アタマジラミがつく前に子供の予防策はあるの?ティーツリー?使い方は?
幼稚園などの集団生活をしていてアタマジラミが流行りだすと、うちの子にも感染しないかと心配になりますよね。
アタマジラミはついてしまったらどんどん増えてしまいます。
大変な掃除や洗濯のことを考えると、予防できるのであればしておきたいですよね。
幼稚園などの集団生活の中では予防は難しいといわれていますが、実は効果的な予防法があるんです。
今回は、子供にアタマジラミがつく前にできる予防策についてお話しします。
アタマジラミが子供に付く前にできる予防策
アタマジラミの予防には、頭に直接スプレーする方法がオススメです。
スプレーもたくさんの種類が販売されているけど、子供の頭にかけるものだからやっぱり安全性が高いものを選んであげたいですよね。
楽天から購入できる髪のナチュラルガードが一番使いやすくてパッケージもかわいいのでオススメですよ。
![]() 髪のナチュラルガード 100ml 10P09Jul16
|
マカデミアナッツオイルやローズマリー、沖縄産のにがりなど、材料表示もしっかりされているから安心して使えますね。
「髪のナチュラルガード」なら大きさもバッグの中に収まるサイズだから外出先でも簡単に使えてとっても便利。
幼稚園や保育園でアタマジラミが流行り始めたら、毎朝髪をとかすときに使ってみると予防することができますよ~。
香りもさわやかだから子供も嫌がらないの。
アタマジラミ対策にオススメなティーツリーの使い方は?
ティーツリーオイルは他にも、シャンプーにいれて予防する方法もありますよ~。
作り方はとっても簡単!
いつものようにシャンプーを手に取りにティーツリーオイルを2~3滴加えるだけ。
オイル効果を活かしたいなら無添加シャンプーを使ってみましょう。
![]() ミヨシ石鹸 無添加 せっけんシャンプー(350mL)【ミヨシ無添加シリーズ】[ミヨシ シャンプー]
|
他にも、
ティーツリーオイルは、すすぎに段階で洗濯機に入れてもアタマジラミの駆除に使えるものなんですよ。
1本あれば頭髪から洗濯物まで、そして洗濯が難しいカーペットまで使える優れもの。
そして残ってしまったとしても、風邪予防にも使えるので、流行りだす前に1本買って置いておいても損はないですよ~。
![]() ティートゥリー精油[30ml] 正規輸入品【あす楽】(ティーツリーオイル ティートリー NOW エッセンシャルオイル アロマオイル 花粉症 対策 グッズ 部屋干し 臭い しらみ シラミ アタマジラミ 風邪 予防 アロマ)10P09Jul16★ポイント10倍
|
植物性100%のエッセンシャルオイルで安心。
![]() ・【あす楽】オーガニックティーツリーオイル 10mL【ティートリーオイル│ティートゥリーオイル│エッセンシャルオイル│有機栽培】【期間限定!ポイント2倍 7月31日23:59迄】(p2)[S06]
|
駆除~ケア~予防までこれ一本でできますよ。
アタマジラミにならない予防で自宅で気をつける事は?
小さな子供は、友達と頭をくっつけて遊ぶ傾向があるの。
だから保育園や幼稚園でアタマジラミの子が1人出るとあっという間にみんなにうつってしまうんです。
集団生活だからしょうがないといえばそこまでだけど、実は集団感染が広がってもうつらない子もいるんですよ。
そんな子は、とにかく毎日お湯でしっかりシャンプーしている傾向があります。
もしもアタマジラミの成虫が一匹頭にいても、すぐに洗髪して落としてしまえばうつらずに済むんですよ。
とにかく園でアタマジラミが発生してもしなくても、毎日の洗髪が重要ってことですね。
お風呂も一人で入りたがってシャンプーも自分一人でやりたくても、まだ一人できれいに洗うことは難しい年齢だから、ママがしっかりとシャンプーしてお湯で洗うことがアタマジラミを予防する基本なんです。
あとは、家族内でもバスタオルの共有はやめておくと万が一アタマジラミが家に入ってきても家族内感染を防ぐことができますよ。
アタマジラミは、時間がたてばたつほど数が増えて駆除が大変になるから毎日頭をチェックすることも大事なことですよ~。
さいごに
アタマジラミはついてしまってからの対処は本当に大変です。
天然素材で作られた「髪のナチュラルガード」なら薬剤を使用していないから安心して使えますね。
お友達にもすすめて、みんなで使えば予防効果が倍増ですね。
関連記事
-
-
ランドセルの購入はどっちの親?いつ?学習机の必要性は?
小学校の入学式が迫ってくると、色々な物を用意しなければいけませんが、その用意する …
-
-
天井の飾り付けの方法は?コツや壁を傷つけないで飾りを長持ちさせる方法も!
ハロウィンやクリスマスなど、自宅でホームパーティをする機会が増える時期ですね。 …
-
-
歯磨きの仕上げ磨きは何歳まで必要なの?
赤ちゃんの頃から毎日続けてきた仕上げ磨き。 お子さんが大きくなってきたある日、ふ …
-
-
温泉で男の子が女湯にはいれるのは何歳まで?子供が1人ではいれるのは何歳から?
スポンサーリンク 赤ちゃんを卒業したら、少し遠出をして旅行を楽しみたいものですね …
-
-
赤ちゃんのあせも対策グッズでオススメは?シーン別に紹介!
赤ちゃんのあせもはできる前に予防できたら一番ですよね。 実は、赤ちゃんが長時間過 …
-
-
子供が発熱時の座薬のタイミングは?解熱剤は何度から?
「子供はよく熱を出す」とはいうけれど、実際に高熱が出ると驚くものです。 昔は熱が …
-
-
幼稚園のお弁当を忘れるとどうなるの?忘れ物は届ける?どこに?
幼稚園にお弁当を持っていかせるのを忘れたことはありますか? スポンサーリンク 給 …
-
-
洗濯槽の掃除中ワカメみたいな黒いカスが大量に浮いてる!黒カビ!?予防法と落とし方は?
洗濯物を干すとき、黒くて薄いカスがついていることはありませんか? そうなったら、 …
-
-
靴のゴムの部分の名前を消す方法で油性ペンの場合は?
靴は油性ペンで直接名前を書くことが多いので、なかなかきれいに消えずに困っている人 …
-
-
血液型は変わるって本当?赤ちゃんはいつわかるの?かかる費用は?
赤ちゃんの時の血液型と、大人になってからの血液型が変わるなんていう話を聞いたこと …