双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

2歳 そろそろ三輪車?それともストライダー?子供のバランス感覚を養う乗り物の選び方

      2015/06/17

生まれてからハイハイしてトコトコ歩き出して・・・と子供の成長は早いものですね。

そうこうしているうちに、そろそろ何か乗り物を~と考えてみると、最近は三輪車の他にストライダーと言うペダルもブレーキも無い自転車の様な乗り物がある事をご存知ですか?

ストライダーは補助輪も付いていないので、いきなり普通の自転車の小さい版に乗る様な感覚の様なのですが、ペダルが無いので自分の足で地面をキックして進み、ブレーキが無いので自分の足でズルズルの地面で踏ん張って止めるのです。

なので、三輪車よりはバランス感覚が身に付きますが、坂道などでは加速しやすく補助輪が無いので転びやすいと言うリスクもあります。

スポンサーリンク

2歳になったばかりは三輪車を

三輪車は転びにくいし、ペダルを漕いで自分で進んで行けるという醍醐味を初めて味わう事の出来る、子供の感覚の中では革命的な乗り物だと思います。

しかし、三輪車に乗る期間はとても短いです。

なので、2歳になったあたりですぐ!決断して下さい。

三輪車にたくさん乗って、もっと遠くへ行きたい、速く走れるようになりたい願望が芽生えて来た時に初めて、自転車と言う選択肢を与えられるからです。

ストライダーに乗せるタイミングは?

三輪車よりも高度で自転車よりも簡単な乗り物であるストライダーは、三輪車を卒業したけどまだ自転車は早い、3歳頃がお勧めです。

スポンサーリンク

ペダルが無いので遠くまでは出かける事は無いですが、補助輪が無いので転びやすいと言う難点もありますが、3歳ともなるとその辺は自分で工夫して、どんな風に乗ったら転ばないか?とか、どこで遊んだら速く走れるか?などの自主性を育んで行くのに良いと思います。

後ろに親が持つ取って付きの三輪車の場合

三輪車の中には、後ろから長い棒が伸びていて、それを親が持って走らせるタイプのものがあります。

このタイプの三輪車の乗車設定年齢はかなり低いので、2歳になるかならないかでも乗らせてみても良いと思います。

ただ、この時期の子供は目を離すとすぐ!ドコかに勝手にドンドン言ってしまうので、必ず目を離さずに乗せてあげてください。

まとめ

結局の所、三輪車もストライダーも、子供が乗りたい!と言うまで買う必要は本来はありません。

隣の家の子が乗り始めたからウチも!などと、親のエゴで無理強いして乗せようとしないで下さい。

そうすると、子供の自主性は育たなくなりまた自転車などの乗り物に乗る事に拒否反応を示す事もあるのです。

目が離せない年齢の子供達ですが、何か事故や事件があるかも知れないと負の想像ばかりしないで、子どもの夢や希望を育む事を第一に考えてあげましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

104135
ポリエステルと綿はどっちが暖かい?違いは?

最近の服売り場には、さまざまな化学繊維で作られた服が並んでいます。 季節や土地に …

073109
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?

インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …

265569
赤ちゃん冬なのにあせも!対策と出来てしまった時のケア方法は?

あせもは夏だけのものだと思っていませんか? 最近では冬にもあせもができる赤ちゃん …

イヤイヤ
子供が耳が痛いと夜中に泣き出した 実際にやった対処法で朝までぐっすり!

子供が夜中に突然、耳が痛いと泣きだしてしまいました。 とても痛そうで、寝てくれま …

口の周り 荒れ
唇の荒れの原因や対策で子供は?おすすめケア方法はコレ!

乾燥する季節は子供の唇が荒れてしまいます。 カサカサする程度ならば市販のリップク …

no image
上履きの汚れがつく前の防止法はパウダー?靴のスプレー?手軽なのは?

子供の上靴ってすぐ真っ黒になってしまいますよね。 泥汚れ専用の洗剤を使ってみたり …

ƒvƒŠƒ“ƒg
子供の枕に大人用は?高さによる影響は?そもそも必要なの?

子供の睡眠に関する悩みはつきないものです。 とくに毎日使う枕選びは、ママを悩ませ …

473a1f2d998aa4c995f0a508536a590a_s
卒園で先生にプレゼントを個人的に渡したい!どんな物がおすすめ?手作りは?

年末も押し迫って来ましたが、卒園を控えているママさんは卒園 の準備は進んでいます …

498085
スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?本や携帯の持ち込みは可能?

スパワールドといえば、家族連れで小さな子供が遊べる施設をイメージしますよね。 で …

829df5dbc696755a7cb2f605d061894d_s
0歳に絵本はいつから?赤ちゃんの読み聞かせの効果やコツは?おすすめの絵本も!

赤ちゃんに絵本を読み聞かせる事が大事なのは分かるけど、いつから 始めたらいいのか …