双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

赤ちゃんにあげる麦茶 大人用はいつから?薄める?嫌がる時のあげ方は?

      2017/06/05

赤ちゃんの月齢が上がって来ると母乳やミルクだけではなく、白湯や麦茶などのお茶を飲むようになります。

母乳を飲んでいる子であれば、湯冷ましも母乳で良いと言われるので無理に飲ませる必要はありません。

飲ませ始める時期としては市販されている赤ちゃん用の麦茶を見ると「1ヶ月から」との表記があるので、参考にしましょう。
しかし、わざわざ赤ちゃん用の麦茶を買う必要があるの?と思う人もいるようですね。

麦茶にはカフェインなど含まれていませんが、赤ちゃんに飲ませても問題ないのでしょうか。
大人と同じ麦茶を飲ませていいのかも気になりますよね。
飲ませ方についても書いているので一緒にみていきましょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんが飲む麦茶 大人用はいつから?薄める?

1b4e3c4df32737b1ea43f89bc2c023b8_s

赤ちゃんに大人用の麦茶をあげても体への影響はないようです。

しかし、大人用は市販されている赤ちゃん用と比べると味が濃いので、苦みを感じて飲まない事があるようです。
一度苦みを感じて嫌いになってしまうと、そのあとも飲まなくなってしまうので、2倍程度薄めるのがよいそうです。

飲ませ始める時期としては、離乳食を始める時期がおすすめです。

色々な物に興味を持ち始めて覚えていくので、離乳食を食べる時に飲ませてあげるのが良いですね。

赤ちゃん用と大人用麦茶の違いは?

赤ちゃんの離乳食などと並んで、飲み物もたくさん売られていますよね。

1ヶ月から、3ヶ月からなど時期も表記されているのですが、麦茶に関して言うと大人用とは味の濃さといった部分以外あまり違いはないようです。

カフェインが入っていませんし、赤ちゃんが飲んでも問題ありません。

しっかりと煮だした麦茶を2倍から4倍ほど薄めましょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんに飲ませる物は煮だしてから24時間以内の物にするのも忘れないようにしてください。

関連記事
麦茶の保存方法の記事はこちら⇒

赤ちゃんが麦茶を嫌がる時のあげ方は?

慣れないものを口にすると赤ちゃんは嫌がってしまう事があります。

母乳やミルクは甘みがありますが、麦茶は苦みがあるので嫌がって当然かもしれませんね。
先輩ママたちの体験談を聞いても、初めて飲ませた時は大体変な顔をするみたいです。

赤ちゃん用でも大人用の麦茶を薄めたものでも苦みはあるので、吐きだしてしまう赤ちゃんもいるでしょう。

たくさんは飲めないのでまずはひと口スプーンで飲ませてみましょう。

それでも飲んでくれない時はお散歩などのあと、喉が渇いている時に飲ませてみましょう。
喉が渇いていると飲んでくれることが多いようです。

関連記事
赤ちゃんが麦茶を嫌がって飲んでくれない時の対処法についての記事はこちら⇒

最後に

赤ちゃんは味に敏感です。

そのため初めて飲ませる時は少し大変かもしれません。
また、大人用の麦茶を薄めて飲ませてあげる事も出来ますが、体に合わない事もあるかもしれません。

飲ませた後はしっかりと様子を見てあげてくださいね。

関連記事
麦茶以外のオススメの飲み物とカフェインの影響についての記事はこちら⇒

赤ちゃんにポカリスエットはいつから?大人用についての記事はこちら⇒

赤ちゃんにも安心なルイボスティーについての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

233278
入園式・入学式のスーツでママはレンタルと購入どっちがお得?

子供の入園式は一大イベントですが、ママにとっては着る服に悩むところですよね。 フ …

0dc857e2b59733c823b01ebe82ade681_s
ローストビーフによる食中毒の原因とは?子供に食べさせるのは心配!?

ローストビーフは、ちょっとオシャレで豪華なパーティーメニューとして人気です。 し …

279964
水着の名前の付け方は縫う?ワッペン?失敗しないコツは?

水着の名前付けは、水着の紛失を防ぐだけでなく安全に授業をするためにもとても大切で …

f0d2dce5f6bf3c4c9696a3cd7632740b_s
おむつでパンツタイプはいつから?メリットデメリットは?おむつ替えのコツも!

ママの中には、パンツタイプのおむつに切り替えるベストな タイミングはいつなんだろ …

3498f6a5f02d9ab21345ef353d64a76e_s
赤ちゃんの爪切りに大人用はいつから?切り方のコツと切る頻度は?

赤ちゃんの爪が伸びるスピードは本当に早いものです。 爪はこまめに切ってあげること …

no image
上唇にできる白い水ぶくれは何?新生児にできる原因と対策は?

赤ちゃんの小さくて薄い唇に、大きな水ぶくれができているのに気付いたことはありませ …

167249
3歳のトイレトレーニング中で夜のオシッコは?夜のオムツはずしのポイントやグッズは?

昼間はパンツで過ごせるようになったけど、夜はまだオムツがないと不安、というのはよ …

147740
赤ちゃんの暑さ対策 部屋ではアイスノンが寝汗対策に効果的!出来てしまった汗疹は?

子供は小さいうちは体温調節が上手にできないものですから、しっかりとお母さんが管理 …

d7d1e87a0bacfbab03d786ea3d566ba2_s
オキシクリーンで洗濯 すすぎは何回必要?すすぎ一回の洗剤の時は?

オキシクリーンは洗濯用洗剤と組み合わせることで、思いもよらない効果を発揮してくれ …

174492
アイロンゼッケンがはがれる!水着の名前付けのコツは?取り方は?

幼稚園に入ると、すべての持ち物に名前を書きます。 中でも体操着や水着はゼッケンを …