双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんがベビーカーで熱中症!?夏の暑さ・熱中症対策は?

   

毎日の暑さにうんざりとする夏がやって来ましたが、小さな赤ちゃんがいるお母さんを
悩ませるのが夏の暑さ対策、特にベビーカーの乗せている際の熱中症ですよね。

小さな子どもの熱中症を防ぐ方法としてはどんなものがあって特にどのようなものが効
果的なのかについて、少し見ていくことにしましょう。

スポンサーリンク

ベビーカーの中は夏は暑い!温度はすぐに上がってしまいがちなので…。

ベビーカーというのは幌もあってとても涼しげに見えますが、アスファルトの熱などが
その幌の中にこもってかなり暑くなってしまいます。

なので、ずっと炎天下にベビーカーを晒し続けない、ということも大切ですね。

木陰や芝生の上での休憩をこまめにとることをオススメします。
そういったところでゆっくり休ませてあげながら水分補給をあわせて行うといいですよ。

ベビーカー 木陰

赤ちゃんのベビーカーでの暑さ・熱中症対策は?

暑さ対策、ということで熱中症を避けるのであれば赤ちゃん用の保冷剤など、帽子や服
の背中の部分に入れて使える冷感グッズもあるのでそういったものの利用も効果的。

身体の中でも熱のたまりやすい部分を冷やしてあげるというのは、熱中症を避けるため
には最も基本的なことですよね。

スポンサーリンク

また、赤ちゃんの様子に変わった点がないかを十分にチェックしておくというのも大切
なので、あまり暑がりすぎていないか、逆に保冷剤を不快がっていないか、などもしっ
かりと常に観察しておきましょうね。

どんな些細な変化も見逃さないようにしましょう。

ベビーカー 保冷剤

熱中症対策 最も大事なのは外に出る前の水分補給

暑さ対策と言うとどうしても外に出てからするものだと思ってしまいがちですが、お家
を出る前にしっかりと赤ちゃんに水分補給させることも大切なのです。

時には、体調を崩してからの水分補給では遅い場合もありますから、予め塩分を含んだ
スポーツドリンクなどを飲ませておくといいですね。

特に赤ちゃんは体内の水分バランスが崩れてしまったとき、大人よりもそのバランスを
取り戻すために必要となる時間は多くなりますから注意が必要です。

まとめ

これからの季節、小さい赤ちゃんを持つお母さんは暑さ対策にあれこれと奔走しなくて
はいけなくなりますが、基本的なことにさえ気をつけていれば防げるものです。

焦ってしまって基本を見落としてしまうと困りますから、落ち着いていつでも対処でき
るように最低限の知識は身に付けておきたいものですね。

ベビーカーで出かける際はいつも以上に子供の様子に気を掛けてあげるようにしましょ
う。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
縄跳びが跳べないのは縄の回し方が原因!?教え方で新聞紙を使った裏ワザはこれ!

縄跳びが跳べない原因は、縄を飛び越えられないことと縄を上手に回せないことの2種類 …

no image
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲まない! お茶嫌いはどうしたら飲んでくれる?

けっこういますよね、麦茶を飲んでくれない赤ちゃん。 ママも始めてのことに戸惑って …

赤ちゃん あせも
赤ちゃんのあせもに馬油は?効果効能と他の使い方は?

赤ちゃんにあせもができたからといって、塗り薬を使うほどではないことって多いですよ …

073109
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?

インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …

035985
赤ちゃんにあげる麦茶 大人用はいつから?薄める?嫌がる時のあげ方は?

赤ちゃんの月齢が上がって来ると母乳やミルクだけではなく、白湯や麦茶などのお茶を飲 …

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s
子供に卵かけご飯はいつから?気をつける事は?

卵かけごはんは、飲み込みしやすく食欲がないときでも食べられるものですね。 子ども …

127125
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めは一緒でもいい?対策でオススメは?

暖かくなってくると、赤ちゃんとの外出が楽しみになりますね。 やっと歩けるようにな …

174492
アイロンゼッケンがはがれる!水着の名前付けのコツは?取り方は?

幼稚園に入ると、すべての持ち物に名前を書きます。 中でも体操着や水着はゼッケンを …

アタマジラミ
アタマジラミの成虫の駆除方法は?シャンプーでおすすめのアレは子供の頭にも使える?

夏に流行ると思われているアタマジラミですが、実は最近は冬も流行しています。 頭ジ …

285217
赤ちゃんの飛行機の耳抜き 離着陸時のタイミングは?寝てたら?ミルクは持ち込みできる?

赤ちゃんを連れての遠方への外出は、準備も大変ですし、移動中も大変。なるべく避けた …