抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?
抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。
成長の記念に保管しておく人も多いですね。
中でも、最近は乳歯を使った再生医療に注目が集まっています。
今回は、抜けた乳歯と再生医療の関係についてお話しします。
抜けた乳歯を捨てる事のデメリットは?
抜けた乳歯を捨てるデメリットやメリットは、それぞれの
価値観かもしれません。
抜けた乳歯をみて子どもの成長のあかしと考える人もいれば、
役割を終えた歯と考える人もいます。
最近は、集合住宅に住む人が多いため、昔のように抜けた乳歯
を屋根の上に投げたり、地面に埋めたりすることが難しくなっ
ていますね。
抜けた乳歯を、子どもの成長のあかしとして記念に保管して
おく人も多いのです。
子どもの乳歯は、人生でたった一度しか生え変わりません。
捨ててしまってから、捨てなきゃよかったと後悔しないように
したいですね。
乳歯の再生医療って何?
抜けた乳歯を保管しておく人の中には
いつか再生医療に使えるかも・・・
と思って大切に保管している人もいます。
再生医療を簡単に説明すると
自分自身の幹細胞を使って自分自身の臓器を再生させることです。
乳歯を使った再生医療とは「乳歯の歯髄に含まれている幹細胞を
取り出して再生医療に使う」ということになります。
抜けた乳歯を保管しておけばいつか役立つ日がくる?
自分の乳歯を保管しておくだけで再生医療に役立つのなら、抜けた
乳歯を捨てるなんてもったいないと思う人もいるかもしれないですね。
でも、家や学校で自然と抜けた乳歯は再生医療には使えないことがほとんど
です。
なぜなら、自然と抜け落ちた乳歯は雑菌にさらされてしまっている
ため、歯の中に幹細胞が残っていたとしても汚染されてしまってい
る可能性が高いのです。
また、抜けた乳歯は抜けるかなり前から抜ける準備をしているため、
抜け落ちるときには幹細胞が残っていません。
抜けた乳歯をいつか役立つと思って、机の引き出しに保管して
いても、再生医療には使うことはできないのです。
乳歯を再生医療に使うためにはどうしたらいい?
現在は、抜けた乳歯を自宅で保管しておいても再生医療に使うことは
できません。
でも、再生医療の技術はどんどん進歩しています。
いつかは、自分の乳歯で自分を救える日が来るかもしれないですね。
現在、乳歯を再生医療に使いたいと思うならば、抜ける前から準備して
おく必要があります。
乳歯は、抜けてしまったときから雑菌にさらされています。
また、抜ける準備段階で幹細胞はなくなってしまいます。
再生医療に使うためには、乳歯が抜ける前に抜く必要があるのです。
再生医療に乳歯を使う場合は、再生医療に対応できる病院(認定医)
で抜きましょう。
グラグラしている乳歯をみつけたら、できるだけ早く対応できる病院
を探したほうがいいですね。
ただ、再生医療に使える乳歯(抜ける前の親知らずも可)は、虫歯に
なっていないものに限ります。
虫歯になっている歯は、菌に汚染されているため使えません。
認定医が抜いた乳歯は、適切な処理をされてバンクに保管されます。
バンクを利用するには保管料などの費用が必要です。
詳しくは、最寄りの認定医に相談してみましょう。
さいごに
乳歯の再生医療はどんどん進歩していますが、確実にすべての治療が
できるということではありません。
保管料などの負担もあります。
いろいろな視点からメリットとデメリットを考えて検討してみましょう。
関連記事
-
-
乳歯が抜けたときの保管方法は?消毒は必要?ケースでおすすめは?
乳歯が無事に抜けると、次に気になることは 「抜けた乳歯の処理」ではないでしょうか …
-
-
赤ちゃんの飛行機の耳抜き 離着陸時のタイミングは?寝てたら?ミルクは持ち込みできる?
赤ちゃんを連れての遠方への外出は、準備も大変ですし、移動中も大変。なるべく避けた …
-
-
インフルエンザ予防にはヨーグルトのr-1?乳児もOK?免疫力アップの食材は?
インフルエンザ対策にr-1がいいって聞いたけど、本当のところはどうなのでしょうか …
-
-
子供が発熱時の座薬のタイミングは?解熱剤は何度から?
「子供はよく熱を出す」とはいうけれど、実際に高熱が出ると驚くものです。 昔は熱が …
-
-
ローストビーフによる食中毒の原因とは?子供に食べさせるのは心配!?
ローストビーフは、ちょっとオシャレで豪華なパーティーメニューとして人気です。 し …
-
-
オキシクリーンの便利な使い道は?基本の使い方と注意点は?
小さな子どもがいるママにとって洗濯は家事の中でも負担が大きいものです。 毎日こま …
-
-
オキシクリーンの使い方で上履きを綺麗にする方法は?靴を洗う時のポイントは?
たった1週間使っただけなのに、驚くほど毎週汚されて持って帰る上履き。。 学校で使 …
-
-
スパワールドの岩盤浴に必要な持ち物は?本や携帯の持ち込みは可能?
スパワールドといえば、家族連れで小さな子供が遊べる施設をイメージしますよね。 で …
-
-
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?
赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …
-
-
安全なシャボン玉液の作り方は?割れない方法と子どもが誤飲してしまったら?
子供はシャボン玉が大好きですね。 まだ歩けない小さな子でもママがシャボン玉を吹い …