双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?

   

a6c4e39e15541546a617b9fde60bf3be_s
抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。
成長の記念に保管しておく人も多いですね。
中でも、最近は乳歯を使った再生医療に注目が集まっています。

今回は、抜けた乳歯と再生医療の関係についてお話しします。

スポンサーリンク

抜けた乳歯を捨てる事のデメリットは?

抜けた乳歯を捨てるデメリットやメリットは、それぞれの
価値観かもしれません。
抜けた乳歯をみて子どもの成長のあかしと考える人もいれば、
役割を終えた歯と考える人もいます。

最近は、集合住宅に住む人が多いため、昔のように抜けた乳歯
を屋根の上に投げたり、地面に埋めたりすることが難しくなっ
ていますね。
抜けた乳歯を、子どもの成長のあかしとして記念に保管して
おく人も多いのです。
子どもの乳歯は、人生でたった一度しか生え変わりません。
捨ててしまってから、捨てなきゃよかったと後悔しないように
したいですね。

乳歯の再生医療って何?

4413136de4876efefcab609a78afe105_s
抜けた乳歯を保管しておく人の中には
いつか再生医療に使えるかも・・・
と思って大切に保管している人もいます。

再生医療を簡単に説明すると
自分自身の幹細胞を使って自分自身の臓器を再生させることです。
乳歯を使った再生医療とは「乳歯の歯髄に含まれている幹細胞を
取り出して再生医療に使う」ということになります。

抜けた乳歯を保管しておけばいつか役立つ日がくる?

自分の乳歯を保管しておくだけで再生医療に役立つのなら、抜けた
乳歯を捨てるなんてもったいないと思う人もいるかもしれないですね。

スポンサーリンク

でも、家や学校で自然と抜けた乳歯は再生医療には使えないことがほとんど
です。
なぜなら、自然と抜け落ちた乳歯は雑菌にさらされてしまっている
ため、歯の中に幹細胞が残っていたとしても汚染されてしまってい
る可能性が高いのです。
また、抜けた乳歯は抜けるかなり前から抜ける準備をしているため、
抜け落ちるときには幹細胞が残っていません。

抜けた乳歯をいつか役立つと思って、机の引き出しに保管して
いても、再生医療には使うことはできないのです。

乳歯を再生医療に使うためにはどうしたらいい?

c92eff21f516024309f69e4bfb926546_s
現在は、抜けた乳歯を自宅で保管しておいても再生医療に使うことは
できません。
でも、再生医療の技術はどんどん進歩しています。
いつかは、自分の乳歯で自分を救える日が来るかもしれないですね。

現在、乳歯を再生医療に使いたいと思うならば、抜ける前から準備して
おく必要があります。
乳歯は、抜けてしまったときから雑菌にさらされています。
また、抜ける準備段階で幹細胞はなくなってしまいます。
再生医療に使うためには、乳歯が抜ける前に抜く必要があるのです。

再生医療に乳歯を使う場合は、再生医療に対応できる病院(認定医)
で抜きましょう。
グラグラしている乳歯をみつけたら、できるだけ早く対応できる病院
を探したほうがいいですね。
ただ、再生医療に使える乳歯(抜ける前の親知らずも可)は、虫歯に
なっていないものに限ります。
虫歯になっている歯は、菌に汚染されているため使えません。
認定医が抜いた乳歯は、適切な処理をされてバンクに保管されます。

バンクを利用するには保管料などの費用が必要です。
詳しくは、最寄りの認定医に相談してみましょう。

さいごに

乳歯の再生医療はどんどん進歩していますが、確実にすべての治療が
できるということではありません。
保管料などの負担もあります。
いろいろな視点からメリットとデメリットを考えて検討してみましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
ゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきましたpart2 駐車場情報や会場の混雑具合は?

昨日にひき続き、今日(11/22)もゆるキャラグランプリ2015浜松に行ってきま …

no image
赤ちゃんの目の周りにプロペトはOK?洗い方は?顔の保湿でオススメは?

赤ちゃんが離乳食を始める時期になるとよだれの量が急激に多くなりますね。 食べたい …

591461
学級閉鎖中の習い事や元気な子の外出はどうする?家での過ごし方も!

インフルエンザなどで、子供の学校が学級閉鎖になった場合、習い事やそのほかの用事な …

akachan_yonaki
赤ちゃんの中耳炎のサインと症状は?見分け方は?

中耳炎は赤ちゃんが発症しやすい病気の一つです。 放っておくと、再発しやすくなった …

090570
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?

暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …

104135
ヒートテックで子供が肌荒れに!?良くないの?対策は?着せ方で改善できる?

寒くなると、暖かい肌着が恋しくなりますね。 最近は、子ども用のあったか肌着も登場 …

e1a6540577d2261ec66b624870c85f76_s
インスタントラーメンって子供はいつから食べてもいいの?悪影響や注意点も!

子育て中は、ママ自身が食事をとる時間もありません。 パパッと作れるカップラーメン …

06d779b757c80a3dd31a812afba02d8b_s
生後1ヶ月の赤ちゃんの外出は大丈夫?時間や服装は?

出産を終え、病院で1ヶ月検診が無事に終わると赤ちゃんの外出の許可 が出ます。 そ …

65530b2c6c2bc2c18fe726e1302785ab_s
温泉で男の子が女湯にはいれるのは何歳まで?子供が1人ではいれるのは何歳から?

スポンサーリンク 赤ちゃんを卒業したら、少し遠出をして旅行を楽しみたいものですね …

789898
チョコレートで歯がしみるのは虫歯?しみない虫歯ってあるの?

暑い夏は食欲が落ちてしまうため、つい冷たいアイスクリームやジュースばかり口にして …