、あせもなのか乳児湿疹なのか。。

今回は、赤ちゃんの肌トラブルについてお話しします。

スポンサーリンク

赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いは?

赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いをママが区別することはちょっと難しいかもしれないですね。
しいていうなら、あせもは汗をかきやすい場所にできやすいということですかね。
例えば、首回りやひじ裏やひざ裏、頭皮にできることも多いですね。

乳児湿疹は、ほっぺやおでこにもできることが多いんですよ。
ちょっとした摩擦や刺激によってニキビみたいになったり、赤くただれてきたりするのが乳児湿疹なんですよね。

赤ちゃんのあせもの見分け方は?

赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の見分け方は、出てきた場所で考えてみるとわかりやすいですよ。
あとは、自宅でケアしてみて症状が数日でよくなり始めたらあせもの可能性が高いですよ~。
乳児湿疹は、自宅でケアした程度ではなかなか良くならないので。

乳児湿疹とあせもの自宅でのケア方法は違うの?

乳児湿疹もあせもも、自宅でできるケアは肌を清潔にすること肌に刺激が少ない衣類を選ぶことですよ。
お風呂に毎日入れて、汗と汚れをきれいに流してあげることが一番のケア方法なんですよね。
お風呂の温度が熱すぎると、入浴後に汗をかいてしまうから熱すぎないお湯で短時間で入浴させることもポイントなんですよ。

スポンサーリンク

あせもは、ひどくなれば皮膚科で軟膏を処方してもらったり、正しいケアをしていれば治ることが多いです。
ただ、乳児湿疹は医師でも原因がわからないことが多いから、ケアしても症状が一向によくならない場合は他の要因を考えてみてもいいかもしれませんね。
例えば、乳児湿疹がひどい場合は、母乳からアレルゲンが入ってきてアレルギーを起こしていることも考えられるんですよ。
ママが何を食べた時に赤ちゃんの湿疹がひどくなったのかをメモしておくといいですよ~。
もしも粉ミルクを飲み始めてから乳児湿疹が出るようになったら、ミルクアレルギーの可能性もありますよね。
小児科を受診して「ミルクを飲み始めたら症状が悪くなった」と伝えてみましょう。
乳児湿疹はあせもに比べて治りにくくて、見た目も痛々しくみえてしまうんです。
赤ちゃん本人もつらいけど、それを見ているママもつらくなってしまいますよね。
でも、赤ちゃんの肌は成長とともに強くなっていくから大丈夫!
必要以上に悩まずに、気になったことは医師に相談してケアを続けてあげることが大切ですよ。

あせもにケア方法と対策についての記事はこちら⇒

乳児湿疹にあせものお薬を使ってもいいの?

乳児湿疹がでたときにあせもの薬を使うことはやめたほうがいいですよ。
湿疹が出ているときは、塗る薬によって症状を悪化させてしまうことがあるんです。

とくに赤ちゃんはかゆみを感じると力いっぱい掻いてしまって、傷を作ることがとても多いんです。
傷ができたときは、傷口の炎症を抑えてガードしてあげることが大切。
でも、あせもだったらガードする前に清潔にして保湿してバリア機能を高めてあげることが大切なんです。

乳児湿疹もあせもも、重症化すると完治するまで時間と労力がとてもかかるものなんですよ。
自己判断で薬を使わずに、受診して症状に合った薬を処方してもらうことをおすすめします。

さいごに

赤ちゃんの肌は、ちょっとした刺激でトラブルを起こします。
毎日お風呂に入れて、お肉が重なり合った部分もしっかり広げて洗ってあげることが肌トラブルを防ぐことにつながるのですね。

関連記事
あせもとじんましんの違いについての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

6d48ec8889d5e3d8c6491e097eaae1e9_s
一卵性の双子の血液型は同じなの?アレルギー検査の結果は意外にも・・・

一卵性の双子は、同じ受精卵が2つに分裂して育ちます。 遺伝子要因が同じなので、顔 …

no image
水着で子供のラッシュガードは長袖?ジップアップ?日焼け防止効果は?

子供のラッシュガードを選ぶとき、長袖にしようか半袖にしようか、フードは必要かあれ …

no image
虫除けと日焼け止めの併用はどうなの?順番は?肌に塗る以外の工夫も

夏の暑いシーズンのお出かけに欠かせない、日焼け止めと虫除け。 どちらも大切なケア …

731929a2f42af466875d86e8275ecec4_s
どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心?1匹出たらもう出てこないの?

子供にとって、どんぐりは小さな宝物です。 できればおままごとや工作に活用したいも …

245840
赤ちゃんのノンカフェインの飲み物 麦茶以外は何?カフェインの影響は?緑茶はいつからOK?

汗をかきやすい赤ちゃんには十分な水分補給が必要です。 白湯や麦茶などのノンカフェ …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの体温計は大人用でもOK?そもそも必要?爪切りは?

赤ちゃんが生まれてくることは大きな喜びですね。 しかし、一人の赤ちゃんを迎えるた …

赤ちゃん 二重5
赤ちゃんが二重になるのはいつから? 遺伝も関係する?二重にする方法はあるの?

赤ちゃんが無事に産まれて、その可愛さの喜びと一緒に 赤ちゃんの顔がお母さん似なの …

142285
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?

お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …

078674
わきがは子供に遺伝する?耳垢で分かる?いつから分かる?

親のわきがが子供に遺伝するのでは、といった悩みを抱える女性の方に、子育てをしてい …

65530b2c6c2bc2c18fe726e1302785ab_s
温泉で男の子が女湯にはいれるのは何歳まで?子供が1人ではいれるのは何歳から?

スポンサーリンク 赤ちゃんを卒業したら、少し遠出をして旅行を楽しみたいものですね …