赤ちゃんがベビーカーで熱中症!?夏の暑さ・熱中症対策は?
毎日の暑さにうんざりとする夏がやって来ましたが、小さな赤ちゃんがいるお母さんを
悩ませるのが夏の暑さ対策、特にベビーカーの乗せている際の熱中症ですよね。
小さな子どもの熱中症を防ぐ方法としてはどんなものがあって特にどのようなものが効
果的なのかについて、少し見ていくことにしましょう。
ベビーカーの中は夏は暑い!温度はすぐに上がってしまいがちなので…。
ベビーカーというのは幌もあってとても涼しげに見えますが、アスファルトの熱などが
その幌の中にこもってかなり暑くなってしまいます。
なので、ずっと炎天下にベビーカーを晒し続けない、ということも大切ですね。
木陰や芝生の上での休憩をこまめにとることをオススメします。
そういったところでゆっくり休ませてあげながら水分補給をあわせて行うといいですよ。
赤ちゃんのベビーカーでの暑さ・熱中症対策は?
暑さ対策、ということで熱中症を避けるのであれば赤ちゃん用の保冷剤など、帽子や服
の背中の部分に入れて使える冷感グッズもあるのでそういったものの利用も効果的。
身体の中でも熱のたまりやすい部分を冷やしてあげるというのは、熱中症を避けるため
には最も基本的なことですよね。
また、赤ちゃんの様子に変わった点がないかを十分にチェックしておくというのも大切
なので、あまり暑がりすぎていないか、逆に保冷剤を不快がっていないか、などもしっ
かりと常に観察しておきましょうね。
どんな些細な変化も見逃さないようにしましょう。
熱中症対策 最も大事なのは外に出る前の水分補給
暑さ対策と言うとどうしても外に出てからするものだと思ってしまいがちですが、お家
を出る前にしっかりと赤ちゃんに水分補給させることも大切なのです。
時には、体調を崩してからの水分補給では遅い場合もありますから、予め塩分を含んだ
スポーツドリンクなどを飲ませておくといいですね。
特に赤ちゃんは体内の水分バランスが崩れてしまったとき、大人よりもそのバランスを
取り戻すために必要となる時間は多くなりますから注意が必要です。
まとめ
これからの季節、小さい赤ちゃんを持つお母さんは暑さ対策にあれこれと奔走しなくて
はいけなくなりますが、基本的なことにさえ気をつけていれば防げるものです。
焦ってしまって基本を見落としてしまうと困りますから、落ち着いていつでも対処でき
るように最低限の知識は身に付けておきたいものですね。
ベビーカーで出かける際はいつも以上に子供の様子に気を掛けてあげるようにしましょ
う。
関連記事
-
-
スパワールドのプールサイドに持ってく荷物は?シートを敷いて休憩は出来る?
スパワールドのプールは、手ごろな入館料で小さな子供から大人まで一日中楽しむことが …
-
-
赤ちゃんの鼻水を放置すると危険!?家での鼻水対策で中耳炎を予防するには?
大人も赤ちゃんも鼻水が出るメカニズムは同じです。 ほこりなどの異物で鼻粘膜が刺激 …
-
-
幼稚園の水筒のサイズで年中は?大きな水筒を扱うコツは?
幼稚園は子どもも急激に成長する時期なので、水筒選びで悩みますよね。 とくに数百m …
-
-
オゾン層と紫外線 赤ちゃんの内から紫外線対策を!
昭和50年代位までは、子供も大人もそれほど紫外線対策に躍起になっていた~と言うこ …
-
-
体操服の泥汚れの落とし方は石鹸が効果的!?比較してみました!洗剤は落ちない?
学校の体操服は最初のうちは真っ白だけど、すぐに茶色い染みがついてしまいますよね。 …
-
-
赤ちゃんの虫除けと日焼け止めは一緒でもいい?対策でオススメは?
暖かくなってくると、赤ちゃんとの外出が楽しみになりますね。 やっと歩けるようにな …
-
-
水着の名前の付け方は縫う?ワッペン?失敗しないコツは?
水着の名前付けは、水着の紛失を防ぐだけでなく安全に授業をするためにもとても大切で …
-
-
赤ちゃん連れの帰省はいつから飛行機OK?ビジネスがいい?ベビーカーや注意点は?
お盆になると飛行機を利用して帰省する人がいますが、赤ちゃんを連れて帰省する人もい …
-
-
赤ちゃんの深爪は治るの?治し方は?腫れてきた時はどうする?
爪切りは、赤ちゃんのお世話の中でも緊張するお世話の一つですよね。 生まれたばかり …
-
-
米麹の甘酒なら赤ちゃんでも飲める?甘いのはなぜ?市販と手作りの違いは?
最近の健康ブームで甘酒に注目が集まっています。 大人にいいものなら赤ちゃんにもい …