インフルエンザの予防接種子どもはどうする?副作用は?予防法で注射以外は?
2016/07/13
冬になると猛威を振るうインフルエンザ。
毎年11月頃から流行しはじめ、春先までその流行は続きます。
特に幼稚園や保育園などで集団生活を送っている子供はあっというまにうつってしまいます。
そこで気になるのが予防接種ですよね。
子供は予防接種を受けたほうがいいのでしょうか。
インフルエンザの予防接種 子どもはどうする?メリットは?
昨シーズンまで、従来のA型2種類とB型1種類に有効なワクチンでした。
そのため、別のタイプのウイルスが流行してしまうとワクチンの効果がない、ということがおきていました。
ところが、今年度からA型2種類・B型2種類に有効な4価ワクチンに改良されたことで、ほぼ全てのインフルエンザのタイプに対応できるようになったため、その予防効果に期待が高まっています。
とはいえ、予防接種による子供への効果は大人に比べ少ないのです。
予防効果が少ないなら打たなくてもいいのでは?と思いますよね。
でも予防接種を受けていたおかげで、重症化するのを防ぐこともできるのです。
インフルエンザ自体は高熱・関節痛・筋肉痛などの全身症状がでて辛いものの、1週間程度で回復にむかうものです。
怖いのは症状がひどくなりインフルエンザ脳症や脳炎にかかることです。
重い後遺症が残ったり、亡くなるケースもある病気です。
予防接種を受けたおかげでインフルエンザがひどくならずにすみ、重症化せずにすんだということもあるのです。
インフルエンザの予防接種の副作用で子どもへの影響は?
予防接種には副作用がつきものです。
でも副作用がでるのは10~20%と言われています。
インフルエンザの副作用は、ほとんどありません。
たいていは軽度の副作用ですみます。
・注射したところが赤く腫れる、硬くなる
・発熱
・だるくなる
などがあげられます。
通常は2,3日で治まります。
これはワクチンに体が反応していて抗体を作っているという証拠なので、軽症であれば心配することはありません。
まれに強い副作用がみられることがありますが、ほとんどないようです。
インフルエンザの予防法 注射以外は?
普段の生活でインフルエンザに感染しないよう気をつけておくことはあるのでしょうか。
・手洗いうがい
基本的ですが、これが一番大事です。インフルエンザウイルスは飛沫感染なので、外出先から帰ったら、石鹸などを使いしっかり手洗いをし、うがいも徹底しましょう。
・部屋は換気と加湿に気をつける
寒いからといって部屋を閉め切らず、時々換気をしてきれいな空気を入れましょう。
そしてウイルスは湿度に弱いので、加湿器などを使い部屋が乾燥しないようにすることも予防になります。
関連記事
インフルエンザ対策で加湿器と空気清浄機の有効な設置方法についての記事はこちら⇒
・外出する時はマスクをする
マスクをすることで飛沫感染のリスクを下げることができます。
本当は人の多いところへは外出しないのが一番感染予防になるのですが、なかなか難しいと思うのでマスクで防ぎましょう。
・睡眠や栄養をしっかり摂る
疲れたり栄養が偏った食事をしていては免疫力が低下してしまいます。
早寝早起き、バランスの取れた食事を心がけましょう。
まとめ
幼稚園などでの感染スピードは速いので、すぐに学級閉鎖になってしまうくらいです。
うつっても軽くすむように、予防接種はぜひ受けておきたいですね。
関連記事
-
-
米麹の甘酒なら赤ちゃんでも飲める?甘いのはなぜ?市販と手作りの違いは?
最近の健康ブームで甘酒に注目が集まっています。 大人にいいものなら赤ちゃんにもい …
-
-
おねしょ対策ケットで寝ても漏れる!対策は?夜のオムツのはずし方のコツは?
おねしょ対策ケットを履いて寝たのに、布団が濡れている・・・ なんて経験ありません …
-
-
ローストビーフを子供が食べても大丈夫なのは何歳から?注意点は?
クリスマスシーズンやお正月などに食べる機会の多いローストビーフ。 スポンサーリン …
-
-
抜けた乳歯を捨てるのはちょっと待って!再生医療って何?どんな歯でも可能なの?
抜けた乳歯をどうしようかと悩むことがあります。 成長の記念に保管しておく人も多い …
-
-
赤ちゃんに大人用の冷えピタは使える?発熱時に貼る場所は?効果が持続する時間も!
子供は急に発熱しますよね。 発熱に備えて便利なグッズがたくさん販売されていますが …
-
-
赤ちゃんの飛行機の耳抜き 離着陸時のタイミングは?寝てたら?ミルクは持ち込みできる?
赤ちゃんを連れての遠方への外出は、準備も大変ですし、移動中も大変。なるべく避けた …
-
-
血液型は調べるべき?子供のを調べるタイミングは?知らないと困るの?
みなさんは、自分の子供の正しい血液型を知っていますか? 出産したときに病院で検査 …
-
-
ヒートテックで子供が肌荒れに!?良くないの?対策は?着せ方で改善できる?
寒くなると、暖かい肌着が恋しくなりますね。 最近は、子ども用のあったか肌着も登場 …
-
-
子供に緑茶うがいで風邪予防をさせよう!お茶うがいを嫌がらない方法は?
風邪の予防には、手洗いとうがいが大切ですね。 うがいは、正しいうがい方法でするこ …
-
-
電子ピアノとアップライトピアノで上達に差はでる?違いは?
最近は10万円以下の電子ピアノもあり、最初は手ごろな電子ピアノを購入し習い始めた …