インスタントラーメンって子供はいつから食べてもいいの?悪影響や注意点も!
子育て中は、ママ自身が食事をとる時間もありません。
パパッと作れるカップラーメンは、ママの心強い味方ですね。
しかし、ママがインスタントラーメンを食べていると、子供も欲し
がるものです。
今回は、子どもがインスタントラーメンを食べてもいいタイミングと
注意したいことについてお話しします。
インスタントラーメンを子供が食べてもいいのはいつから?
子どもがインスタントラーメンを食べられるようになる時期は、
離乳食が終わり普通の食事ができるようになれば食べられると言えます。
しかし、この食べられるは、可能であるという意味で、食事として頻繁に
登場させてよいということではありません。
インスタントラーメンは、子育て中のママにとっては手軽に作れる
便利なものです。
しかし、塩分や添加物が多い食べ物です。
大人でも頻繁に食べていると心配な点があります。
どうしても子どもがインスタントラーメンを欲しがる場合は、
大人用のインスタントラーメンではなく、
子ども用のインスタントラーメンを出してあげましょう。
離乳食売場に行くと、子どもが好きなキャラクターがついた
カップラーメンや小さなインスタントラーメンが並んでいます。
見た目は大人のインスタントラーメンと同じですが、
麺がノンフライで作られていたり、塩分が控えめになっていたり
するのです。
インスタントラーメンを子どもに食べさせるとどんな悪影響がある?
インスタントラーメンを子どもに食べさせると、2つ気になること
があります。
ひとつ目は、添加物や塩分の問題です。
インスタント食品には、たくさんの添加物が使われています。
子どもの小さな体には大きな負担になってしまうことがあります。
二つ目は、濃い味に慣れてしまうことです。
インスタントラーメンは、大人用や子ども用に関わらずおいしいと
感じるように味付けされています。
化学調味料の味や濃い味に慣れてしまうと、だしの味や薄味に
物足りなさを感じるようになり、大人になっても濃い味を
好むようになってしまうのです。
濃い味や刺激が強い味は、塩分が多く含まれています。
長い間、たくさんの塩分を摂り続けてしまうと、将来的に成人病
の心配も出てくるのです。
大人用のインスタントラーメンを子どもに食べさせるときに注意したいこと
インスタントラーメンは子どもによくないとわかってはいても、
忙しい日や時間がないときにはインスタントラーメンに頼ること
もありますね。
そんなときには、麺を別鍋でゆでましょう。
インスタントラーメンの麺は、ノンフライでない場合は油で揚げてあります。
別鍋で麺をゆでることで、油を減らすことができます。
そして、スープは大人よりも薄く作ります。
また、子どもはインスタントラーメンがあれば、インスタントラーメン
だけを食べてしまいがちです。
栄養のバランスを考えて、他におかずを用意しても見向きもしないでしょう。
そんなときには、ラーメンに野菜や卵を追加して栄養のバランスを整えます。
キャベツやネギならば、ラーメンのスープと相性がいいですね。
さいごに
子育て中は、子どもが残したもので食事を済ませてしまうことも多く、
無性にインスタントラーメンが食べたくなるときもありますね。
そんなときには、できるだけ子どもの目がないときを選ぶようにしましょう。
子どもは大人が食べているものに興味を持つものです。
関連記事
-
-
赤ちゃんのなかなか治らない肌荒れの原因は洗濯洗剤かも!?手荒れしないオススメは?
すべての赤ちゃんの肌は、ゆで卵のようにツルツルしているものと思っている人が多いの …
-
-
アタマジラミの駆除で洗濯は家族と分ける?いつまで?オイルは効果的?
毎年夏になると幼稚園や学校でアタマジラミは流行しますよね。 頭ジラミは不衛生にし …
-
-
幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?
幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか? スポンサーリンク 給 …
-
-
体温が左右で違うのはどうして?正しいのはどっち?正しく測るコツも!
子どもは熱を出しやすいですね。 こまめに体温計をわきにはさんで熱を測ってみるけれ …
-
-
子供の歯の一部が白いのって虫歯なの?前歯の裏側は?見分け方のコツは?
毎日の仕上げ歯磨きのとき、子どもの歯の一部が異様に白くなっていて、何って思ったこ …
-
-
水いぼでもプールに入れる?感染経路や幼稚園への報告はどうする?
水いぼとは、子どもの胴や手足に出てくる小さなプツプツです。 放っておいても自然治 …
-
-
汗かきな子供の頭の汗、臭いや対策について
子供が汗っかきだとお母さんもいろいろと大変なものですが、そんな「子供の汗」に悩ん …
-
-
靴下にアイロンシールをはるときはがれにくい場所は?名前付けにおすすめなのは?濃い色は?
靴下のお名前付け、場所や方法によってはすぐに取れてしまうので困っている方も多いの …
-
-
スパワールドのプールサイドに持ってく荷物は?シートを敷いて休憩は出来る?
スパワールドのプールは、手ごろな入館料で小さな子供から大人まで一日中楽しむことが …
-
-
牛乳で貧血!?子供の飲みすぎは注意!牛乳貧血の対策は?
牛乳といえば、多くの人が小さい時から体に良いからと飲むように言われて育ったのでは …