双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんの深爪は治るの?治し方は?腫れてきた時はどうする?

      2017/12/23


9e36f3a87322fca4ba1cd9a52be066d4_s
爪切りは、赤ちゃんのお世話の中でも緊張するお世話の一つですよね。
生まれたばかりの赤ちゃんの爪は、薄くて小さいにもかかわらず、伸びるスピードはとてもはやいのです。
ひっかき傷によるケガを防ぐために、つい深爪したくなってしまいますね。

今回は、赤ちゃんの深爪について詳しく解説します。

スポンサーリンク

赤ちゃんの深爪は治る?

一時的な赤ちゃんの深爪は、爪が伸びてくれば自然と治ります。

赤ちゃんの爪は、大人よりもはやいスピードで伸びるため切るタイミングが難しいかもしれません。
赤ちゃんの手のひらから爪を見たとき、指先よりも爪が上に出ていたら切るタイミングです。
白い爪の部分を1ミリ程度残すつもりで切ってあげましょう。

もしも深爪してしまい、白い部分がなくなってしまったとしても心配はいりません。
出血していないようであれば、そのまま爪が伸びるまで待ちましょう。

赤ちゃんの深爪の治し方は?

赤ちゃんの深爪の治し方は、症状によって異なります。
もしも出血していないようであれば、とくに処置の必要はないでしょう。

注意したいことは、深爪した部分に合わせて周囲の爪も短く切ってしまわないようにしましょう。
長さを合わせることで、深爪の範囲を広げてしまうことになります。
深爪をしてしまうと、一時的に爪の形が変になってしまいますが、気にせずに伸びるまで待ってみましょう。

深爪した場合、爪の角がとがっていることがあるため、やすりを使って角を丸くしておきます。

速度が二段階に調節でき、月齢ごとにやすり部分を替えれるのもいいですね。

ママが深爪をしてしまう原因の多くは、ひっかき傷を防ぐためなのです。
赤ちゃんは、ほっぺや頭を力いっぱい掻きむしります。
確かに爪が伸びていても、ひっかき傷になりますが、爪の一部がとがっていれば短く切っていても傷を作ってしまう原因になるのです。

出血してしまった場合には、止血処理をします。
出血している部分を清潔なガーゼでおさえて止血しましょう。
止血ができたら消毒をします。
赤ちゃんは、痛みを感じると指を口に入れてしまいます。
塗り薬や絆創膏は飲み込んでしまう可能性があるため、使用しない方がいいでしょう。

赤ちゃんの深爪で周囲が腫れてきたらどうする?

赤ちゃんの深爪は、止血して消毒したら傷の様子を観察します。
数日たって、爪の周囲が腫れてきたり膿み始めたら化膿したと思われます。
すぐに皮膚科を受診しましょう。

一回の深爪ならば、爪が変形する心配はありません。
赤ちゃんの爪が反り返っていると、深爪のせいだと思う人がいます。
赤ちゃんの爪は、薄いため反り返りやすいのです。
成長とともに爪は固くなり、3歳ごろには反り返りもなくなってきます。
もしも3歳ごろになっても爪の反り返りが気になるようであれば、その他の原因が考えられるため小児科を受診してみましょう。

さいごに

赤ちゃんの爪切りは、慣れるまでとても恐ろしく感じるものです。
上手に切るコツは、赤ちゃん用の爪切りを使って落ち着いて切ることです。
一度に切ろうとせず、数回に分けて切ってみるといいですよ。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

046626
子供の目薬に大人用は使ってもいい?子供用との違いは?大人用目薬の注意点!

子供が目を擦ってる…! そうだ、目薬があったはず! と、思って見つけた目薬。 ス …

Print
長島スパーランドのプールは9月でもオープン!スパキッズに行って来ました!

9月の日曜日。 前日に子供がプールに行きたい!と言っていたので、アンパンマンミュ …

855885
耳が痛いと子供が夜中に泣く!?その原因と対処法とは?

夜中に突然、子供が泣きだし「耳が痛い」と訴えてきた経験、ありませんか? 突然のこ …

アタマジラミ
アタマジラミの成虫の駆除方法は?シャンプーでおすすめのアレは子供の頭にも使える?

夏に流行ると思われているアタマジラミですが、実は最近は冬も流行しています。 頭ジ …

112684
名前ペンと油性ペンの違いは?にじみにくいのは?

もうすぐ入園・入学シーズン到来です。 そろそろ名前付けの準備を始めるご家庭も多い …

no image
室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?

一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止てい …

7a7580b52cc5602eccf2c16c487453b6_s
あせもとじんましんの違いは?原因は?治療方法は違うの?

夏になると子供の肌トラブルで悩むことが多くなりますね。 とくに子供に多い肌トラブ …

no image
4歳の自転車14インチと16インチどっち?インチと身長は関係あるの?

4歳の誕生日に自転車デビューを考える人が多いといわれています。 4歳にもなると足 …

no image
子供が飛行機で耳が痛い 痛くならない方法と対処法は?

子供と一緒の旅行は楽しみでもありますが、心配もつきないですよね。 今回は、幼児が …

83a5e168d9ef76f120e89544ae10c63c_s
赤ちゃんのあせも対策グッズでオススメは?シーン別に紹介!

赤ちゃんのあせもはできる前に予防できたら一番ですよね。 実は、赤ちゃんが長時間過 …