双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんの深爪は治るの?治し方は?腫れてきた時はどうする?

      2017/12/23


9e36f3a87322fca4ba1cd9a52be066d4_s
爪切りは、赤ちゃんのお世話の中でも緊張するお世話の一つですよね。
生まれたばかりの赤ちゃんの爪は、薄くて小さいにもかかわらず、伸びるスピードはとてもはやいのです。
ひっかき傷によるケガを防ぐために、つい深爪したくなってしまいますね。

今回は、赤ちゃんの深爪について詳しく解説します。

スポンサーリンク

赤ちゃんの深爪は治る?

一時的な赤ちゃんの深爪は、爪が伸びてくれば自然と治ります。

赤ちゃんの爪は、大人よりもはやいスピードで伸びるため切るタイミングが難しいかもしれません。
赤ちゃんの手のひらから爪を見たとき、指先よりも爪が上に出ていたら切るタイミングです。
白い爪の部分を1ミリ程度残すつもりで切ってあげましょう。

もしも深爪してしまい、白い部分がなくなってしまったとしても心配はいりません。
出血していないようであれば、そのまま爪が伸びるまで待ちましょう。

赤ちゃんの深爪の治し方は?

赤ちゃんの深爪の治し方は、症状によって異なります。
もしも出血していないようであれば、とくに処置の必要はないでしょう。

注意したいことは、深爪した部分に合わせて周囲の爪も短く切ってしまわないようにしましょう。
長さを合わせることで、深爪の範囲を広げてしまうことになります。
深爪をしてしまうと、一時的に爪の形が変になってしまいますが、気にせずに伸びるまで待ってみましょう。

深爪した場合、爪の角がとがっていることがあるため、やすりを使って角を丸くしておきます。

速度が二段階に調節でき、月齢ごとにやすり部分を替えれるのもいいですね。

ママが深爪をしてしまう原因の多くは、ひっかき傷を防ぐためなのです。
赤ちゃんは、ほっぺや頭を力いっぱい掻きむしります。
確かに爪が伸びていても、ひっかき傷になりますが、爪の一部がとがっていれば短く切っていても傷を作ってしまう原因になるのです。

出血してしまった場合には、止血処理をします。
出血している部分を清潔なガーゼでおさえて止血しましょう。
止血ができたら消毒をします。
赤ちゃんは、痛みを感じると指を口に入れてしまいます。
塗り薬や絆創膏は飲み込んでしまう可能性があるため、使用しない方がいいでしょう。

赤ちゃんの深爪で周囲が腫れてきたらどうする?

赤ちゃんの深爪は、止血して消毒したら傷の様子を観察します。
数日たって、爪の周囲が腫れてきたり膿み始めたら化膿したと思われます。
すぐに皮膚科を受診しましょう。

一回の深爪ならば、爪が変形する心配はありません。
赤ちゃんの爪が反り返っていると、深爪のせいだと思う人がいます。
赤ちゃんの爪は、薄いため反り返りやすいのです。
成長とともに爪は固くなり、3歳ごろには反り返りもなくなってきます。
もしも3歳ごろになっても爪の反り返りが気になるようであれば、その他の原因が考えられるため小児科を受診してみましょう。

さいごに

赤ちゃんの爪切りは、慣れるまでとても恐ろしく感じるものです。
上手に切るコツは、赤ちゃん用の爪切りを使って落ち着いて切ることです。
一度に切ろうとせず、数回に分けて切ってみるといいですよ。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
縄跳びが跳べないのは縄の回し方が原因!?教え方で新聞紙を使った裏ワザはこれ!

縄跳びが跳べない原因は、縄を飛び越えられないことと縄を上手に回せないことの2種類 …

092562
小さいっ の読み方の教え方は?子供に教えるコツはこれ!

小さな子どもに小さいっの読み方を教えることは、 とても難しいですね。 いろいろな …

解熱剤
子供の解熱剤の座薬の使用期限と保管場所は?体重が違うけど量は?

子供が高熱をだすと、解熱剤を処方されますよね。 幼稚園に入るころには粉末の薬を処 …

茶臼山スキー1
3歳で雪山デビュー 茶臼山高原スキー場に行ってきました アクセスは?混雑具合は?

去年は行けなかった雪山。 今年こそは連れて行ってあげたい・・・ってことで、早速行 …

縄跳び2
縄跳びは回し方がポイント!コツは?上手く回せない原因や持ち方は?

幼稚園児や小学校低学年児の縄跳びをしている姿は、とてもかわいらしいですね。 ただ …

上履き 紐4
上履きのかかとの紐の付け方は?ゴムやプラリングでも!目印にもなる!

保育園や幼稚園に通う、小さなお子さんの上履きはかかとに紐をつけるようにと指導され …

e6f68872281bc303fb3ad8be289fd09a_s
子供に豆腐を生であげてもいいのはいつから?冷奴の注意点は?

離乳食でも使いやすかった豆腐。 いつから生のままで子供にあげてもいいのか悩みます …

no image
ゆるキャラグランプリ2015浜松に車で行ってきました 駐車場は?混雑具合は?

2015年11月21日~23日に浜松市西区にある渚園で開催しているゆるキャラグラ …

83842cc8d37a2ae59f33511357f47dc9_s
川遊びにライフジャケットは必要?選び方は?子供におすすめなのは?

夏休みに、自然の川遊びを計画されているご家庭は多いことと思います。 森の中の川遊 …

no image
保育園に在宅勤務でも子供を預けられる裏ワザ!?就労証明書はどうする?

子どもが小さい乳幼児の時は産休で仕事が休める又は、仕事をしないで自宅に居ても良か …