赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いや見分け方は?ケア方法は?
生後間もない赤ちゃんの肌は、つるつるの肌なイメージですが、実は肌トラブルに悩まされる時期なのです。
とくに夏生まれの赤ちゃんは、あせもなのか乳児湿疹なのか。。
今回は、赤ちゃんの肌トラブルについてお話しします。
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いは?
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の違いをママが区別することはちょっと難しいかもしれないですね。
しいていうなら、あせもは汗をかきやすい場所にできやすいということですかね。
例えば、首回りやひじ裏やひざ裏、頭皮にできることも多いですね。
乳児湿疹は、ほっぺやおでこにもできることが多いんですよ。
ちょっとした摩擦や刺激によってニキビみたいになったり、赤くただれてきたりするのが乳児湿疹なんですよね。
赤ちゃんのあせもの見分け方は?
赤ちゃんのあせもと乳児湿疹の見分け方は、出てきた場所で考えてみるとわかりやすいですよ。
あとは、自宅でケアしてみて症状が数日でよくなり始めたらあせもの可能性が高いですよ~。
乳児湿疹は、自宅でケアした程度ではなかなか良くならないので。
乳児湿疹とあせもの自宅でのケア方法は違うの?
乳児湿疹もあせもも、自宅でできるケアは肌を清潔にすることと肌に刺激が少ない衣類を選ぶことですよ。
お風呂に毎日入れて、汗と汚れをきれいに流してあげることが一番のケア方法なんですよね。
お風呂の温度が熱すぎると、入浴後に汗をかいてしまうから熱すぎないお湯で短時間で入浴させることもポイントなんですよ。
あせもは、ひどくなれば皮膚科で軟膏を処方してもらったり、正しいケアをしていれば治ることが多いです。
ただ、乳児湿疹は医師でも原因がわからないことが多いから、ケアしても症状が一向によくならない場合は他の要因を考えてみてもいいかもしれませんね。
例えば、乳児湿疹がひどい場合は、母乳からアレルゲンが入ってきてアレルギーを起こしていることも考えられるんですよ。
ママが何を食べた時に赤ちゃんの湿疹がひどくなったのかをメモしておくといいですよ~。
もしも粉ミルクを飲み始めてから乳児湿疹が出るようになったら、ミルクアレルギーの可能性もありますよね。
小児科を受診して「ミルクを飲み始めたら症状が悪くなった」と伝えてみましょう。
乳児湿疹はあせもに比べて治りにくくて、見た目も痛々しくみえてしまうんです。
赤ちゃん本人もつらいけど、それを見ているママもつらくなってしまいますよね。
でも、赤ちゃんの肌は成長とともに強くなっていくから大丈夫!
必要以上に悩まずに、気になったことは医師に相談してケアを続けてあげることが大切ですよ。
乳児湿疹にあせものお薬を使ってもいいの?
乳児湿疹がでたときにあせもの薬を使うことはやめたほうがいいですよ。
湿疹が出ているときは、塗る薬によって症状を悪化させてしまうことがあるんです。
とくに赤ちゃんはかゆみを感じると力いっぱい掻いてしまって、傷を作ることがとても多いんです。
傷ができたときは、傷口の炎症を抑えてガードしてあげることが大切。
でも、あせもだったらガードする前に清潔にして保湿してバリア機能を高めてあげることが大切なんです。
乳児湿疹もあせもも、重症化すると完治するまで時間と労力がとてもかかるものなんですよ。
自己判断で薬を使わずに、受診して症状に合った薬を処方してもらうことをおすすめします。
さいごに
赤ちゃんの肌は、ちょっとした刺激でトラブルを起こします。
毎日お風呂に入れて、お肉が重なり合った部分もしっかり広げて洗ってあげることが肌トラブルを防ぐことにつながるのですね。
関連記事
-
-
どんぐりの虫はどれくらい放置して出てこなければ安心?1匹出たらもう出てこないの?
子供にとって、どんぐりは小さな宝物です。 できればおままごとや工作に活用したいも …
-
-
中耳炎の子供の痛みはいつまで続くの?応急処置の方法は?早く治す工夫は?
中耳炎は子供がなりやすい病気のひとつです。 風邪などをひくと、すぐに中耳炎を併発 …
-
-
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?
大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …
-
-
赤ちゃんのあせもにワセリンは悪化するのはなぜ?正しいケア方法と対策は?
赤ちゃんの肌は大人と比べて、とってもデリケートですね。 でも汗が出てくる汗腺の数 …
-
-
唇の乾燥の原因や対策は?おすすめリップクリームはコレ!
寒い季節になると、唇の乾燥が気になりますよね。 唇の乾燥は悪化すると、ひび割れや …
-
-
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?
インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …
-
-
上履きデコパージュで失敗!コピー用紙のコツとにじむ原因は?
布などに好きな柄や模様を手軽に転写出来る方法として、デコパージュがありますね。 …
-
-
体温が左右で違うのはどうして?正しいのはどっち?正しく測るコツも!
子どもは熱を出しやすいですね。 こまめに体温計をわきにはさんで熱を測ってみるけれ …
-
-
赤ちゃんの唇が乾燥してカサカサに 原因やケア方法は?使えるリップ大人用は?
秋~冬にかけての時期は空気が乾燥しますし、 大人でもそうですが赤ちゃんの肌にも悪 …
-
-
子供にレーズンはいつから?洋酒漬を幼児ににあげるのは?
パンが好きな子どもはとても多いようです。 最初は食パンの白い部分から食べさせます …