双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんにあげる麦茶 大人用はいつから?薄める?嫌がる時のあげ方は?

      2017/06/05

赤ちゃんの月齢が上がって来ると母乳やミルクだけではなく、白湯や麦茶などのお茶を飲むようになります。

母乳を飲んでいる子であれば、湯冷ましも母乳で良いと言われるので無理に飲ませる必要はありません。

飲ませ始める時期としては市販されている赤ちゃん用の麦茶を見ると「1ヶ月から」との表記があるので、参考にしましょう。
しかし、わざわざ赤ちゃん用の麦茶を買う必要があるの?と思う人もいるようですね。

麦茶にはカフェインなど含まれていませんが、赤ちゃんに飲ませても問題ないのでしょうか。
大人と同じ麦茶を飲ませていいのかも気になりますよね。
飲ませ方についても書いているので一緒にみていきましょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんが飲む麦茶 大人用はいつから?薄める?

1b4e3c4df32737b1ea43f89bc2c023b8_s

赤ちゃんに大人用の麦茶をあげても体への影響はないようです。

しかし、大人用は市販されている赤ちゃん用と比べると味が濃いので、苦みを感じて飲まない事があるようです。
一度苦みを感じて嫌いになってしまうと、そのあとも飲まなくなってしまうので、2倍程度薄めるのがよいそうです。

飲ませ始める時期としては、離乳食を始める時期がおすすめです。

色々な物に興味を持ち始めて覚えていくので、離乳食を食べる時に飲ませてあげるのが良いですね。

赤ちゃん用と大人用麦茶の違いは?

赤ちゃんの離乳食などと並んで、飲み物もたくさん売られていますよね。

1ヶ月から、3ヶ月からなど時期も表記されているのですが、麦茶に関して言うと大人用とは味の濃さといった部分以外あまり違いはないようです。

カフェインが入っていませんし、赤ちゃんが飲んでも問題ありません。

しっかりと煮だした麦茶を2倍から4倍ほど薄めましょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんに飲ませる物は煮だしてから24時間以内の物にするのも忘れないようにしてください。

関連記事
麦茶の保存方法の記事はこちら⇒

赤ちゃんが麦茶を嫌がる時のあげ方は?

慣れないものを口にすると赤ちゃんは嫌がってしまう事があります。

母乳やミルクは甘みがありますが、麦茶は苦みがあるので嫌がって当然かもしれませんね。
先輩ママたちの体験談を聞いても、初めて飲ませた時は大体変な顔をするみたいです。

赤ちゃん用でも大人用の麦茶を薄めたものでも苦みはあるので、吐きだしてしまう赤ちゃんもいるでしょう。

たくさんは飲めないのでまずはひと口スプーンで飲ませてみましょう。

それでも飲んでくれない時はお散歩などのあと、喉が渇いている時に飲ませてみましょう。
喉が渇いていると飲んでくれることが多いようです。

関連記事
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲んでくれない時の対処法についての記事はこちら⇒

最後に

赤ちゃんは味に敏感です。

そのため初めて飲ませる時は少し大変かもしれません。
また、大人用の麦茶を薄めて飲ませてあげる事も出来ますが、体に合わない事もあるかもしれません。

飲ませた後はしっかりと様子を見てあげてくださいね。

関連記事
麦茶以外のオススメの飲み物とカフェインの影響についての記事はこちら⇒

赤ちゃんにポカリスエットはいつから?大人用についての記事はこちら⇒

赤ちゃんにも安心なルイボスティーについての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
室内プールでも日焼け対策は?ラッシュガードは必要?着たままいると?

一昔前は、室内プールでは競泳用水着が当たり前で、それ以外の物の持ち込みを禁止てい …

no image
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲まない! お茶嫌いはどうしたら飲んでくれる?

けっこういますよね、麦茶を飲んでくれない赤ちゃん。 ママも始めてのことに戸惑って …

23a72cee3272480d423bc8f2e4f16825_s
縄跳びの後ろとびの教え方は?後ろ回しのコツや注意点は?

縄跳びの跳び方の中でも、子供がつまづきやすい「後ろとび」。 間違ったフォームや、 …

35c5c18d6221ef2a092261595de52035_s
ピーナッツは何歳から食べられる?ピーナッツバターはいつから?

大人がビールのおつまみにピーナッツを食べていると、子供も 欲しがることがあります …

6d48ec8889d5e3d8c6491e097eaae1e9_s
一卵性の双子の血液型は同じなの?アレルギー検査の結果は意外にも・・・

一卵性の双子は、同じ受精卵が2つに分裂して育ちます。 遺伝子要因が同じなので、顔 …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの体温計は大人用でもOK?そもそも必要?爪切りは?

赤ちゃんが生まれてくることは大きな喜びですね。 しかし、一人の赤ちゃんを迎えるた …

090570
赤ちゃんの虫刺されの跡が消えない!消す方法や残さないコツは?

暖かくなると赤ちゃんも外遊びをすることが多くなりますね。 でも、なぜか赤ちゃんは …

246405
安全なシャボン玉液の作り方は?割れない方法と子どもが誤飲してしまったら?

子供はシャボン玉が大好きですね。 まだ歩けない小さな子でもママがシャボン玉を吹い …

d7906dc26ca6637b4789efda16b6a646_s
赤ちゃんのほっぺが赤い カサカサの原因は?肌の乾燥の保湿方法とおすすめケア製品は?

生後間もない赤ちゃんは、ほっぺが赤くなってしまって困るなんてことありませんか? …

no image
赤ちゃんの首のただれの治し方は?原因や対策は?臭いは?

赤ちゃんを抱っこした時、首のしわになっている部分が赤くただれていることがあります …