双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

夏のダメージお肌を回復させるキウイは美肌だけじゃない!肉料理にも!デトックス効果のヘルシーメニュー

      2015/06/26

キウイフルーツと言うと、表面が毛深い皮に覆われている果物ですが、中は綺麗な緑色だったり黄色だったりと、色で品種が分かれる果物です。

ビタミンC・Eやカリウム・食物繊維などが豊富で、食物繊維は100gあたりだとバナナの量より多いとされています。

日焼けでダメージを受けたお肌を内側からキレイにするためにも積極的にキウイを食べる事をお勧めします。

忙しい朝でも簡単にできる、デトックス効果絶大のヘルシーレシピもあるので、是非作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

キウイの効果は美肌効果だけ?

ee79059b74399f2b2217259894001667_m
キウイには美肌に導く有効成分が多々含まれていますが、これ以外にも色々な効果を期待出来る成分をたくさん含んでいます。

緑色が鮮やかな緑のキウイには、その緑色を出しているクロロフィル(葉緑素)が多く含まれてい事から、貧血気味の方に効果があります。

クロロフィルは血液の元となり酸素を供給する赤血球を作る手助けをしたりまた、眼精疲労を和らげる効果があります。

また、豊富に含まれているビタミンCは、紫外線などで受けたダメージを回復し、しみやシワ・たるみなどの老化を防止する効果の他に、ビタミンEには血管を広げ血行を良くする働きが期待されています。

疲労回復や風邪予防または、風邪を引いて熱がある時になどの栄養補給として食べるのもお勧めです。

お肉を食べ過ぎた!もしくはたくさん食べる予定がある時は、キウイを食べよう

キウイの最大の成分の一つに、たんぱく質分解酵素であるアクチニジンがあります。

この成分は、たんぱく質を分解してくれるので、肉料理を食べすぎて胃がもたれている時や、これから肉をたくさん食べるイベントに誘われた時に大活躍する成分なのです。

スポンサーリンク

他に、肉料理をする際にキウイの搾り汁に柔らかくしたい肉を2~3時間漬けておくと、浸けていない肉に比べて格段に柔らかくなります。

これはアクチニジンの効果で肉の繊維、つまりたんぱく質が分解されたことにより肉が柔らかくなったのです。

キウイのレシピ 食物繊維と乳酸菌でデトックス効果絶大!のヘルシー朝ご飯を食べよう

真夏の朝のご飯は、朝から食欲が無くて最悪な気分に陥り易いですが、このキウイの朝ご飯なら身体の中からスッキリ出来てお腹もいっぱいになる優れものです。

材料>キウイ 1個
   プレーンヨーグルト 200g
   ブランフレーク 1回分(無い場合は、普通のコーンフレークでも)

①キウイの皮を剥き、サイの目切りにする
②プレーンヨーグルトと混ぜる
③お皿にブランフレークを盛る
④先程混ぜておいたキウイとヨーグルトをブランフレークの上にかける
⑤よく混ぜて食べる

とっても簡単!なので、是非試してみてくださいね。

キウイの食物繊維とブランフレークの食物繊維をあわせると、1日に足りなくなると食物繊維の摂取量を補えます。

また、ヨーグルトの乳酸菌と食物繊維の相乗効果でお腹の中のデトックス効果が期待出来ます。

キウイのたんぱく質分解酵素がヨーグルトに含まれているたんぱく質を分解するので、ヨーグルト特有ももったりとした口当たりがサラっとした食感に変わるので、ブランフレークに絡まりやすくなります。

まとめ

キウイはビタミンや食物繊維、たんぱく質分解酵素など含有している栄養成分が豊富な果物なので、一度にたくさん食べたくなると思いますが、パイナップルを食べた時と同じように、たんぱく質分解酵素の働きで舌や口の中のたんぱく質も分解してしまう事から、ヒリヒリとした痛みに襲われる事があります。

痛みを感じたら、すぐキウイを食べるのを止めて、痛みが引くまで食べないようにしましょう。

我慢して食べ続けると今度は、食道や胃壁を傷つけてしまう可能性があるので、口の痛みに気付いたら食べるのを止めましょうね。

スポンサーリンク

 - 食べ物・レシピ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

7809fbac06bdc839028e844bd673318c_s
ホットケーキの生焼けの見分け方や対処法は?防ぐ方法も!

ホットケーキといえば、朝食やおやつにになるし、小さい子供 にも食べさせられてとて …

no image
ローストポークの生焼けの見分け方は?食べても大丈夫?再加熱する時の注意点も!

ローストポークは、材料費も手ごろで食卓に並べると華やかになる ごちそうの一つです …

2449db7d71ce25ae27fa762994c90843_s
チョコレートを食べると虫歯になるって嘘?なりやすいおやつは?なりにくいのは?

子どもがいろいろなものを食べられるようになると、虫歯が気になりますね。 とくに甘 …

e6f68872281bc303fb3ad8be289fd09a_s
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?

離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …

085867
長野県にぶどう狩りに行きたい!松本市の入山辺地区のぶどう園が安くてオススメ!注意点が!ジビエ料理も食べよう

長野県に家族でぶどう狩りに行きたいけど、どこに行ったらいいのかよくわからないです …

1606f428a8708ff5bc02e851f16733f9_s
カレーに合うじゃがいもの種類と特性は?メークイン・男爵・きたあかりを比べてみたよ!

じゃがいもの種類といえばメークイン、男爵、きたあかり などが主にスーパーで見かけ …

ccdee090b6650c08c8abecfdbd19e072_s
カレーの下ごしらえ前日どこまで出来る?冷蔵庫にいれるタイミングは?

カレーは好きな方が多く、親戚や子供のお泊まり会などでは大活躍 するメニューですね …

2827d451a267ec7b8b11e4e2164bf1d6_s
酒粕の甘酒は何歳から飲める?ノンアルコールは?アルコールを飛ばす方法は?

甘酒には、米麹から作られた甘酒と酒粕から作られた甘酒があります。 酒粕から作られ …

a63d01dd65c13e3c0caa53bbeed6fa5f_s
もつの下ごしらえの方法でもつ鍋の時は?油抜きはする?臭みの取り方も!

みなさんは鍋料理の中で何が好きですか? しゃぶしゃぶやチゲ鍋、最近ではトマト鍋な …

ec4db5d531723a9649c228cd3b68234c_s
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?

クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …