双子ままの日々のコト

Just another WordPress site

オキシクリーンで洗濯を毎日する方法は?粉のまま入れてもいいの?洗剤は必要?併用する洗剤の種類は何でもいいの?

   

話題沸騰のオキシクリーンは毎日の洗濯にも重宝します。
今回は、余計な手間や時間をかけないストレスフリーなオキシクリーンの使い方を紹介します。
毎日使えば使うほど白さがくっきりしてくるので、洗濯が楽しみになりますよ。

関連記事
オキシクリーンの基本の使い方や注意点についての記事はこちら⇒

スポンサーリンク

オキシクリーンで洗濯を毎日する時の使い方は?

オキシクリーンは洗濯に使うと効果がはっきりわかります。
毎日使えば使うほど効果が目に見えてくるので、ぜひ毎日継続して使ってみてください。

おすすめの洗濯方法は、お風呂の残り湯で洗濯をする方法です。
オキシクリーンは水でも効果を発揮することはできます。
しかし、お湯で溶かしてから洗濯したほうがより力を発揮することができるのです。

お湯の温度は衣類であれば30度から40度でかまいません。
ちょうどお風呂の残り湯の温度になるため、お風呂上がりに残り湯で洗濯をするといいですね。

使い方は、通常の洗濯コースに規定量のオキシクリーンを入れるだけです。

オキシクリーンで洗濯するとき、他の洗剤は必要?

オキシクリーンは酸素系の漂白剤です。
オキシクリーンだけでは洗浄能力が足りないため、洗濯するときには洗剤は必要になります。
オキシクリーンは、酸素のパワーで汚れをかきだします。
しかしオキシクリーンは油汚れにはさほどパワーを発揮することはできません。
日常で衣類に付着する汚れは、食べこぼしなどが多く油汚れが意外と多いものです。
洗剤で油汚れをしっかり落として、オキシクリーンですっきり仕上げると一番いいですね。

スポンサーリンク

酸素系漂白剤と他の洗剤の組み合わせは?

酸素系漂白剤は洗濯用洗剤と混ぜて使用することができます。
ただし、他の漂白剤と混ぜてしまうと塩素ガスが発生することもあり大変危険です。
オキシクリーンのような酸素系漂白剤はアルカリ性のものが多いのです。
洗濯用洗剤の多くはアルカリ性や弱アルカリ性のものが多いため、混ぜても問題にはなりません。

しかし、塩素系漂白剤は弱酸性であるため混ぜないほうがいいのです。
オキシクリーンを使うときは、洗濯用洗剤と組み合わせるだけにしておきましょう。
もしも汚れがひどくて困っているようであれば、洗剤を強いものに変えるのではなく、オキシクリーンでつけおき洗いをしてみましょう。

そして、洗濯以外の用途でオキシクリーンを使うときには標示をよく確認してから組み合わせるようにしてください。
とくにトイレ用洗剤やお風呂用洗剤などカビ取り成分が入っているものには注意してください。

オキシクリーンと洗濯用洗剤の組み合わせ方は数多くあり、組み合わせによって汚れの落ち方にも違いがあります。
衣類やキッチン用フキンのニオイが気になる人は、消臭効果が高い洗濯用洗剤と組み合わせると劇的に落ちたという声もあるのです。
どんな組み合わせが自分好みなのかを楽しみながら見つけてみるといいですね。

最後に

オキシクリーンの効果は目に見えてあらわれるため、ついいろいろなことに使いたくなりますね。
正しい使い方や組み合わせを意識して安全に使いたいものですね。

スポンサーリンク

 - 子育て ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

200522
子供が高熱 元気な時解熱剤はどうする?必要?使うタイミングはいつ?

子供が高熱をだすとママは驚きますよね。 病院に行って解熱剤をもらってきたけど、使 …

073109
スパワールドは食べ物や飲み物の持ち込みは可能?一旦外に出て再入場は?

スパワールドは、家族で一日中楽しむことができる人気スポットです。 小さな子供がい …

幼稚園 忘れ物1
幼稚園の忘れ物対策で子供と一緒に出来ることは?

園からのお便りは園だよりの他に年少便りや年中便りなど、 一枚だけでなく何枚か配ら …

ae3befff82200706a7bd49ba2f32a6ab_s
米麹の甘酒なら赤ちゃんでも飲める?甘いのはなぜ?市販と手作りの違いは?

最近の健康ブームで甘酒に注目が集まっています。 大人にいいものなら赤ちゃんにもい …

17cc204539fb2c2b69b06a4eb03aad94_s
子供の靴にマジックで名前を書きたくない!何か方法は?100均グッズで使える物は?

子供の靴に名前を書くことは、ちょっと前まで常識でしたよね。 でも、最近は靴に書い …

098444
梅雨時期のお弁当の注意点と食材 工夫やアイテムで食中毒を防ごう!

毎日、幼稚園のお弁当作りを頑張っている方も多いですよね。 キャラ弁の本などもたく …

de9b59a7f49c1872d397cbebe797f6ca_s
赤ちゃんの外出はいつから可能?買い物は?ネットスーパーってどうなの?

出産後の入院生活を終え、自宅に帰った時から、いよいよ本格的に 赤ちゃんとの生活が …

073109
静岡県のマリンスパ熱海は水遊び用おむつでプールに入れる?つま恋ウォーターパークは?パルプールは?

インターネット上でも議論になる事が多い水遊び用おむつでのプール遊び。 しかしどこ …

20160722_110308
洗濯槽の掃除中ワカメみたいな黒いカスが大量に浮いてる!黒カビ!?予防法と落とし方は?

洗濯物を干すとき、黒くて薄いカスがついていることはありませんか? そうなったら、 …

06d779b757c80a3dd31a812afba02d8b_s
生後1ヶ月の赤ちゃんの外出は大丈夫?時間や服装は?

出産を終え、病院で1ヶ月検診が無事に終わると赤ちゃんの外出の許可 が出ます。 そ …