双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

牡蠣の加熱用と生食用の違いは?子供に与えるならどっち!?食中毒対策も!

   

牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養が豊富でおいしいですね。
生で食べるときのツルッとした食感はたまりません。
タルタルソースをたっぷりとのせた揚げたてのカキフライは子供も大好きですね。

今回は、知っているようで知らない牡蠣の加熱用と生食用の違いについてお話しします。

スポンサーリンク

牡蠣の加熱用と生食用の違いは?

牡蠣の加熱用と生食用の違いは、鮮度ではありません
お刺身用の魚の場合は、鮮度で加熱用と生食用を区別しているものが多いため、牡蠣も鮮度の違いによって区別されていると考えてしまう人が多いのです。
簡単に説明すると、加熱用の牡蠣と生食用の牡蠣の違いは育った場所が違います。

牡蠣は1日に300リットルもの海水を体内に取り込みます。
そして、海水の成分を吸収して、余分な水分を再び海に排出しているのです。
そのため、栄養が豊富な場所で育てられた牡蠣は栄養が豊富で大きな牡蠣に育ちます。
しかし、海水には栄養分以外にもさまざまな成分が含まれているのです。
人体によい影響を与える成分もあれば、人体によくない影響を与える成分もあります。
栄養豊富な場所で育てられた牡蠣は、そのどちらもたくさん持っている可能性があるのです。

一方、生食用の牡蠣は保健所が認めた場所で育った牡蠣です。
もしくは、浄化槽できれいな水だけを吸収して数日間過ごした牡蠣です。
浄化槽の「きれいな水」とは、人体によくない影響を与える成分を含んでいない水であるとともに、人体によい影響を与える成分も含んでいない水です。

そのため、生食用の牡蠣と加熱用の牡蠣を比べると、加熱用の牡蠣の方が身は大きく、ぷっくりとおいしそうに見える傾向があります。
          

スポンサーリンク

子供に与える牡蠣は生食用がいい理由は?

牡蠣は、離乳食にも使える食材です。
しかし、多くの離乳食レシピ本には、生食用の牡蠣を使いましょうと書いてあります。
栄養が豊富で身が大きい加熱用の牡蠣を使いたくなりますが、子どもは大人のように抵抗力が強くありません。
加熱して食べるとしても、子どもに与えるときには、決められた場所で育った生食用の牡蠣を使った方がいいでしょう。

そして、子どもに牡蠣を与えるときには必ず加熱してください。
生食用の牡蠣であっても無菌であるわけではありません。
牡蠣は、たくさんの海水の成分を吸収して生きています。
現在の日本のきまりでは、生食用の無菌状態が保障されているわけではないのです。
牡蠣を安心して食べるためには、しっかりと中まで火を通して食べることが大切です。

牡蠣の食中毒対策はどうしたらいい?

牡蠣を食べるとき、一番心配なことはノロウイルスではないでしょうか。
家族の一人がノロウイルスにかかってしまうと、あっという間に家族全員が感染してしまい大変なことになります。
とくに小さな子どもは激しい嘔吐と下痢で脱水症状になる心配があります。

ノロウイルスは、加熱することで死滅します。
牡蠣は加熱しすぎると身が固く小さくなってしまうため、ついサッと火を通したら食べたくなります。
しかし、ノロウイルスは中心部まで85度以上で90秒以上加熱すれば死滅するといわれています。
ノロウイルスが気になるならば、生食ではなく加熱して食べたほうがいいでしょう。

さいごに

牡蠣は、生でも加熱でもおいしいものです。
しかし、間違った調理方法や選び方をしてしまうと、食中毒の危険もある食材です。
正しい知識を身につけて、おいしく食べたいものですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

3bbc32dbad013c66a551673465ed32af_s
わさびは何歳から食べていいの?わさび入りのお菓子は?

離乳食が始まると、子どもにはたくさんの味に慣れてほしいと 思いますね。 甘い味や …

010958
スパワールドのお風呂は水着着用?貸し出しは?

スパワールドはプールだけでなくお風呂も人気です。 子供が一緒だとお風呂のマナーに …

no image
幼稚園の水筒で年少のサイズは?夏場は?買い替えしない為の工夫も!

幼稚園に入ると、必要なものが急に増えて準備も大変ですね。 とくに、水筒は大きさに …

乳歯 抜けた1
乳歯が抜けたらどうする?止血の方法は?血が止まらないときは?

親にとって、子どもの乳歯が抜けて永久歯に生え変わることはうれしいものですよね。 …

1c441a1e1df8350ae037eacc447909ca_s
ガトーショコラが失敗!?生焼けでも食べれる?対処法やアレンジレシピは?

ガトーショコラは、シンプルだけど濃厚な味で大人も子どもも大好きなケーキですね。 …

20161226_234339
縄跳びの結び方で簡単にできる方法は?教え方は?なかなか結べない時は!

子どもにとって、紐を結ぶことはとても難しいようです。 蝶々結びは難しくても、縄跳 …

6a36ebed0bebeb721b6f2756931b13f6_s
嘔吐した後の臭い消しでソファー等の布製品は?消毒やNGな事は?

子どもがノロウィルスやロタウィルスにかかると、子どももかわいそうだけどママも大変 …

6526bfef9e6402f5348b3a951095d767_s
乳歯が抜けたときの保管方法は?消毒は必要?ケースでおすすめは?

乳歯が無事に抜けると、次に気になることは 「抜けた乳歯の処理」ではないでしょうか …

852854879912beb6d5faab4fb8384d0b_s
クレヨン汚れの落とし方で服の場合は?フローリングの床やガラスは?

子どものお絵かきはのびのびやらせたい。 けど、床はもちろん家具や服までクレヨンだ …

285217
赤ちゃんの飛行機の耳抜き 離着陸時のタイミングは?寝てたら?ミルクは持ち込みできる?

赤ちゃんを連れての遠方への外出は、準備も大変ですし、移動中も大変。なるべく避けた …