インスタントラーメンって子供はいつから食べてもいいの?悪影響や注意点も!

子育て中は、ママ自身が食事をとる時間もありません。
パパッと作れるカップラーメンは、ママの心強い味方ですね。
しかし、ママがインスタントラーメンを食べていると、子供も欲し
がるものです。
今回は、子どもがインスタントラーメンを食べてもいいタイミングと
注意したいことについてお話しします。
インスタントラーメンを子供が食べてもいいのはいつから?
子どもがインスタントラーメンを食べられるようになる時期は、
離乳食が終わり普通の食事ができるようになれば食べられると言えます。
しかし、この食べられるは、可能であるという意味で、食事として頻繁に
登場させてよいということではありません。
インスタントラーメンは、子育て中のママにとっては手軽に作れる
便利なものです。
しかし、塩分や添加物が多い食べ物です。
大人でも頻繁に食べていると心配な点があります。
どうしても子どもがインスタントラーメンを欲しがる場合は、
大人用のインスタントラーメンではなく、
子ども用のインスタントラーメンを出してあげましょう。
離乳食売場に行くと、子どもが好きなキャラクターがついた
カップラーメンや小さなインスタントラーメンが並んでいます。
見た目は大人のインスタントラーメンと同じですが、
麺がノンフライで作られていたり、塩分が控えめになっていたり
するのです。
インスタントラーメンを子どもに食べさせるとどんな悪影響がある?
インスタントラーメンを子どもに食べさせると、2つ気になること
があります。
ひとつ目は、添加物や塩分の問題です。
インスタント食品には、たくさんの添加物が使われています。
子どもの小さな体には大きな負担になってしまうことがあります。
二つ目は、濃い味に慣れてしまうことです。
インスタントラーメンは、大人用や子ども用に関わらずおいしいと
感じるように味付けされています。
化学調味料の味や濃い味に慣れてしまうと、だしの味や薄味に
物足りなさを感じるようになり、大人になっても濃い味を
好むようになってしまうのです。
濃い味や刺激が強い味は、塩分が多く含まれています。
長い間、たくさんの塩分を摂り続けてしまうと、将来的に成人病
の心配も出てくるのです。
大人用のインスタントラーメンを子どもに食べさせるときに注意したいこと

インスタントラーメンは子どもによくないとわかってはいても、
忙しい日や時間がないときにはインスタントラーメンに頼ること
もありますね。
そんなときには、麺を別鍋でゆでましょう。
インスタントラーメンの麺は、ノンフライでない場合は油で揚げてあります。
別鍋で麺をゆでることで、油を減らすことができます。
そして、スープは大人よりも薄く作ります。
また、子どもはインスタントラーメンがあれば、インスタントラーメン
だけを食べてしまいがちです。
栄養のバランスを考えて、他におかずを用意しても見向きもしないでしょう。
そんなときには、ラーメンに野菜や卵を追加して栄養のバランスを整えます。
キャベツやネギならば、ラーメンのスープと相性がいいですね。
さいごに
子育て中は、子どもが残したもので食事を済ませてしまうことも多く、
無性にインスタントラーメンが食べたくなるときもありますね。
そんなときには、できるだけ子どもの目がないときを選ぶようにしましょう。
子どもは大人が食べているものに興味を持つものです。
関連記事
-
-
小さいっ の読み方の教え方は?子供に教えるコツはこれ!
小さな子どもに小さいっの読み方を教えることは、 とても難しいですね。 いろいろな …
-
-
ベビーカーの寒さ対策にはレインカバーがオススメ!インフル対策や花粉にも!?
ベビーカーに赤ちゃんを乗せていると、温度管理が難しいですね。 それに、冬はインフ …
-
-
おむつのテープからパンツの切り替えの時期は? 使い分けのポイントと失敗談も!
生まれてから毎日あるオムツ替え。 赤ちゃんの成長と共に、オムツの悩みも出てきます …
-
-
ローストビーフを子供が食べられるのはいつから?赤いけど大丈夫?
お正月やクリスマス、お祝いのパーティーなどで登場するローストビーフ。 ローストビ …
-
-
血液型は調べるべき?子供のを調べるタイミングは?知らないと困るの?
みなさんは、自分の子供の正しい血液型を知っていますか? 出産したときに病院で検査 …
-
-
赤ちゃんのほっぺが赤い カサカサの原因は?肌の乾燥の保湿方法とおすすめケア製品は?
生後間もない赤ちゃんは、ほっぺが赤くなってしまって困るなんてことありませんか? …
-
-
子供の目薬に大人用は使ってもいい?子供用との違いは?大人用目薬の注意点!
子供が目を擦ってる…! そうだ、目薬があったはず! と、思って見つけた目薬。 ス …
-
-
チャイルドシートで寝ると前のめりに! ならない対策と防止策は?
チャイルドシートは、子供を守るために必要な物とはわかっているけれど、チャイルドシ …
-
-
経口補水液を赤ちゃんにあげる時の作り方と飲ませ方は?飲まない時は?
赤ちゃんは、大人よりも簡単に脱水になってしまいます。 そして、大人よりも脱水にな …
-
-
スパワールドのプールサイドに持ってく荷物は?シートを敷いて休憩は出来る?
スパワールドのプールは、手ごろな入館料で小さな子供から大人まで一日中楽しむことが …